FAMLog


製品版FileMaker Server 7の利用前に評価版をアンインストール

September 29, 2004

評価版のFileMaker Server 7をインストールしたことがある場合には、製品版をインストールする前に、評価版のFileMaker Server 7をアンインストールしておく必要があります

Mac OS XでFileMaker Server 7をアンインストールするには、FileMaker Server Adminを利用して、FileMaker ServerとFileMaker Server Helperデーモンを停止させた上で、「/Library/FileMaker Server 7/」フォルダと「/Applications/FileMaker Server 7/」フォルダをゴミ箱に移動します。

このとき「/Library/FileMaker Server 7/Data/」以下にあるデータベースファイル等は、誤って削除しないように別の場所に移動させておくことが重要です。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 7をインストールする時に行われる処理

September 28, 2004

Mac OS XでFileMaker Server 7をインストールすると、関連ファイルがインストールされる以外に、下記の処理が行われます。

・fmserverという名前のユーザーとfmsadminという名前のグループが作成される

・FileMaker Server 7をインストールしたユーザーアカウントは自動的にfmsadminグループに追加される

FileMaker Serverに必要なファイルは、FileMaker Server Adminやマニュアル、StartupItemsなどを除くと、「/Library/FileMaker Server 7/」以下にまとめられています。

「/Library/FileMaker Server 7/」フォルダは、fmserverユーザーとfmsadminグループによって所有されています。FileMaker Serverデーモンおよびfmsadminグループに属するユーザーは、このフォルダに対して読み書きが可能となっています。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 7 Option Pack

September 27, 2004

FileMaker Server 7を購入後に、FileMaker Server 7 Advancedへの移行が必要になった場合は、「FileMaker Server 7 Option Pack」を購入することにより、後からでもFileMaker Server 7 Advancedに移行することができます。

FileMaker Server 7の正規登録ユーザーは、FileMaker Sever 7 Advanced発売日以降に、別途FileMaker Customer Centerに問い合わせた上で、FileMaker Server 7 Option Packを購入すれば、FileMaker Server 7からFileMaker Server 7 Advancedにアップグレードすることができます。

FileMaker Server 7 Option Packの価格は、Windows版およびMac版いずれも税込168,000円です。FileMaker Server 7 Option PackはFileMaker Customer Centerからのみ購入可能で、ソフトウェア取扱い店やFileMaker Storeでは購入できません。

(2007/01/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

ファイルメーカーPro Unlimited登録ユーザー向け特別価格

September 24, 2004

FileMaker Server 7 Advancedの新規購入価格は税込303,450円ですが、ファイルメーカーPro Unlimitedの正規登録ユーザーには、期間限定でファイルメーカーPro UnlimitedからFileMaker Server 7 Advancedへの移行のための特別価格で提供されます。

ファイルメーカーPro 5.0 Unlimited、ファイルメーカーPro 5.5 UnlimitedまたはファイルメーカーPro 6 UnlimitedをFileMaker Server 7 Advancedの日本国内での発売日までに購入したユーザーで、正規ユーザーとしての登録を完了したユーザーは、特別価格税込135,450円でFileMaker Server 7 AdvancedとFileMaker Pro 7をそれぞれ1ライセンス購入することができます。

FileMaker Sever 7 Advanced発売日以降にFileMaker Customer Centerに問い合わせる必要があり、この特別価格での購入申し込み期限は2005年3月31日となっています。

(2007/01/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

ファイルメーカーPro7エキスパートテクニック for Windows & Mac

September 22, 2004

FileMaker Pro 7を使いこなすためのテクニックが紹介された書籍「ファイルメーカーPro7エキスパートテクニック for Windows & Mac」が2004年9月17日に発売されています。価格は税込2,835円です。

旧バージョンの機能やその時点のテクニックと対比しながら、どうすればその強力な機能を活用したシステムを構築できるのか、どうすれば旧バージョンで構築してきたシステムを移行、最適化することができるのか、という点からFileMaker Pro 7を解説した書籍です。

この書籍に掲載されている内容のサンプルファイルのダウンロードページも用意されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 7 Advanced

September 14, 2004

ファイルメーカー社がFileMaker Server 7の上位バージョンにあたる新製品「FileMaker Server 7 Advanced」を2004年10月上旬に日本国内で発売すると発表しています。価格は税込303,450円です。

FileMaker Server 7 Advancedは、FileMaker Server 7のすべての機能や特徴を含み、さらにカスタムWeb公開がサポートされています。

最大100までのWebクライアントおよび最大250までのFileMaker Proクライアントにデータベースの同時ホスティングを行うことができます。

(2007/01/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを一部削除しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker Server 7のデフォルトデータベースフォルダ

September 13, 2004

Mac版FileMaker Server 7では、ホストするデータベースファイルを以下のフォルダ内に通常配置します。

/Library/FileMaker Server 7/Data/Databases/

ホストするデータベースはFileMaker 7のフォーマットのファイルに限られます。

Mac OS Xでは、上記のデータベースフォルダとサブフォルダは、「fmsadmin」グループが所有する必要があります。また、データベースフォルダ内に配置されたデータベースは、グループが読み書き可能であることが重要です。

[関連]FileMaker Server 8のデフォルトデータベースフォルダ

(2006/06/07追記:関連リンクを追加しました。)

Tag: FileMaker

スリープモードをオフにする

September 09, 2004

FileMaker Server 7は常時起動しているコンピュータで継続して動作することを前提に設計されているため、FileMaker Serverがインストールされているコンピュータはスリープ状態に入らないように設定する必要があります。

スリープモードに入るとFileMaker Serverは強制的に処理を終了するため、データファイルの破壊や、他の予期しない動作が発生する可能性があります。

Mac OS X v10.3 "Panther"がインストールされているMacをスリープさせないようにする場合には、システム環境設定の「省エネルギー」で、「コンピュータがスリープするまでの静止している時間」のところを「しない」に設定します。

また、「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」設定も必要に応じて無効にしておくとよいでしょう。

Tag: FileMaker

FX.php日本語対応版

September 07, 2004

iViking.orgで公開されているFX.phpは、そのままでは日本語の扱いに一部問題がありますが、日本語で問題がないように改造されたFX.php日本語対応版が新居雅行氏のサイトで配布されています。

現時点で配布されているものはFX.php 2.3.2をベースとしたものでFileMaker 7には対応していませんが、FileMaker Server 7 Advancedに対応したFX.php 3.0の日本語化に早速取りかかっているとのことです。

Tag: FileMaker

FX.php 3.0

September 06, 2004

iViking.orgFX.php 3.0をリリースしています。

FX.phpは、PHPからFileMaker Proのデータベースに接続するためのオープンソースのライブラリクラスです。FileMaker Pro WebコンパニオンもしくはFileMaker Server 7 AdvancedがHTTP経由で出力するXMLを解析・処理します。

FX.php 3.0では新たにFileMaker Server 7 Advancedに対応してます。また、オブジェクト指向の柔軟なエラー処理が可能となり、オブジェクトフィールドの取り扱いを改善するなどの機能追加・改善点が含まれています。

(2007/01/02追記:「Web コンパニオン」を「Webコンパニオン」に修正しました。)

Tag: FileMaker

このページの上へ