FAMLog


FileMaker Pro 9 Advancedの改善点:スクリプトデバッガ

January 28, 2008

FileMaker Pro 9 Advancedでは、スクリプトの内容を1ステップずつ確認できるデバッグツールである「スクリプトデバッガ」の機能が強化されています。

バージョン9では、新たにスクリプトデバッガ自体に認証機能が用意され、認証を行うことで、スクリプトを編集する権限のないアカウントでのデバッグが可能になっています。

スクリプトのエラーが発生したときにスクリプトを自動的に一時停止するように設定できるようになると共に、スクリプトで発生した最後のエラーコードを確認できるヘルプへのリンクボタンも利用できるようになっています。

Tag: FileMaker

FileMakerメーリングリスト

January 24, 2008

FileMakerに関する国内最大のメーリングリスト「ファイルメーカーメーリングリスト」(通称fmjml)のサーバーおよび管理が移管されたことが発表されています。

これを機会に「FileMakerメーリングリスト」という名称に変更になり、移管後のサーバー運用や管理はFM-Tokyo(FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング)事務局が担当するとのことです。

旧メーリングリストは2008年1月末まで利用可能です。新メーリングリストには自動登録されないため、各自で新規にメンバー登録の手続きが必要となります。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9の改善点:ファイルの一貫性チェック

January 23, 2008

FileMaker Pro 9には、FileMaker Server 9と同じファイルの一貫性チェック機能が新たに搭載されています。

サーバー製品であるFileMaker Serverにはバージョン8以降にファイルの一貫性チェック機能が搭載されていますが、デスクトップ製品であるFileMaker Pro 9にもこの機能が搭載されたことになります。正常に終了処理がされなかったデータベースファイルや、一度も一貫性チェックが行われたことのないデータベースファイルを開く際に、ファイルの一貫性チェック処理が自動的に実行されます。

一貫性チェックで不適切と判断されたファイルを開くには、旧バージョンのFileMaker ProやFileMaker Pro Advancedで[ファイル]メニューの[名前を付けて保存...]の[現在のファイルのコピー]または[最適化コピー]オプションを使うか、FileMaker Pro 9やFileMaker Pro 9 Advancedの[修復]コマンドを使ってデータベースを修復することになります。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9の改善点:ツールバーの強化

January 22, 2008

FileMaker Pro 9では、ツールバーが一部強化および改善されており、レイアウトモードにおいて[整列]ツールバーが新規に追加されると共に、[標準]ツールバーに3つの新しいボタンが加わっています。

レイアウトモードで追加された[整列]ツールバーには、[配置]メニューの[等間隔]と[サイズ変更]メニュー項目に相当するボタンが新たに追加されています。また、以前のバージョンでは[配置]ツールバーの中にあった[整列]関係のボタンが、[整列]ツールバー内に移動しています。

[標準]ツールバーには、[レコードを Excel として保存]、[レコードを PDF として保存]および[再実行]ボタンが新規に追加されています。

Tag: FileMaker

第30回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

January 07, 2008

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2007年12月22日に行われた第30回のイベントレポートが追加されており、FileMakerにおける集計機能やアクセス権、Values系関数に関する情報などが紹介されています。

次回は、「Tips対決総集編」というテーマで、2008年1月20日(日)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

(2021/03/07追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

第2回「FileMaker Day」イベントレポートが公開

January 04, 2008

セブンズドアが、2007年12月にApple Storeで開催されたイベント「FileMaker Day」のレポート(銀座、名古屋、大阪)を公開しています。

セブンズドアとApple Storeとのコラボレーションにより実現した同イベントの様子がレポートされており、FileMaker 9 製品ラインの機能紹介、海外ツール&リソースの最新情報、外部SQLデータソースやFileMakerの関数に関する情報などが紹介されています。

なお、「FileMakerなんでも質問、ご相談どんと来い!」コーナーの回答集は後日別途公開されるとのことです。

[関連]第2回「FileMaker Day」発表資料(FAMLog)

(2021/03/07追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9の改善点:状況に応じたヘルプトピックの表示ボタン

December 28, 2007

FileMaker Pro 9では、状況に応じたヘルプトピックを表示するボタンが一部のダイアログボックスに新たに配置されるようになっています。

[Web ビューアの設定]、[ボタン設定]、[計算式の指定]および[新規レイアウト/レポート]ダイアログボックスの左下に配置されている[詳細...]ボタンや[?]マークのボタンをクリックすると、状況に応じたヘルプトピックが表示されて、使用方法についての詳しい説明をすぐに参照することができます。

なお、FileMaker Pro 9の日本語版ヘルプでは上記のボタンは「[ヘルプ] ボタン」、英語版ヘルプでは「Learn buttons」として用語集に掲載されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9 一目瞭然

December 26, 2007

FileMaker Pro 9の入門書およびリファレンス書として活用できる書籍「FileMaker Pro 9 一目瞭然」が2007年12月上旬に発売されています。

この書籍は「FileMaker Pro 8.5一目瞭然」の内容が一部加筆修正されたバージョン9対応の改訂版です。フィールド定義やデータ入力、レイアウトなどの初歩から、スクリプトやオブジェクトの作り方などを紹介していて、Windows版とMac版の両方に対応した内容になっています。

定価:3,360円(税込)
サイズ:B5変型
ページ数: 520
著者:西村 勇亮
出版社:ビー・エヌ・エヌ新社
ISBN:978-4-86100-560-2[Amazon.co.jpで購入...

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 8.5v2 Mac版アップデータ

December 20, 2007

ファイルメーカー社が、Mac版の「FileMaker Pro 8.5v2 アップデータ」および「FileMaker Pro 8.5v2 Advanced アップデータ」を配布しています。

Mac版のバージョン8.5v2では、Mac OS X LeopardにおいてMicrosoft Excel形式で保存またはエクスポートする場合にアプリケーションがフリーズする原因になる問題、およびMac OS X Leopardにおいてシステム言語と地域設定が一致しない場合にファイル作成時にアプリケーションがクラッシュする不具合が修正されています。

なお、バージョン8.5v2でもMac OS X Leopard上ではインスタントWeb公開機能は動作しません。Mac OS X LeopardでFileMaker ProのインスタントWeb公開機能を利用したい場合には、FileMaker Pro 9.0v3にアップグレードする必要がある模様です。

[関連]FileMaker Pro 8.5v2 Windows版アップデータ

Tag: FileMaker

2007年12月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料

December 17, 2007

2007年12月15日に行われた「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング(FM-Tokyo)」で発表した資料を公開しました。

・ダウンロード:「FileMaker ServerとRailsをつなぐRfm」(PDF形式/ファイルサイズ:約140KB)

プレゼンテーションでは、FileMakerやRfmとは直接関係ないものですが、CとRubyで実装されたCometサーバーである「ShootingStar」を利用して、Webブラウザーに表示されているプレゼンテーションのスライドを無線LANでつながっているiPod touch上のSafariから切り替えるデモも行いました。

■関連リンク

・Rfm
http://sixfriedrice.com/wp/products/rfm
http://rubyforge.org/projects/rfm

・Rfm Community
http://groups.google.com/group/rfmcommunity

・Ruby on Rails
http://www.rubyonrails.org/

・Manifesto for Agile Software Development
http://www.agilemanifesto.org/

・ShootingStar
http://rubyforge.org/projects/shooting-star/

Tag: FileMaker

このページの上へ