FAMLog


FileMaker Pro 8 Advancedの新機能:各種項目のコピー&ペースト

March 10, 2006

FileMaker Pro 8 Advancedでは、フィールド、テーブル、スクリプトおよびスクリプトステップのコピー&ペーストが新たに可能になりました。

コピーしたものは、現在のファイルやテーブル内に限らず、他のファイルやテーブルにもペーストが可能で、再利用が容易になっています。さらに、テーブルスキーマをインポートすることが可能で、レコードをインポートすることなく、フィールドやテーブルを再利用することもできます。

なお、上記機能はFileMaker Pro 8 Advancedのみで利用できる機能であり、通常版のFileMaker Pro 8では使用できません。

Tag: FileMaker

2006年2月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料

February 27, 2006

2006年2月25日に行われた「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング(FM-Tokyo)」で発表した資料を公開しました。

・ダウンロード:「FileMaker Server 8 Advanced カスタムWeb最新情報」(PDF形式/ファイルサイズ:約3.1MB)

プレゼンテーションの最後には、発表内容とは直接関係ないものですが、Web公開エンジンに含まれるXSLTプロセッサー「Xalan-Java」の拡張機能と「Apache FOP」を利用して、FileMakerデータベースと連動してWeb経由でPDFファイルを動的に出力するデモを行いました。

[関連資料]2005年6月/FM-Tokyo発表資料「XSLTの可能性を広げるWeb公開エンジンの拡張機能」(PDF形式/ファイルサイズ:約1.4MB)

■関連リンク

・FileMaker Server 8 ベンチマークパフォーマンス(ファイルメーカー株式会社)
http://www.filemaker.co.jp/products/fms/benchmark.html

・FileMaker Solutions Alliance(ファイルメーカー株式会社)
http://www.filemaker.co.jp/developers/membership.html

・FileMaker Solutions(ファイルメーカー株式会社)
http://www.filemaker.co.jp/solutions/solutions.html

・FAMLog
http://www.famlog.jp/

・FileMaker Server カスタムWebテクニック:なか見!検索に対応(FAMLog)
http://www.famlog.jp/article.php?id=479

・Xalan-Java Extensions
http://xml.apache.org/xalan-j/extensions.html

・Apache FOP
http://xmlgraphics.apache.org/fop/

(2006/03/09追記:Xalan-Javaのページへのリンクに間違いがあったため、リンク先のURLを一部修正しました。)

(2007/01/07追記:FAMLogのリンク先URLを変更しました。)

Tag: FileMaker

Mac OS X Update 10.4.5

February 16, 2006

Appleから「Mac OS X Update 10.4.5」および「Mac OS X Server 10.4.5」アップデートがリリースされています。

Mac OS X v10.4.5の主な改良点は下記の通りです。

・iChatのビデオ会議機能
・SafariでのWebページのレンダリング機能
・Dashboardとウィジェットの使いやすさ
・ファイアウォール内でのQuickTimeストリーミングメディアの視聴
・一部のエプソン製プリンタでのプリント処理
・iDiskとポータブル・ホーム・ディレクトリの同期機能
・2006、2007年のタイムゾーンと夏時間についての変更
・NAT使用時のCiscoサーバーとのVPN接続
・Windowsフォーマットストレージデバイスの使用とマウント
・他社製アプリケーションやデバイスとの互換性
・以前に、単体で実施されたセキュリティアップデート

なお、Mac OS X Update 10.4.5については、PowerPCベースのMac用のアップデートとIntelベースのMac用のアップデートの2種類に分けられていて、IntelベースのMac向けには「Mac OS X Update 10.4.5 for Intel」が用意されています。

Tag: Mac

FileMaker Web News:第3回 2006年2月号

February 15, 2006

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第3回目をお届けします。

■FileMaker Server 8 Advancedが国内で発売

FileMaker Server 7 Advancedの後継バージョンとなる「FileMaker Server 8 Advanced」が2006年1月31日に国内で発売されました。なお、現時点では、同製品に含まれるFileMaker Serverのバージョンは8.0v2であるため、FileMaker Server 8v2 アップデータを適用する必要はありません。

[関連]FileMaker Server 8 Advanced(FAMLog)、FileMaker Server 8 AdvancedとFileMaker Mobile 8が発売(FAMLog)

■FileMaker Mobile 8が国内で発売

FileMaker Mobile 8」が2006年1月31日に国内で発売されました。バージョン8では、デスクトップコンピューターを介在させる必要がありますが、新たにハンドヘルドとFileMaker Server 8上のデータベースとの同期をとることが可能になっています。

[関連]FileMaker Mobile 8(FAMLog)

■FileMaker Server 8 Advanced 8.0v1a Web公開アップデート

「FileMaker Server 8 Advanced 8.0v1a Web公開アップデート」(Windows版Mac版)が2006年2月上旬に公開されました。このアップデータは、FileMaker Server 8 AdvancedのWeb公開エンジンをアップデートするもので、バージョン7向けのものではありません。

[関連]FileMaker Server 8 Advanced 8.0v1a Web公開アップデート(FAMLog)

(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

第7回「FileMaker Fun Night!」発表資料

February 13, 2006

2006年2月12日に行われた、セブンズドア主催のFileMakerユーザー向けイベント「FileMaker Fun Night!」(第7回)で発表した資料を公開しました。

・ダウンロード:「FileMaker 8 Web公開活用テクニック導入編」(PDF形式/ファイルサイズ:約3.4MB)

デモでは、ファイルメーカー株式会社のWebサイトで配布されている純正ソリューション「Web商品カタログ」のデータベースを使用しました。

■関連リンク

・Web商品カタログ(ファイルメーカー株式会社)
http://www.filemaker.co.jp/solutions/solution_webcatalog.html

・FileMaker Server 8 ベンチマークパフォーマンス(ファイルメーカー株式会社)
http://www.filemaker.co.jp/products/fms/benchmark.html

・FileMaker Solutions Alliance(ファイルメーカー株式会社)
http://www.filemaker.co.jp/developers/membership.html

・FileMaker Solutions(ファイルメーカー株式会社)
http://www.filemaker.co.jp/solutions/solutions.html

・FMPro.jp
http://www.fmpro.jp/

・sevensdoor.com
http://www.sevensdoor.com/

・FAMLog
http://famlog.filemaker.ne.jp/

(2021/01/20追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker 8 Products and Rosetta

February 06, 2006

FileMaker Pro 8とFileMaker Pro 8 Advancedは、RosettaによりIntelベースのMacでの動作がサポートされていると、ファイルメーカー株式会社が案内しています。

FileMaker Pro 8.0v2およびFileMaker Pro 8.0v2 Advancedは、Rosetta環境下で十分にテストされ、その互換性が確認されています。ただし、Rosetta環境下でのパフォーマンスが最適値を下回ること、およびRosetta環境下ではODBCドライバーをロードできない、といった制限があるとのことです。

IntelベースのMacとPowerPC搭載のMacの両方でネイティブに動作するFileMakerソフトウェアのUniversal版の開発はすでに始まっているようですが、FileMaker Server 8およびFileMaker Server 8 Advancedについては、Rosetta上での動作がサポートされていません。また、FileMaker Mobile 8も現時点ではRosetta上での動作がサポートされていないと案内されています。

(2006/03/24追記:FileMaker Mobile 8がRosetta上で動作しないという記述を、Rosetta上での動作がサポートされていないという記述に修正しました。)

Tag: FileMaker

KP-Backup

February 01, 2006

株式会社キー・プランニングが、FileMaker Serverの標準機能では実現できない機能を提供するバックアップソフトウェア「KP-Backup」を本日発売したと発表しています。

KP-Backupは、FileMaker Serverのバージョン5.5、7および8に対応しています。バックアップ時点のタイムスタンプをファイル名に付加したり、バックアップファイルの圧縮、およびバックアップ時にエラーが発生した場合にメールで通知することなどができます。また、Mac版のFileMaker Server 7および8では、ネットワーク上の共有ボリュームをバックアップ先に指定することができませんが、KP-Backupを使用すればネットワークボリュームにデータベースファイルをバックアップすることも可能です。

対応OSは、Windows 2000 (Service Pack 4)、Windows XP (Service Pack 2)、Windows Server 2003、およびMac OS X v10.2.8以降であり、さらにFileMaker Serverの動作条件を満たす必要があります。

価格は税込13,440円ですが、2006年2月28日まではキャンペーン価格税込10,290円で購入できます。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 8の新機能:新しい日付/時刻の検索パターン

January 27, 2006

FileMaker Pro 8およびFileMaker Pro 8 Advancedには、新しい日付/時刻の検索パターンが追加されました。

これにより、バージョン8では下記のような検索パターンを使用して、日時の検索ができるようになっています。

(検索内容:「検索パターン」)
・2005年5月のすべての日:「2005/5」
・現在の年の5月12日:「5/12」
・1997年7月から1998年10月まで:「1997/7...1998/10」
・本日の3時台に発生したすべてのタイムスタンプ:「// 3 pm」
・曜日が金曜日となるすべての日付:「=金曜日」
・任意の年の7月に発生したすべての日付:「*/7/*」

「*」を使用または要素を未指定にすることによるワイルドカード検索や、日付またはタイムスタンプのフィールド内の曜日を検索することなどが可能になっています。

なお、これらの検索パターンは使用するには、バージョン8のFileMaker製品を使用しなければ、正しく動作しません。データベースをFileMaker Server 7を使ってホストしたり、FileMaker Pro 7を使用して検索した場合には、エラーが発生します。

[参考]FileMaker Server 8 を使ったファイルのホスト - 日付/時刻の検索パターンと混成クライアント環境(ファイルメーカー・テクニカルサポートインフォメーション)

Tag: FileMaker

FileMaker Mobile 8

January 26, 2006

ファイルメーカー社がFileMaker Mobile 8を2006年1月下旬に日本国内で発売すると発表しています。価格は税込9,240円です。

FileMaker Mobile 8は、Pocket PCやPalm OSハンドヘルド用に特別に設計された、FileMaker Pro 8の簡易バージョンです。FileMaker Mobile 8では、ハンドヘルドとデスクトップ上のデータベースとの同期だけでなく、新たにハンドヘルドとFileMaker Server 8やFileMaker Server 8 Advanced上のデータベースとの同期をとることが可能になっています。

ただし、FileMaker Server 8に接続するには、ハンドヘルドデバイスをデスクトップコンピューターと同期させる手順が必要です。デスクトップコンピューターを介在させる必要があり、ハンドヘルドとFileMaker Server間で直接同期をとれるわけではありません。

Tag: FileMaker

インテル Core Duo搭載iMac & MacBook Pro

January 11, 2006

アップルが、「インテル Core Duo プロセッサー」を搭載した、新しい「iMac」と「MacBook Pro」を発表しています。

新しいiMacとMacBook Proは、「iSight」カメラを内蔵し、「Apple Remote」コントローラーと「Front Row」ソフトウェアが付属します。また、MacBook Proの新型電源アダプタでは、マグネット着脱式電源コネクタである「MagSafe(マグセーフ)」を採用しています。

Mac OS X v10.4.4が搭載され、アップルのデジタルライフスタイル統合アプリケーションの最新版である「iLife ’06」も含まれています。この製品には、iPhoto、iMovie HD、iDVD、GarageBandの最新バージョンと、写真やブログ、Podcastを含んだWebサイトを作成し、.Mac上で公開することが極めて簡単にできる、iLifeの新しいアプリケーション「iWeb」が含まれます。また、iLife ’06のアプリケーションはすべてUniversalアプリケーションであり、新しいインテルベースのMac上でネイティブに動作します。

新しいiMacは本日より順次販売が開始され、税込価格は、1.83GHz・17インチモデルが159,800円、2.0GHz・20インチモデルが209,900円となっています。また、新しい15インチのMacBook Proは2月より順次出荷され、税込価格は、1.67GHzモデルが249,800円、1.83GHzモデルが309,800円となっています。

(2006/02/15追記:249,800円のモデルは当初発表の1.67GHzに代わり1.83GHzのインテル Core Duo プロセッサーを搭載し、309,800円のモデルは同1.83GHzに代わり2.0GHzのインテル Core Duo プロセッサーを搭載するように変更されています。)

(2006/05/16追記:2006年5月16日に15インチMacBook Proのプロセッサースピードが改訂され、249,800円のモデルは1.83GHzに代わり2.0GHzのインテル Core Duo プロセッサーを搭載し、309,800円のモデルは同2.0GHzに代わり2.16GHzのインテル Core Duo プロセッサーを搭載するように変更されています。)

Tag: Mac

このページの上へ