FAMLog
OpenSSH 6.2が公開
March 28, 2013
SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 6.2」が公開されています。
OpenSSH 6.2では、AES-GCM、encrypt-then-mac (EtM) MACモード、UMAC-128 MAC、複数の認証を要求する機能などが追加されています。
機能追加だけでなく不具合の修正も行われていますが、セキュリティに関連する修正は特に含まれていない模様です。
[参考]OpenSSH 6.2 リリース(OpenSSH情報)
Ruby on Rails 3.2.13、Ruby on Rails 3.1.12およびRuby on Rails 2.3.18が公開
March 27, 2013
Ruby on Rails 3.2.13、Ruby on Rails 3.1.12およびRuby on Rails 2.3.18が2013年3月中旬に公開されています。
Rails 3.2.13、Rails 3.1.12およびRails 2.3.18では、下記4点のセキュリティ脆弱性が修正されています。
・CVE-2013-1854 Symbol DoS vulnerability in Active Record
・CVE-2013-1855 XSS vulnerability in sanitize_css in Action Pack
・CVE-2013-1856 XML Parsing Vulnerability affecting JRuby users
・CVE-2013-1857 XSS Vulnerability in the sanitize helper of Ruby on Rails
すべてのバージョンに影響のあるものですが、メンテナンスポリシーにより上記3系統のバージョンのみリリースされています。
(2013/12/16追記:「Ruby on Rails 3.1.12およびがRuby on Rails 2.3.18」を「Ruby on Rails 3.1.12およびRuby on Rails 2.3.18」に修正しました。)
FileMaker関連ソリューションを紹介する「Made for FileMaker」が刷新
March 26, 2013
ファイルメーカー社が、FileMakerデータベースのソリューションやリソースをオンライン上で公開している「Made for FileMaker」のサイトをリニューアルしたと2013年3月21日に発表しています。
Made for FileMakerでは、FileMaker Business Allianceのメンバーによって提供された、iPadやiPhone向けのソリューションを含むあらゆる業界向けのソリューションを見つけることができます。
その他にも、プラグインや開発ツール、バーコードリーダーやスキャナー、関連書籍およびビデオに関するページも掲載されています。
APPLE-SA-2013-03-19-1 iOS 6.1.3
March 25, 2013
iOS 6.1.3 ソフトウェア・アップデートの提供が開始されています。
iOS 6.1.3では日本のマップが改善されています。このアップデートにはセキュリティに関わる修正も含まれており、パスコードロックを迂回できる問題やWebKitの脆弱性などが修正されています。
iOS 6.1.3 ソフトウェア・アップデートを適用できる対象機種は、iPhone 3GS以降のiPhone、第2世代以降のiPad、第4世代以降のiPod touchおよびiPad miniです。
APPLE-SA-2013-03-14-2 Safari 6.0.3
March 22, 2013
アップルから、セキュリティ脆弱性の修正を含んだ「Safari 6.0.3」が配布されています。
Safari 6.0.3では多数の脆弱性が修正されています。Safari 6.0.3は、OS X Mountain Lion v10.8.3に同梱されている他、OS X Mountain Lion v10.8.2、OS X Lion v10.7.5およびOS X Lion Server v10.7.5でも利用可能です。
なお、Mac OS X Snow Leopard用のSecurity Update 2013-001にはSafari 5.1.8が同梱されており、Mac OS X Snow Leopardでは10ヶ月ぶりにSafariが更新されていますが、修正内容の詳細については不明のままとなっています。
[関連]Apple、Snow Leopard向けのSafari更新版を10カ月ぶりに提供(ITmedia エンタープライズ)
PHP 5.3.23とPHP 5.4.13が公開
March 21, 2013
PHP 5.3.23とPHP 5.4.13が公開されています。
PHP 5.3.23とPHP 5.4.13では不具合およびセキュリティ脆弱性の修正が行われており、SOAP拡張モジュールに存在したセキュリティ脆弱性2点が修正されています。
なお、PHPはバージョン5.5系統の開発も進められており、現在PHP 5.5.0 beta1が公開されている状況です。
APPLE-SA-2013-03-14-1 OS X Mountain Lion v10.8.3 and Security Update 2013-001
March 19, 2013
AppleからOS X Mountain Lion アップデート v10.8.3とSecurity Update 2013-001が公開されています。
Security Update 2013-001は、OS X Lion v10.7.5、OS X Lion Server v10.7.5、Mac OS X v10.6.8およびMac OS X Server v10.6.8用のものがそれぞれ用意されています。
このアップデートでは、OS X Lion以降においてSafariで[ダウンロード後、“安全な”ファイルを開く]設定を無効にしていない場合に、拡張子が「.jnlp」であるファイルが自動的に開かれないように変更されています。これはFileMaker Server Admin Consoleの利用手順に若干の影響を与える仕様変更であり、今後はダウンロードフォルダ内にある拡張子が「.jnlp」であるファイルを手動で開く必要があります。
2013年3月「FileMakerユーザーズグループ中部」発表資料
March 18, 2013
2013年3月16日に行われた「FileMakerユーザーズグループ中部(FM-Chubu)」で発表したライトニングトークの資料を公開しました。
・ダウンロード:FileMaker 12でオブジェクトデータを外部に保存する際の注意点(PDF形式/ファイルサイズ:約240KB)
「FM12StoringContainerDataExternally.pdf」のSHA-1ダイジェスト:
830c17f991c606fe8b7fe8c757264a728e1a5ec1
■関連リンク
・オブジェクトフィールドのデータの外部保存(FileMaker ナレッジベース)
・外部保存されたオブジェクトフィールドのデータが、FileMaker Server にアップロードされない。(FileMaker ナレッジベース)
・Java 7 for Mac OS X: [データベースアップロードアシスタント]で、全角文字を含むファイルを選択できない(FileMaker ナレッジベース)
INTER-Mediator 3.2が公開
March 15, 2013
新居雅行氏がPDOおよびFileMaker Server対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 3.2」を公開しています。
バージョン3.2では、ボタンを押したら新しいレコードを入力するだけの仕組みが用意されており、Sample_easyToUnderstandというMySQL用のサンプルが追加されています。
なお、来週の2013年3月23日(土)にApple Store, Ginzaで開催される「FileMaker Fun Night!」でINTER-Mediatorに関する講演が予定されているとのことです。
FileMaker Developer Conference 2013のスケジュールが公開
March 14, 2013
FileMaker, Inc.が、今年の8月12日から8月15日まで米国カリフォルニア州サンディエゴにあるHilton San Diego Bayfrontにて開催される「FileMaker Developer Conference 2013」のスケジュールを公開しています。
このカンファレンスに2013年6月18日までに参加登録を完了すると、早期登録優待プロブラムにより参加登録費が23,000円割引されます。また、有償でカンファレンスに出席する参加者は特典として、58,000円相当のFileMaker Pro Advancedを受け取ることができます。
今年は「Platform for Innovation(イノベーションのためのプラットフォーム)」というテーマが掲げられており、全スケジュールのリストについてはhttp://www.filemaker.co.jp/devconで確認できます。
(2015/03/25追記:リンク先のURLを変更しました。また、リンク先のページがなくなっていた箇所があったので、その部分についてはリンクを削除しました。)