FAMLog
FileMaker Web News:第3回 2006年2月号
February 15, 2006
書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第3回目をお届けします。
■FileMaker Server 8 Advancedが国内で発売
FileMaker Server 7 Advancedの後継バージョンとなる「FileMaker Server 8 Advanced」が2006年1月31日に国内で発売されました。なお、現時点では、同製品に含まれるFileMaker Serverのバージョンは8.0v2であるため、FileMaker Server 8v2 アップデータを適用する必要はありません。
[関連]FileMaker Server 8 Advanced(FAMLog)、FileMaker Server 8 AdvancedとFileMaker Mobile 8が発売(FAMLog)
■FileMaker Mobile 8が国内で発売
「FileMaker Mobile 8」が2006年1月31日に国内で発売されました。バージョン8では、デスクトップコンピューターを介在させる必要がありますが、新たにハンドヘルドとFileMaker Server 8上のデータベースとの同期をとることが可能になっています。
[関連]FileMaker Mobile 8(FAMLog)
■FileMaker Server 8 Advanced 8.0v1a Web公開アップデート
「FileMaker Server 8 Advanced 8.0v1a Web公開アップデート」(Windows版、Mac版)が2006年2月上旬に公開されました。このアップデータは、FileMaker Server 8 AdvancedのWeb公開エンジンをアップデートするもので、バージョン7向けのものではありません。
[関連]FileMaker Server 8 Advanced 8.0v1a Web公開アップデート(FAMLog)
(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)
第7回「FileMaker Fun Night!」イベントレポート
February 14, 2006
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2006年2月12日に行われた第7回のイベントレポートが追加され、さらに同サイトでは今月よりRSSによる記事配信が開始されています。
次回は、「開発事例シリーズ1 歯医者さんの場合」というテーマで、2006年3月11日(土)18:00-19:00に同イベントが開催される予定になっています。
(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
(2021/01/20追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
第7回「FileMaker Fun Night!」のお知らせ
February 07, 2006
2006年2月12日に行われる、セブンズドアが毎月Apple Store, Ginzaで開催しているFileMakerユーザー向けイベント「FileMaker Fun Night!」で、ゲストとしてFileMaker 7/8のWeb公開機能についてのお話をします。
同イベントではWeb公開機能に関する内容を初めて取り扱うことになるため、今回は、FileMaker 7/8のWeb公開機能についての基礎から、FileMaker Server Advancedの製品概要および最新情報などを紹介する予定です。
参加にあたっては特に申し込みの必要はありませんので、ご興味のある方は以下の場所に直接おいでください。
第7回 FileMaker Fun Night!「新世代のWeb公開活用テクニック:導入編」 2時間スペシャル
開催日時:2006年2月12日(日)17:00〜19:00
開催場所:Apple Store, Ginza 3Fシアタールーム
http://www.apple.com/jp/retail/ginza/map/
参加費:無料(登録も不要です)
詳細は下記URLのページをご覧ください。
http://www.sevensdoor.com/news20060212.html
(2021/01/20追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
FileMaker Server 8 Advanced 8.0v1a Web公開アップデート
February 03, 2006
ファイルメーカー株式会社から「FileMaker Server 8 Advanced 8.0v1a Web公開アップデート」が配布されています。
このアップデータは、FileMaker Server 8 AdvancedのWeb公開エンジンをアップデートするものです。バージョン8.0v1においてのみFMPXMLRESULT文法で構成されるXMLデータを正常に取得できないことがある不具合が修正されています。バージョン8のFileMaker Server AdvancedでFX.phpを使用する場合には必須のアップデートです。
アップデート手順の詳細については、付属文書「FMSA Web アップデートお読みください.pdf」に記載されています。
(2007/01/07追記:リンク先のURLを変更しました。)
FileMaker Mobile 8
January 26, 2006
ファイルメーカー社がFileMaker Mobile 8を2006年1月下旬に日本国内で発売すると発表しています。価格は税込9,240円です。
FileMaker Mobile 8は、Pocket PCやPalm OSハンドヘルド用に特別に設計された、FileMaker Pro 8の簡易バージョンです。FileMaker Mobile 8では、ハンドヘルドとデスクトップ上のデータベースとの同期だけでなく、新たにハンドヘルドとFileMaker Server 8やFileMaker Server 8 Advanced上のデータベースとの同期をとることが可能になっています。
ただし、FileMaker Server 8に接続するには、ハンドヘルドデバイスをデスクトップコンピューターと同期させる手順が必要です。デスクトップコンピューターを介在させる必要があり、ハンドヘルドとFileMaker Server間で直接同期をとれるわけではありません。
FileMaker Solutions Seminar
January 24, 2006
ファイルメーカー社が、ソリューション作成のエキスパートであるFSA(FileMaker Solutions Alliance:ファイルメーカー・ソリューションズ・アライアンス)メンバーを迎え、FileMaker Pro 8で作成したビジネス向けソリューションのプレゼンテーションとデモンストレーションを行うセミナー「FileMaker Solutions Seminar」を2006年2月に開催すると案内しています。
各セミナーの開催日時および開催場所は下記の通りです。
・第1回/東京:2006年2月1日(水)13時〜14時(於Apple Store, Shibuya)
・第2回/福岡:2006年2月2日(木)19時〜20時(於Apple Store, Fukuoka Tenjin)
・第3回/東京:2006年2月9日(木)11時10分〜11時55分(於目黒雅叙園)
・第4回/名古屋:2006年2月15日(水)19時〜20時(於Apple Store, Nagoya Sakae)
・第5回/大阪:2006年2月16日(木)19時〜20時30分(於Apple Store, Shinsaibashi)
・第6回/仙台:2006年2月22日(水)13時〜14時(於Apple Store, Sendai Ichibancho)
・第7回/東京:2006年2月23日(木)19時〜20時30分(於Apple Store, Ginza)
なお、第3回のセミナーについては、株式会社翔泳社主催の「Developers Summit 2006」において実施される事前登録制のセッションとなっているため、事前の参加登録が必要です。
FileMaker Pro 8の新機能:改良されたリレーションシップグラフ
January 23, 2006
FileMaker Pro 8では、リレーションシップグラフに関連する機能が改良されています。
バージョン8で改良されたリレーションシップグラフを使うと、テーブルをクリックして選択した後、[ソーステーブルが同じテーブルを選択]ボタンか[1テーブル離れた関連テーブルを選択]ボタンを押せば、関連するテーブルをまとめてハイライトさせることができ、テーブルの関連性を視認しやすくなっています。
リレーションシップグラフ上にある複数のテーブルおよびリレーションシップを複製することが可能になったり、グラフ上の項目に関する注釈用のノートをつけられるようにもなったことで、たくさんのテーブルやリレーションシップの管理がより容易になったと言えます。
(2007/01/07追記:リンク先のURLを変更しました。)
第6回「FileMaker Fun Night!」イベントレポート
January 20, 2006
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
このFileMakerユーザー向けのイベントは、昨年9月から行われていますが、つい先日行われた第6回のイベントレポートも今週より閲覧できるようになっています。
次回の開催日時は、2006年2月12日(日)17:00-19:00です。「新世代のWeb公開活用テクニック」と銘打って、FileMaker 7/8のWeb公開機能に関する内容が説明される予定となっています。
(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
(2021/01/20追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
FileMaker Web News:第2回 2006年1月号
January 16, 2006
書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第2回目をお届けします。
■FileMaker Server 8 Advancedが米国で発売
FileMaker Server 7 Advancedの後継バージョンとなる「FileMaker Server 8 Advanced」が2006年1月4日(米国時間)に米国で発売されました。また、日本国内でも2006年1月下旬に同製品が発売されると発表されています。
[関連]FileMaker Server 8 Advanced Now Available(FAMLog)、FileMaker Server 8 Advanced(FAMLog)
■FileMaker Server 8 Advanced Development License
国内でのFileMaker Server 8 Advancedの発売時期に関する発表と同時に、日本のFileMaker Solutions Alliance(FSA)のメンバーにも、FileMaker Server 8 Advancedの開発ライセンスが1ライセンス無償で提供されることが案内されました。この検証用にのみ使用できる開発ライセンスを利用すれば、製品を購入せずに、FileMaker Server 8 Advancedを利用したシステムの開発および検証作業を行うことが可能です。
■FileMaker Server 8v2 アップデータ
「FileMaker Server 8v2 アップデータ」(Windows版、Mac版)が2006年1月上旬に公開されました。これにより、FileMaker Server 8の最新版はバージョン8v2(8.0v2)となっています。同時に、「FileMaker Pro 8v2 アップデータ」と「FileMaker Pro 8v2 Advanced アップデータ」も公開されています。
[関連]FileMaker Pro 8v2 & FileMaker Server 8v2(FAMLog)
(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)
FileMaker Server 8 Advanced
January 13, 2006
ファイルメーカー社が、FileMaker Server 7 Advancedの後継バージョンとなる「FileMaker Server 8 Advanced」を2006年1月下旬に日本国内で発売すると発表しています。価格は税込302,400円です。
FileMaker Server 8 Advancedは、FileMaker Server 8の上位バージョンにあたる製品で、FileMaker Server 8のすべての機能を含むだけでなく、Web公開機能やODBC/JDBCによるコネクティビティ機能も備えています。
FileMaker Solutions Alliance(FSA)のメンバーには、FileMaker Server 8 Advancedの開発ライセンス(FileMaker Server 8 Advanced Development License)が1ライセンス無償で提供されることも同時に案内されていて、日本のFSAメンバーにも待望の開発ライセンスが提供されることになりました。
この検証用にのみ使用できる開発ライセンスを利用すれば、フルライセンスのソフトウェアを購入せずに、FileMaker Server 8やFileMaker Server 8 Advancedで利用可能なソリューションを構築したり、検証を行うことができます。同時接続ユーザー数の上限は、5ユーザーです。なお、この開発ライセンスには、アップグレードや有償サポートなどのFileMaker Support Serviceの各種サービスは含まれていません。
[関連]FileMaker Server 8 Advanced Development License(FAMLog)
(2005/01/16追記:開発ライセンスを利用した場合の同時接続ユーザー数の上限は、3ユーザーではなく5ユーザーでした。)