FAMLog


Claris FileMaker Server 19.6.2の提供が開始

December 16, 2022

Claris FileMaker Server 19.6.2の提供が開始されています。

FileMaker Server 19.6.2では、Claris FileMaker WebDirectで全体的なロード時間が最適化され、FileMaker Server 19.6.1にアップグレードした後にFileMaker WebDirectおよびClaris FileMaker Data APIのパフォーマンスが低下する問題が修正されています。

なお、バージョン19.6のFileMaker Serverでは、Windows Server 2022 Standard EditionとWindows Server 2022 Datacenter Editionがサポートされていますが、Windows Server 2016 Standard Edition、Windows Server 2016 Datacenter EditionおよびUbuntu 18.04 LTSはサポート対象外になっています。

[関連]Claris FileMaker Server 19.6.1の提供が開始(FAMLog)

Tag: FileMaker

Claris Engage Japan 2022のセッション録画が公開

December 07, 2022

2022年10月下旬にオンラインで開催されたClaris Engage Japan 2022のセッション録画が公開されています。

Claris Engage Japan 2022では40以上のセッションが動画で配信されましたが、Claris コミュニティ上で公開されたページにおいて2022のタブをクリックして録画リストからセッション録画を選んで視聴できます。また、Clarisの公式YouTubeチャンネルでもセッション録画が公開されています。

Claris Engage Japan 2022では、Claris FileMaker CloudのAPIを使用するために必要となるClaris IDの各種トークンに関する解説と、Keycloakを活用してClaris FileMaker Server上の共有データベースに接続する際に多要素認証を要求するように設定する方法について解説を行いましたが、それらのセッション録画(「社内システムから Claris FileMaker Cloud に接続する際に知っておきたいポイント」および「Claris FileMaker Server で多要素認証を導入するには」)も公開されています。まだご覧いただいていない方はよろしければご視聴ください。

Tag: FileMaker

Claris FileMaker Server 19.6.1の提供が開始

December 05, 2022

Claris FileMaker Server 19.6.1の提供が開始されています。

macOS Ventura 13でのインストールがサポートされているFileMaker Server 19.6.1では、[クライアントアプリケーションでのデータベースのフィルタ]オプションがデフォルトで有効になっています。他にも変更点や修正された問題もあるので、詳細についてはClaris FileMaker Server 19.6.1 リリースノートを参照するようにしてください。

Windows版についてはWindows Server 2022 Standard EditionおよびWindows Server 2022 Datacenter Editionをサポートするようになっていますが、Windows Server 2016 Standard EditionとWindows Server 2016 Datacenter Editionはサポート対象外になっています。また、Linux版についてはUbuntu 18.04 LTSがサポート対象外になっています。

[関連]Claris FileMaker Pro 19.6.1の提供が開始(FAMLog)、Claris FileMaker Go 19.6.1の提供が開始(FAMLog)

Tag: FileMaker

Claris FileMaker Go 19.6.1の提供が開始

December 02, 2022

Claris FileMaker Go 19.6.1の提供が開始されています。

OpenSSL 3.0.7に更新されたFileMaker Go 19.6.1では、Claris FileMaker 19.6で使用できるようになったトランザクション用のスクリプトステップがサポートされています。また、ファイルを開く際の認証オプションとしてApple IDでサインインできるようになっています。

FileMaker Go 19.6を使用するにはiOS 15以降またはiPadOS 15以降が必要であり、iOS 14およびiPadOS 14はサポート対象外となっています。

[関連]Claris FileMaker Pro 19.6.1の提供が開始(FAMLog)

Tag: FileMaker

Claris FileMaker Pro 19.6.1の提供が開始

December 01, 2022

Claris FileMaker Pro 19.6.1の提供が開始されています。

OpenSSL 3.0.7に更新されたバージョン19.6.1では、トランザクション用のスクリプトステップが追加され、ファイルを開く際の認証オプションとしてApple IDでサインインできるようになっています。また、macOS版ではmacOS Ventura 13でのインストールがサポートされるようになっています。

Claris FileMaker 19.6のリリースに伴い、Claris FileMaker Data Migration Tool、Claris FileMaker Custom App Upgrade ToolおよびiOS App SDKも同時に更新されています。なお、Windows版のFileMaker Pro 19.6.1ではバージョン22H2のWindows 11およびWindows 10が要求されるようになっています。

Tag: FileMaker

Claris FileMaker Pro 19.5.1の改善点:アルゴリズムオプションでMDC2の廃止

November 24, 2022

Claris FileMaker Pro 19.5.1では、MDC2(Modification Detection Code 2)ハッシュアルゴリズムがサポートされなくなっています。

MDC2がサポートされなくなったことにより、CryptAuthCode、CryptDigest、CryptGenerateSignatureおよびCryptVerifySignature関数のアルゴリズム引数にMDC2を設定すると、返り値として「?」が返されるようになっています。

なお、FileMaker Pro 19.5.1では、OpenSSLのバージョンはバージョン1.1.1nに更新されています。

[関連]Claris FileMaker Server 19.5.1 リリースノート(Claris ナレッジベース)、FileMaker Pro 18.0.2 Advanced アップデータが公開(FAMLog)

Tag: FileMaker

macOS Ventura 13.0.1の提供が開始

November 11, 2022

macOS Ventura 13.0.1の提供が開始されています。

macOS Venturaではセキュリティ脆弱性が修正されています。macOS Venturaに対応しているMacは、iMac(2017以降)、iMac Pro(2017)、MacBook Air(2018以降)、MacBook Pro(2017以降)、Mac Pro(2019以降)、Mac Studio(2022)、Mac mini(2018以降)およびMacBook(2017)です。

なお、Claris ナレッジベースによると、macOS Ventura上でのClaris FileMaker 19の動作については現在のところ既知の問題点はないとのことです。

[関連]Claris FileMaker 製品と macOS Ventura の互換性(Claris ナレッジベース)、iOS 16.1.1およびiPadOS 16.1.1の提供が開始(FAMLog)

Tag: Security

macOS Venturaの提供が開始

October 26, 2022

AppleがmacOS Venturaの提供を開始しています。

macOS Venturaには多数のセキュリティに関わる修正が含まれています。macOS Venturaに対応しているMacは、iMac(2017以降)、iMac Pro(2017)、MacBook Air(2018以降)、MacBook Pro(2017以降)、Mac Pro(2019以降)、Mac Studio(2022)、Mac mini(2018以降)およびMacBook(2017)です。

なお、Claris ナレッジベースによると、macOS Ventura上でのClaris FileMaker 19の動作については現在のところ既知の問題点はないとのことです。

[関連]Claris FileMaker 製品と macOS Ventura の互換性(Claris ナレッジベース)

Tag: Security

Claris FileMaker Server 19.2のサポート終了予定月

October 20, 2022

Claris FileMaker Server 19.2は2023年3月にサポートが終了する予定となっています。

2022年10月20日現在、Claris FileMaker ProおよびClaris FileMaker Serverの最新バージョンはそれぞれバージョン19.5.4です。FileMaker 19.2は2023年3月にサポートが終了する予定となっているため、2023年4月以降においてサポートされるFileMaker製品はバージョン19.3以降となります。

なお、FileMaker製品のサポートポリシーは2019年末頃から変更されており、提供開始日から2年経過すると当該バージョンのサポートを終了するようになっています。

[関連]Claris の新しいサポートポリシー(Claris ナレッジベース)、Claris FileMaker Server 19.1.2のサポート終了予定月(FAMLog)

Tag: FileMaker

Claris Engage Japan 2022ではセッション Q&A ラウンジにてスピーカーに直接質問可能

October 06, 2022

2022年10月26日から10月28日までオンラインで開催される「Claris Engage Japan 2022」では視聴したセッションに関する質疑応答の時間と場所が用意されています。

セッション配信直後、Claris パートナーの有志が企画・運営するバーチャルイベントスペースである「Claris Engage Japan - Annex」に移動することにより、セッション Q&A ラウンジにてスピーカーに直接質問できます。

なお、一部のセッションではセッションQ&Aが実施されない場合があるので、実施の有無についてはタイムテーブルを確認するようにしてください。

[関連]「Claris Engage Japan 2022」のご案内(FAMLog)

Tag: FileMaker

このページの上へ