FAMLog


APPLE-SA-2019-10-07-1 macOS Catalina 10.15

October 08, 2019

AppleがmacOS Catalina 10.15の提供を開始しています。

macOS Catalinaには多数のセキュリティに関わる修正が含まれており、このアップデートによりPHPはバージョン7.3.8に更新されます。macOS Catalinaに対応しているMacは、MacBook(2015以降)、MacBook Air(2012以降)、MacBook Pro(2012以降)、Mac mini(2012以降)、iMac(2012以降)、iMac Pro(2017以降)およびMac Pro(2013以降)です。

なお、FileMaker Server 18はFileMaker Server 18.0.3でmacOS Catalinaに対応していますが、macOS Catalina上ではサイレントインストールがサポートされない問題や、インストール時に警告メッセージが表示される場合がある問題があるとのことです。

[関連]FileMaker 製品と macOS Catalina 10.15 との互換性(FileMaker ナレッジベース)、FileMaker Server 18.0.3 アップデータリリースノート(FileMaker ナレッジベース)

Tag: Security

APPLE-SA-2019-9-26-8 iOS 13.1 and iPadOS 13.1

October 02, 2019

iPhoneおよび第7世代iPod touch向けのソフトウェアアップデートとなるiOS 13.1とiPad向けのiPadOS 13.1の提供が2019年9月下旬に開始されています。

iOS 13.1およびiPadOS 13.1では複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。直後にiOS 13.1.1およびiPadOS 13.1.1の提供も開始されており、バージョン13.1.1でもセキュリティ脆弱性が修正されています。

iOS 13に対応している機種は、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X、iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxおよび第7世代のiPod touchです。iPadOSに対応している機種は、
第5世代、第6世代および第7世代のiPad、iPad Air 2、第3世代のiPad Air、9.7インチiPad Pro、10.5インチiPad Pro、11インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro、iPad mini 4および第5世代のiPad miniです。

[関連]APPLE-SA-2019-9-27-1 iOS 13.1.1 and iPadOS 13.1.1(Apple)

Tag: Security

APPLE-SA-2019-9-26-7 Xcode 11.0

October 01, 2019

Appleから「Xcode 11」が公開されています。

Xcode 11には、iOS 13、watchOS 6、tvOS 13およびmacOS Catalina 10.15用のSDKが含まれており、SwiftUIを用いて開発できるようになっています。また、複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。

Xcode 11はApp Storeもしくはhttps://developer.apple.com/xcode/downloads/から入手可能で、動作条件としてmacOS Mojave 10.14.4以降が必要です。

Tag: Security

APPLE-SA-2019-9-26-2 macOS Mojave 10.14.6 Supplemental Update 2, Security Update 2019-005 High Sierra, Security Update 2019-005 Sierra

September 30, 2019

macOS Mojave 10.14.6 追加アップデート2と、macOS High Sierra 10.13.6およびmacOS Sierra 10.12.6用のSecurity Update 2019-005が公開されています。

上記の各アップデートにはセキュリティに関わる修正が含まれています。

FileMaker Serverはバージョン17.0.2.252以降でmacOS Mojaveに対応していますが、FileMaker Server 16をmacOS Mojaveで動作させた場合には、CWPCプロセス終了時にクラッシュすることがある問題やPHPを有効にした場合にWebサーバーが開始しないことがある問題が存在するとのことです。

[関連]FileMaker 製品と macOS Mojave 10.14 との互換性(FileMaker ナレッジベース)、FileMaker Server 17がmacOS Mojave 10.14に対応(FAMLog)

Tag: Security

APPLE-SA-2019-9-26-1 iOS 12.4.2

September 27, 2019

iOSデバイス向けのソフトウェアアップデートとなるiOS 12.4.2の提供が開始されています。

iOS 12.4.2ではセキュリティ脆弱性が修正されており、重要な修正であることからすべてのユーザーにアップデートを適用することが推奨されています。

アップデートの対象機種は、iOS 13に対応していないiPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPad Air、iPad mini 2、iPad mini 3および第6世代のiPod touchです。

Tag: Security

Safari 13が公開

September 25, 2019

AppleからSafari 13が配布されています。Safari 13では脆弱性の修正も行われていますが、詳細については後日公開される予定であるとのことです。

USBセキュリティキーを使用して認証を行うWebサイトに対応したSafari 13は、macOS High Sierra 10.13.6およびmacOS Mojave 10.14.6で利用できます。Safari 13が公開された後にSafari 13.0.1が続けて公開されていますが、バージョン13.0.1の修正内容の詳細についても後日公開される予定である模様です。

なお、今回macOS Sierra 10.12.6用のSafari 13が提供されていないことから、実質的にmacOS High Sierra以降にアップグレードすることが推奨される状況になっています。

[関連]APPLE-SA-2019-9-26-9 Safari 13.0.1(Apple)

(2019/10/03追記:関連記事を追加しました。)

Tag: Security

FileMaker Master Book 上級編(バージョン18対応)

September 24, 2019

FileMaker 18に対応したトレーニング教材「FileMaker Master Book 上級編」が無料でダウンロードできるようになり、冊子版の販売も開始されています。

上級編は、FileMaker Serverの運用、FileMaker Cloud for AWSの導入、FileMaker Data APIを用いた外部Webサービスとの連携、FileMaker Admin APIを用いたFileMaker Serverの管理、OAuth 2.0を用いたセキュリティ機能、Zabbixを用いたFileMaker Serverの監視などについて実践的な知識とテクニックの習得を目的とした内容となっています。

FileMaker Master Book 上級編の冊子版はFileMaker Storeでは2,800円(税別)で販売されていますが、PDF版であれば無料でPDFファイルをダウンロードできます。

[関連]FileMaker Master Book 中級編(バージョン18対応)(FAMLog)

Tag: FileMaker

OpenSSL 1.1.1d、OpenSSL 1.1.0lおよびOpenSSL 1.0.2tが公開

September 12, 2019

通信暗号化ライブラリとして広く利用されているOpenSSLの新バージョン「OpenSSL 1.1.1d」、「OpenSSL 1.1.0l」および「OpenSSL 1.0.2t」が公開されています。

OpenSSL 1.1.1d、OpenSSL 1.1.0lおよびOpenSSL 1.0.2tでは影響度低と位置付けられているセキュリティ脆弱性が複数修正されています。

なお、バージョン1.0.2系列のサポートは2019年12月31日に終了する予定、バージョン1.1.0系列のサポートは今後は行われない予定となっているので、年内にはバージョン1.1.1系列にアップグレードする必要がある状況です。

Tag: Security

curl 7.66.0が公開

September 11, 2019

curl 7.66.0が公開されています。

curlは、さまざまな通信規格に対応しているデータ転送用のコマンドラインツールおよびライブラリです。実験的にHTTP/3に対応し始めたcurl 7.66.0では2点のセキュリティ脆弱性が修正されています。

なお、バージョン16以降のFileMaker製品では[URL から挿入]スクリプトステップでさまざまなcURLオプションを指定できるようになっています。FileMaker 18の[URL から挿入]スクリプトステップでは、SMB、SMTP、SMTPS、LDAPおよびLDAPSといったプロトコルが新たにサポートされるようになっています。

Tag: Apache

FileMaker Pro 18 Advancedの改善点:ファイルへの参照の使用に完全アクセス権をデフォルトで要求

September 06, 2019

FileMaker Pro 18 Advancedでは、新規作成ファイルにおいてそのファイルへの参照を使用するために[完全アクセス]アクセス権セットを要求するオプションがデフォルトで有効になっています。

バージョン18で新規に作成されたファイルでは[このファイルへの参照の使用に完全アクセス権を要求する]オプションがデフォルトで有効になり、他のFileMakerファイルからデータやスキーマにアクセスできないようになります。このオプションは既存のファイルでは変更されません。

また、バージョン18で新規に作成されたファイルでは、[詳細セキュリティ設定]ダイアログボックスの[ファイルアクセス]一覧に表示されるそのファイル自体への参照が含まれています。これにより、[ファイルアクセス]一覧に参照を手動で追加することなく、このファイルのデータソースがそれ自体を参照でき、コピーされたファイルまたはクローンファイルが相互に連携できるようになっています。

[関連]FileMaker 18 プラットフォームのその他の動作変更(FileMaker ナレッジベース)、FileMaker Pro 11の新機能:ファイルセキュリティの改善(FAMLog)

Tag: FileMaker

このページの上へ