FAMLog
macOSで省エネルギーのスケジュール設定を確認する
March 15, 2017
macOSにおいて、省エネルギーのスケジュール設定を確認する方法の1つにpmsetコマンドを使用する方法があります。
コマンドラインインターフェースでスケジュール設定を確認するには、ターミナルで次のように入力します。
[使用例]
$ pmset -g sched
Repeating power events:
wakepoweron at 6:00AM every day
pmsetコマンドはmacOSで電源管理関連設定の変更と読み込みを行うツールであり、設定を変更する場合には管理者権限を持つユーザーで実行する必要があります。
[関連]pmset(FAMLog)、Mac OS Xで省エネルギーのスケジュール設定を変更する(FAMLog)
FileMaker カンファレンス 2017が2017年10月下旬に開催
March 14, 2017
ファイルメーカー社が、2017年10月23日(月)から10月25日(水)までの3日間、パシフィコ横浜の会議センター(神奈川県横浜市)で「FileMaker カンファレンス 2017」を開催すると発表しています。
入場無料および事前登録制のカンファレンスで、3日間の会期で30以上のセッション/ランチョンセミナー、参加型のワークショップおよび展示エリアでパートナー企業のブース出展が予定されています。また、すでに北米と欧州で提供が開始されているFileMakerのクラウドサービスである「FileMaker Cloud」をテーマとしたトラックが新設され、日本での利用を検討しているユーザーに向けて最新動向の情報が提供されるとのことです。
事前登録の申し込み受付は、ファイルメーカー社公式サイト内のカンファレンス特設ページにて2017年7月上旬より開始される予定です。
FX.php 6.10が公開
March 13, 2017
PHPからFileMaker Proのデータベースに接続するためのライブラリクラス「FX.php」のバージョン6.10が公開されています。
FX.php 6.10はバージョン6系統の最終バージョンとなる保守リリースであり、FX.phpの内部構造が整理・変更された他、不具合の修正が行われています。FX.phpのバージョン7ではPHP 7をサポートする見込みですが、現時点ではリリース時期については特に言及されていません。
なお、FileMaker Server 12以前からFileMaker Server 13以降にバージョンアップする場合、FileMaker Server 13がリリースされた2013年12月4日以降に更新されたFX.phpが必要になる点は要注意です。
Get(タッチキーボード状態)関数
March 10, 2017
FileMaker ProのGet(タッチキーボード状態)関数は、タッチキーボードが必要時に自動的に表示されるように設定されているかどうかを示す数値を返します。
FileMaker GoとWindows 8以降において、この関数が返す値は次の通りです。
・「1」:タッチキーボードが有効にされている場合
・「0」:タッチキーボードが無効にされている場合
Windows 7、macOS、FileMaker WebDirect、サーバーサイドスクリプトおよびカスタムWeb公開ではこの関数はサポートされないため「0」が返されます。また、FileMaker Goでアクティブなフィールドがマスク付き編集ボックスである場合、この関数で返される値はタッチキーボード状態を示しません。これはFileMaker Goではマスク付き編集ボックスの場合、常にタッチキーボードが表示されるためです。
[関連]FileMaker Pro 14の新機能:バージョン14で追加された関数一覧(FAMLog)、FileMaker Go 14の新機能:オンスクリーンキーボードの表示制御(FAMLog)
FileMaker Server 13のテクニカルサポート終了予定日
March 09, 2017
FileMaker社が、FileMaker 13 プラットフォームのサポートを2017年9月に終了すると発表しています。
2017年9月にテクニカルサポートサービスが終了する予定のFileMaker製品は下記の通りです。
・FileMaker Pro 13
・FileMaker Pro 13 Advanced
・FileMaker Server 13
・FileMaker Go 13
FileMaker ナレッジベースやFileMaker Communityは引き続き利用できますが、FileMaker 13 プラットフォームのテクニカルサポート、紛失時のメディアやダウングレード用ライセンスキーの販売等は2017年9月に終了する予定となっています。
[関連]FileMaker announces the end of support for FileMaker 13 Platform(FileMaker Knowledge Base)、FileMaker Go 13の提供終了予定日(FAMLog)
FileMaker CloudがEMEAで利用可能に
March 08, 2017
EMEA(ヨーロッパ、中東およびアフリカ)でFileMaker Cloudを利用できるようになったとFileMaker, Inc.が発表しています。
FileMaker Cloudは、Amazon Web Services(AWS)のクラウド上で動作するクラウドサービスです。2017年3月8日現在、米国やカナダ、ヨーロッパ、中東、アフリカで利用可能ですが、日本ではまだ使用できません。
なお、EMEAでFileMaker Cloudが利用可能になったと同時に、FileMaker Cloudはバージョン1.15.1.35に更新されています。
[関連]FileMaker Cloud 1.15.1.35 new features(FileMaker Knowledge Base)、Working with backups in FileMaker Cloud 1.15.1.35(FileMaker Knowledge Base)
FileMaker Go 15の新機能:クラウドストレージサービスとの連携
March 07, 2017
FileMaker Go 15ではApp Extensionsが新たにサポートされています。
App ExtensionsがサポートされたFileMaker Go 15では、iCloudなどのクラウドストレージサービスやファイル共有アプリケーションをデバイスで使用してドキュメントやイメージ、ビデオなどのファイルを簡単に送受信できるようになっています。
例えば、iCloud Drive上にあるファイルをオブジェクトフィールドに直接インポートしたり、FileMaker GoからエクスポートしたファイルをiCloud Drive上に直接保存することなどが新たにできるようになっています。
[関連]FileMaker Go 15 の動作環境(FileMaker ナレッジベース)
Get(トリガ外部イベント)関数
March 06, 2017
FileMaker ProのGet(トリガ外部イベント)関数は、FileMaker GoでOnExternalCommandReceivedスクリプトトリガをアクティブにしたイベントを示す数値を返します。
FileMaker Goでこの関数が返す値は次の通りです。
・「0」:不明
・「1」:リモートメディア再生
・「2」:リモート一時停止
・「3」:リモート再生一時停止切り替え
・「4」:リモート次を再生
・「5」:リモート前を再生
・「6」:リモート検索(前方への検索または後方への検索の開始または終了)
・「7」:リモート停止
OnExternalCommandReceivedスクリプトトリガは、ロック画面または外部デバイスでボタンを押したときに実行されるスクリプトトリガです。なお、Get(トリガ外部イベント)関数はバージョン14以降で使用できます。
[関連]FileMaker Pro 14の新機能:バージョン14で追加されたスクリプトトリガ一覧(FAMLog)
ターミナルでMacのハードウェア情報を取得する
March 03, 2017
macOSにおいてCLI(コマンドラインインターフェース)でハードウェア情報を取得する方法の1つにsystem_profilerコマンドを使用する方法があります。
system_profilerコマンドを使用してハードウェア情報を取得するには、ターミナルで次のように入力します。
[使用例]
system_profiler SPHardwareDataType
system_profilerコマンドを使用することで、Macの機種情報やCPU情報、メモリーサイズなどを確認できますが、それ以外にもMacのハードウェアやソフトウェア、ネットワークに関する概要情報も確認できます。
[関連]Mac のシステム情報について(Apple サポート)
CakePHP 2.9.6が公開
March 02, 2017
CakePHP 2.9.6が公開されています。
CakePHP 2.9.6は、バージョン2系のAPI互換となる保守リリースです。CakePHP 2.8系統からCakePHP 2.9系統にバージョンアップする際には移行ガイドで各種変更点を確認してから移行作業を行う必要があります。
オリジナルのFMCakeMix(CakePHP用のFileMakerデータソースドライバー)はCakePHP 2.9に対応していませんが、https://github.com/matsuo/FMCakeMixにあるFMCakeMixはCakePHP 2.9で動作可能な状態になっています。なお、現時点におけるCakePHPの最新バージョンはバージョン3.4.2ですが、FMCakeMixはCakePHP 3に対応していないのでご注意ください。