FAMLog


FileMaker カンファレンス 2011の一部のセッションでライブ配信

November 07, 2011

2011年11月9日(水)と11月10日(木)にフォーシーズンズホテル椿山荘 東京で開催される「FileMaker カンファレンス 2011」のセッションの一部が、USTREAMにてライブ配信される予定であることが発表されています。

FileMaker カンファレンス 2011では、下記のセッションがライブ配信される予定となっています。

■FileMaker Go と iPad を使ったアートギャラリー作品管理システムの紹介
スピーカー:有限会社ファクトリー 西村 早苗 氏
日時:2011年11月9日13時30分-14時30分

■FileMaker Go × iPad ソリューション開発におけるインターフェースの工夫
スピーカー:株式会社寿商会 若林 孝 氏
日時:2011年11月9日15時00分-16時00分

■企業への FileMaker Go 導入へ向けてファーストステップ
スピーカー:株式会社ジェネコム 高岡 幸生 氏
日時:2011年11月9日16時30分-17時30分

■FileMaker Go と他 App を連携した iOS ソリューションを拡張する方法
スピーカー:有限会社ファクトリー 西村 早苗 氏
日時:2011年11月10日10時00分-11時00分

■Web アプリケーションフレームワークを利用した効率的なカスタム Web 開発
スピーカー:株式会社エミック 代表取締役 松尾 篤
日時:2011年11月10日11時30分-12時30分

■「情報ハブ」としての FileMaker を使った企業 Web サイトの構築
スピーカー:株式会社マジェスティック 代表取締役 船越 宏二 氏
日時:2011年11月10日13時30分-14時30分

■FileMaker Server によるサーバサイドスクリプティングと自動化
スピーカー:株式会社キー・プランニング 代表取締役 木下 雄一朗 氏
日時:2011年11月10日15時00分-16時00分

■FileMaker ソリューションのパフォーマンス向上テクニック
スピーカー:株式会社ジュッポーワークス ソリューション開発部 課長 丹原 康博 氏
日時:2011年11月10日16時30分-17時30分

[関連]「FileMaker カンファレンス 2011」のご案内(FAMLog)

Tag: FileMaker

「FileMaker Pro 11 ひとつ買って、ふたりで使おう!」キャンペーンが開始

November 02, 2011

ファイルメーカー社が、「FileMaker Pro 11 ひとつ買って、ふたりで使おう!」キャンペーンを2011年11月1日から実施すると案内しています。

本キャンペーンの対象製品となるFileMaker Pro 11を購入すると、さらにもう1本無料のダウンロード版が提供されます。このキャンペーンで提供される無料のダウンロード版ソフトウェアを自分の組織や会社内で使うことも、家族や友人、顧客などに贈ることもできるとのことです。

FileMaker製品取扱店にてキャンペーン対象製品を購入した場合は、ファイルメーカー社の特設サイトおよび郵送での申し込みが必要となっています。キャンペーン期間は2011年11月1日から2011年12月15日までです。

Tag: FileMaker

2011年8月に開催されたFM-Tokyoのイベントレポートが公開

November 01, 2011

2011年8月21日に開催されたFM-Tokyo(FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング)のイベントレポートが公開されています。

FM-Tokyoは、FileMaker Proに関する情報交換を行う場として1998年5月頃に有志により発足した関東地区版のユーザーズグループです。隔月で定期的に開催されており、次回は2011年12月10日(土)に開催される予定になっています。

今回公開されたイベントレポートでは、FileMakerソリューションの解析に役立つBaseElementsやFileMaker Developer Conference 2011の話題などが紹介されています。

Tag: FileMaker

INTER-Mediator 1.0.0が公開

October 24, 2011

新居雅行氏がFileMaker ServerおよびPDO対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 1.0.0」を公開しています。

INTER-Mediatorは、MITライセンスで提供されるオープンソースソフトウェアです。少ない開発作業でやりたいことを実現できるWebアプリケーションフレームワークであり、HTMLページの要素として情報を加えるだけでデータベース連動ページを作成できます。

なお、2011年11月3日に開催される情報処理学会の第153回データベースシステム研究発表会で、「ページ要素をデータベースに直接結び付けるフレームワークとWebサイト設計手法」と題してINTER-Mediatorの発表が行われる予定であるとのことです。

Tag: FileMaker

APPLE-SA-2011-10-12-4 Safari 5.1.1

October 19, 2011

アップルから、セキュリティ脆弱性の修正を含んだ「Safari 5.1.1」が配布されています。

Safari 5.1.1では、多数の脆弱性が修正されており、アプリケーションの異常終了もしくは任意のコードが実行される恐れのある脆弱性やクロスサイトスクリプティング(XSS)脆弱性などが修正されています。

対象となるOSは、Mac OS X v10.6.8、Mac OS X Server v10.6.8、OS X Lion v10.7.2、OS X Lion Server v10.7.2、Windows XP SP2以降、Windows VistaおよびWindows 7です。

Tag: Security

APPLE-SA-2011-10-11-1 iTunes 10.5

October 17, 2011

アップルから、「iTunes 10.5」の配布が開始されています。

Windows版において、WebKitやCoreFoundation、ColorSync、CoreAudio、CoreMedia、ImageIOに関するセキュリティ脆弱性が修正されているため、最新版への更新が推奨されます。Mac版については、OS X LionではOS X Lion v10.7.2にアップデートすることで、Mac OS X Snow LeopardではSecurity Update 2011-006を適用することで脆弱性が修正されるとのことです。

なお、iTunes 10.5では、新たにiOS 5搭載のiOSデバイスと同期できるようになっています。

Tag: Security

FileMaker カンファレンス 2011のFMCon2Go スケジューラーが公開

October 14, 2011

ファイルメーカー社が、FileMaker カンファレンス 2011用の「FMCon2Go スケジューラー」の提供を開始しています。

FMCon2Go スケジューラーは、2011年11月9日(水)と10日(木)に開催されるFileMaker カンファレンス 2011のスケジュールをFileMaker GoおよびFileMaker Proで確認できるデータベースです。昨年同様、セッションやスピーカーの一覧を表示したり、Twitterのツイートを検索する機能などが組み込まれています。

DevCon2Goをカスタマイズして作成されたFMCon2Go スケジューラーは、アバウト画面に「Unlock」ボタンが用意されており、ロックを解除することでスクリプトやレイアウトの中身を解析することも可能となっています。

[関連]「FileMaker カンファレンス 2011」のご案内(FAMLog)

Tag: FileMaker

Ruby 1.8.7のサポート終了時期

October 11, 2011

Ruby 1.8.7のサポート終了予定に関する詳細が発表されており、Ruby 1.8.7のメンテナンスは2012年6月に終了となり、セキュリティに関わる修正は2013年6月まで対応される予定となっています。

今後はRuby 1.9系統への移行が推奨されており、新規にRubyを導入する場合にはRuby 1.8.7ではなくRuby 1.9.2以降を利用するほうがよいでしょう。

なお、現時点(2011年10月)ではRuby 1.9系統の最新安定バージョンはRuby 1.9.2-p290です。バージョン1.9.3の開発も進められており、現在リリース候補版が公開されている状況です。

[関連]1.8.7の今後につきまして(オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby)

Tag: Ruby

FMCakeMixユーザーガイド日本語訳

October 07, 2011

CakePHP用のFileMakerデータソースドライバー「FMCakeMix」に付属するユーザーガイドの翻訳をREADMEに引き続き行いました。下記よりFMCakeMixユーザーガイド日本語訳のPDFファイルをダウンロードできます。

・ダウンロード:FMCakeMixユーザーガイド日本語訳

FMCakeMixは、MITライセンスで提供されるオープンソースソフトウェアです。FileMaker ServerのXML APIを利用しており、内部的にはFX.phpを利用してFileMaker Proデータベースと接続します。

FMCakeMixは現時点ではCakePHP 1.3系統に対応しています。CakePHP 3.0系統を対象として開発が進められており、開発途上版である点については注意が必要です。

Tag: FileMaker

FMCakeMix README日本語訳

October 06, 2011

CakePHP用のFileMakerデータソースドライバー「FMCakeMix」に付属するREADMEの翻訳を行いました。下記のURLにて現時点におけるFMCakeMixのREADME日本語訳を参照できます。

https://github.com/beezwax/FMCakeMix/blob/e155f99531b02a59e3d85783f7a02eb74353ba1b/README.ja.md

FMCakeMixは、MITライセンスで提供されるオープンソースソフトウェアです。FileMaker ServerのXML APIを利用しており、内部的にはFX.phpを利用してFileMaker Proデータベースと接続します。

現時点ではCakePHP 3.0系統を対象として開発が進められており、開発途上版である点については注意が必要です。

Tag: FileMaker

このページの上へ