FAMLog
PHP 5.6.37、PHP 7.0.31、PHP 7.1.20およびPHP 7.2.8が公開
July 23, 2018
PHP 5.6.37、PHP 7.0.31、PHP 7.1.20およびPHP 7.2.8が公開されています。
PHP 5.6.37、PHP 7.0.31、PHP 7.1.20およびPHP 7.2.8ではそれぞれセキュリティ脆弱性が修正されています。下位互換性のない変更点や推奨されなくなる機能もあるため、PHP 7.2に移行する場合には事前に移行ガイドを参照してからアップグレードを行う必要があります。PHPはバージョン7.3系統の開発も進められており、現在バージョン7.3.0 Alpha 4が公開されている状況です。
なお、PHP 5.6は2018年12月31日まで、PHP 7.0は2018年12月3日まで、PHP 7.1は2019年12月1日まで、PHP 7.2は2020年11月30日までセキュリティ修正が継続される予定となっています。
Java 8 Update 181が公開
July 20, 2018
Java 8 Update 181が公開されています。
バージョン8 Update 181では複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。同時にJava 10.0.2が公開されていますが、FileMaker ServerはJava 10およびJava 9とは非互換なので注意が必要です。
なお、Java 10とJava 9は長期サポート対象バージョンではなく、Java 9の公式アップデートは2018年3月にすでに終了しており、Java 10は2018年9月に公式アップデートが終了する予定となっています。
[関連]FileMaker Server is not compatible with Java 9 or 10(FileMaker Knowledge Base)、Oracle Java SE サポート・ロードマップ(Oracle)
Windows版FileMaker Server 17の動作環境
July 09, 2018
Windows版のFileMaker Server 17はWindows Server 2016 Standard EditionとWindows Server 2012 R2 Standard Editionをサポートしています。
Windows Server上にFileMaker Server 17をインストールするには、インターネット接続が必要です。また、Windows Server 2016 Standard Editionを利用する場合、デスクトップエクスペリエンスを搭載している環境が必要です。
RAMの最低要件は8GBであり、FileMaker Server 16でサポートされていたWindows Server 2008 R2 SP1 Standard EditionおよびEnterprise EditionはFileMaker Server 17ではサポートされなくなっています。
[関連]macOS版FileMaker Server 17の動作環境(FAMLog)
FileMaker Server 17の新機能:fmsadmin SETコマンド
June 29, 2018
FileMaker Server 17では、CLI(コマンドラインインターフェース)でFileMaker Serverを管理するためのfmsadminコマンドにおいて新たにSETコマンドを利用できるようになっています。
SETコマンドを使うことで、データベースサーバーおよびカスタムWeb公開の設定を変更することができます。
[使用例]
$ fmsadmin set serverconfig scriptsessions=50
$ fmsadmin set serverconfig backupinterval=15 cachesize=1024
$ fmsadmin set cwpconfig locale=ja
$ fmsadmin set cwpconfig enablephp=true enablexml=true
なお、バージョン17では、Admin ConsoleでカスタムWeb公開の設定を変更することができなくなっており、fmsadminコマンドを使用して設定を変更する必要があります。
FileMaker Server 17の新機能:fmsadmin GETコマンド
June 28, 2018
FileMaker Server 17では、CLI(コマンドラインインターフェース)でFileMaker Serverを管理するためのfmsadminコマンドにおいて新たにGETコマンドを利用できるようになっています。
GETコマンドを使うことで、データベースサーバーおよびカスタムWeb公開の設定情報を取得することができます。
[使用例]
$ fmsadmin get serverconfig
$ fmsadmin get serverconfig backupinterval cachesize scriptsessions
$ fmsadmin get cwpconfig
$ fmsadmin get cwpconfig enablephp enablexml usefmphp
なお、バージョン17では、GETコマンドだけでなくSETコマンドも新たに追加されています。
FileMaker Server 17の新機能:FileMaker Admin API (Trial)
June 27, 2018
FileMaker Server 17では試用版としてFileMaker Admin APIを利用できるようになっています。
RESTベースのFileMaker Admin API (Trial)を使用すると、メッセージやスクリプトスケジュールを作成したり、データベースファイルや接続クライアントの一覧情報を確認したり、データベースファイルを開いたり閉じたりする処理などを実行することができます。さらに、FileMaker Server 17に付属するFileMaker Admin API (Trial)では、データベースサーバーを起動もしくは終了したり、サーバーの設定内容を部分的に取得もしくは変更することもできます。
FileMaker Server 17に付属するFileMaker Admin APIのトライアル期間は2019年9月27日に終了します。トライアル期間終了後は使用できなくなるので注意が必要です。
[関連]FileMaker Cloud 1.16.0の新機能:FileMaker Admin API (Trial)(FAMLog)
PHP 7.1.19とPHP 7.2.7が公開
June 25, 2018
PHP 7.1.19とPHP 7.2.7が公開されています。
PHP 7.1.19とPHP 7.2.7では不具合の修正が行われており、今回のリリースには特にセキュリティ上の修正は含まれていない模様です。下位互換性のない変更点や推奨されなくなる機能もあるため、下位互換性のない変更点や推奨されなくなる機能もあるため、PHP 7.2に移行する場合には事前に移行ガイドを参照してからアップグレードを行う必要があります。PHPはバージョン7.3系統の開発も進められており、現在バージョン7.3.0 Alpha 2が公開されている状況です。
なお、PHP 5.6は2018年12月31日まで、PHP 7.0は2018年12月3日まで、PHP 7.1は2019年12月1日まで、PHP 7.2は2020年11月30日までセキュリティ修正が継続される予定となっています。
FAMLog News Archive:第81回 2018年夏号
June 21, 2018
■FileMaker 17 プラットフォームが登場(2018年5月)
FileMaker 17 プラットフォームのソフトウェア製品が2018年5月16日に発売されました。FileMaker ProはFileMaker Pro Advancedに一本化され、「FileMaker Licensing for Teams (FLT)」の代わりに新しいボリュームライセンスプログラム「FileMaker ユーザライセンス」が用意されるようになっています。
[関連]FileMaker 17 プラットフォームが登場(FAMLog)
■FileMaker Cloud 1.17.0が登場(2018年6月)
FileMaker Cloudの新バージョンであるFileMaker Cloud 1.17.0が2018年6月に発表されました。FileMaker Cloud 1.17.0では、FileMaker 17 プラットフォームに対応した他、FileMaker Data APIがトライアルバージョンではなくなっています。なお、FileMaker Cloud 1.17.0に接続できるFileMaker Pro AdvancedおよびFileMaker Goはバージョン17のみとなっているので要注意です。
[関連]FileMaker Cloud 1.17.0が登場(FAMLog)
FileMaker Cloud 1.17.0が登場
June 01, 2018
ファイルメーカー社がFileMaker Cloudの新バージョンであるFileMaker Cloud 1.17.0を発表しています。
FileMaker 17 プラットフォームに対応したFileMaker Cloud 1.17.0では、FileMaker Data APIがトライアルバージョンではなくなり、90日間利用できる試用版のComodo SSL 証明書を有効期限が切れる60日前から更新できるようになっています。FileMaker Cloud 1.17.0に接続できるFileMaker Pro AdvancedおよびFileMaker Goはバージョン17のみとなっています。
なお、FileMaker Cloud 1.17.0では、以前から案内されていた通り、t2.smallのAWS EC2インスタンスタイプを使用することはサポートされなくなっています。
[関連]FileMaker Cloudの技術仕様(FileMaker)
PHP 7.1.18とPHP 7.2.6が公開
May 28, 2018
PHP 7.1.18とPHP 7.2.6が公開されています。
PHP 7.1.18とPHP 7.2.6では不具合の修正が行われており、今回のリリースには特にセキュリティ上の修正は含まれていない模様です。下位互換性のない変更点や推奨されなくなる機能もあるため、下位互換性のない変更点や推奨されなくなる機能もあるため、PHP 7.2に移行する場合には事前に移行ガイドを参照してからアップグレードを行う必要があります。
なお、PHP 5.6は2018年12月31日まで、PHP 7.0は2018年12月3日まで、PHP 7.1は2019年12月1日まで、PHP 7.2は2020年11月30日までセキュリティ修正が継続される予定となっています。