FAMLog


FileMaker ServerとFREAK脆弱性

April 03, 2015

FileMaker ServerとFREAK脆弱性に関する情報がFileMaker ナレッジベースに掲載されています。

ナレッジベースの記事において、FileMaker Server 13.0v5以降ではFREAK脆弱性の影響を受けないものの、FileMaker Serverの13.0v5より前のバージョンではFREAK問題を防ぐように設計されていない旨が案内されています。

このことから、SSL/TLSを使用して通信を暗号化する場合には、現時点ではFileMaker Serverのバージョン13.0v5を利用することが強く推奨されると言えるでしょう。

[関連]FREAK 脆弱性(FileMaker ナレッジベース)

(2015/04/04追記:不要な改行を削除しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13の新機能:HTTPのPOSTメソッドを使用したデータのインポート

April 01, 2015

FileMaker Pro 13では、HTTPリクエストを使用してデータをインポートする場合に新たにPOSTリクエストメソッドを利用できるようになっています。

FileMaker Proにデータをインポートする際にHTTPのPOSTメソッドを使用できるのは次の場合です。

・URLを指定してXMLデータソースからインポートする場合
・[レコードのインポート]または[ファイルを変換]スクリプトステップを使用してXMLデータをインポートする場合
・[URL から挿入]スクリプトステップを使用してフィールドにデータを挿入する場合

URL内で指定するスキームとしては、「http」や「https」ではなく、FileMaker Proによって定義されたカスタムスキームである「httppost」もしくは「httpspost」を使用します。URLがhttppost://またはhttpspost://で始まる場合は、http://またはhttps://で始まるURLとして解釈され、「?」の後のテキストをPOSTメソッドのメッセージボディとして送信します。

[関連]HTTP リクエストを使用したデータのインポートについて(FileMaker Pro 13 ヘルプ)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13の変更点:デフォルトキャッシュサイズの拡大

March 31, 2015

FileMaker Pro 13ではデフォルトキャッシュサイズが128MBに変更・拡大されています。

FileMaker Proは、データベースの一部を内部キャッシュに保持します。使用しているコンピューターのメモリー設定によっては、キャッシュサイズを変更してコンピューターのパフォーマンスを向上させることが可能です。

FileMaker Proで使用するキャッシュサイズを変更するには、[環境設定]ダイアログボックスの[メモリ]タブにある[ファイルキャッシュの変更]ボックスの数値を変更して[OK]ボタンをクリックした後にFileMaker Proを再起動します。

Tag: FileMaker

FileMaker Developer Conference 2015の詳細スケジュールが公開

March 24, 2015

ファイルメーカー社が、米国時間の2015年7月20日から23日まで米国ネバダ州ラスベガスのホテル、ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガスにて開催される「FileMaker Developer Conference 2015」の詳細スケジュールを公開しています。

このカンファレンスに2015年3月31日までに参加登録を完了すると、特別早期割引が適用され参加登録料が72,000円割引されます。また、有償でカンファレンスに出席する参加者は特典として、FileMaker Pro Advancedを受け取ることができます。

年に1度開催されるFileMaker Developer Conferenceは今夏で開催20回目を迎えます。今年は「Experience the Possibilities」というテーマが掲げられています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13の新機能:充実したインスペクタのデザイン属性

March 09, 2015

FileMaker Pro 13では、インスペクタでコントロールできるレイアウトオブジェクトのデザイン属性が増えています。

バージョン13では、インスペクタの[外観]タブで下記をはじめとした多くの要素を新たに調整できるようになっています。

・外側/内側の影
・パディング
・テキストの基線
・全画面の背景、色、グラデーションのサポートを含むレイアウト背景

なお、インスペクタは、レイアウトモードにおいて[表示]メニューの[インスペクタ]を選択することで表示・非表示を切り替えることができます。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13の改善点:レイアウトモードのマルチアンドゥ・リドゥ機能

March 05, 2015

FileMaker Pro 13では、レイアウトを保存してブラウズモードで表示した後でも、レイアウトモードの変更を元に戻せるようになっています。

FileMaker Pro 12でもレイアウトの編集を複数回元に戻したりやり直せることは可能でしたが、一度レイアウトを保存すると、保存前の状態にさかのぼることはできませんでした。

バージョン13では、ファイルを閉じるまでに行ったレイアウトへの変更であれば、一度レイアウトを保存した後でも元に戻したりやり直しできるようになっています。

[関連]FileMaker Pro 13 および FileMaker Pro 13 Advanced の新機能(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

第19回カスタムWeb勉強会開催のお知らせ

March 02, 2015

2015年4月18日(土)午前10時より「第19回カスタムWeb勉強会」を開催します。

カスタムWeb勉強会は、参加者によるライトニングトークや質問、そして発表・質問内容に関するディスカッションの構成で進めている出席者全員参加型の勉強会です。

FileMaker ServerのカスタムWeb公開、FileMaker API for PHP、FX.php、FMCakeMix、INTER-Mediator、FMAngular、Rfm、JavaScriptやCSS等に興味・関心のある方のご参加をお待ちしています。詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。

http://www.famlog.jp/cwpstudy/19

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 13ではオブジェクトフィールドへのサウンドの挿入は非サポート

February 27, 2015

FileMaker Pro 13では、オブジェクトフィールドへのサウンド録音をサポートするメニューコマンドが取り除かれています。

オーディオ/ビデオの挿入とQuickTimeファイルのサポートは継続されていますが、「QuickTime を挿入」コマンドを使用したQuickTimeメディアファイルタイプのオブジェクトフィールドへの挿入のサポートは将来廃止される見込みとなっています。今後は「オーディオ/ビデオを挿入」を利用することが推奨されます。

また、OS Xにおける「サウンドを挿入」コマンドを使用して録音されたサウンド再生のサポートも今後廃止される予定となっています。

[関連]FileMaker Proで今後廃止されるAPI、技術または機能(FAMLog)

Tag: FileMaker

INTER-Mediator 5.0が公開

February 23, 2015

INTER-Mediator 5.0」を2015年2月20日に公開しました。

INTER-Mediatorは、予算規模の小さな組織でも業務システムの開発を円滑にできることを目指して開発された、MITライセンスで提供されるWebアプリケーションフレームワークです。HTMLへの属性追加と設定ファイルを作成するだけで、データベースと連動するWebアプリケーションを開発できます。

バージョン5.0では、Safariをプライベートブラウズモードで使用しているときにローカルコンテキストを正常に処理できない不具合が修正されています。バージョン4.7からは上記以外に大きな変更はありませんが、本バージョンからInternet Explorer 8がサポート対象外という扱いになっています。

Tag: FileMaker

2015年2月「INTER-Mediator勉強会2015-#1」発表資料

February 17, 2015

2015年2月17日に行われた「INTER-Mediator勉強会2015-#1」で発表した資料を公開しました。

・ダウンロード:INTER-Mediatorの試用や学習用に使えるVirtual Machine(PDF形式/ファイルサイズ:約75KB)

「INTER-Mediator-Server-VM.pdf」のSHA-1ダイジェスト:
e01be61610ca192aa28179575a066d6560ff8164

■関連リンク

・INTER-Mediator
http://inter-mediator.com/

・INTER-Mediator-Server
http://inter-mediator.info/ja/vm.html



(2022年5月12日追記:スライドへのリンクをSlideShareからドクセルに変更しました。)

Tag: FileMaker

このページの上へ