FAMLog
FileMaker Developer Conference 2011の早期登録受付開始
November 15, 2010
FileMaker, Inc.が、来年の8月2日から8月5日までサンディエゴの Hilton San Diego Bayfrontにて開催される「FileMaker Developer Conference 2011」の早期登録受付を開始したと2010年11月10日(米国時間)に発表しています。
来年で16回目を迎えるFileMaker Developer Conference(通称デベコン)は、FileMakerソリューションの企業内デベロッパーや独立開発事業者、コンサルタントおよびトレーナーが一同に集うカンファレンスです。
なお、限定期間内に早期登録を完了した場合、正規のカンファレンス価格から300米ドルの割引が提供されるとのことです。
「Factory a go-go! (#filemaker) vol.50」のお知らせ
November 12, 2010
2010年11月29日(月)にApple Store, Ginzaで行われるイベント「Factory a go-go! (#filemaker) vol.50」のトークショーにおいて、ゲストの1人として登壇する予定です。
有限会社ファクトリー主催のFactory a go-go! (#filemaker)は、これまでApple Store, Shibuyaで毎月開催されていましたが、今月から場所を変えてApple Store, Ginzaでのレギュラーイベントとしてスタートします。
50回目の内容は「FileMaker Goのアップデート情報+トークショー」です。トークショーでは、FileMaker カンファレンス 2010のテクニカルセッション「FileMaker Go を活用した業務効率化ソリューションの探究」でスピーカーを務めた木下雄一朗さんと若林孝さん達と一緒にFileMaker Goの魅力について語る予定です。
参加にあたっては特に申し込みの必要はありませんので、ご興味のある方は以下の場所に直接おいでください。
Factory a go-go! (#filemaker) vol.50
開催日時:2010年11月29日(月)19:00〜20:00
開催場所:Apple Store, Ginza(3Fシアタールーム)
http://www.apple.com/jp/retail/ginza/map/
参加費:無料
事前登録:必要なし
Mac OS Xの次期メジャーバージョンはMac OS X Lion
October 28, 2010
アップルが、Mac OS Xの次期メジャーバージョンとなるMac OS X Lionを来夏に出荷する予定であると2010年10月20日(米国時間)に発表しています。
Mac OS X Lionには、Mac App StoreやLaunchpad、フルスクリーンアプリケーションのシステムワイドでのサポート、Mission Controlと呼ばれる新機能などが含まれる予定となっています。
なお、Mac App Storeは今回の発表後90日以内にMac OS X Snow Leopardで利用できるようになり、来夏Lionが出荷されるときにはLionに含まれる予定であるとのことです。
第64回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
October 27, 2010
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2010年10月16日に行われた第64回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Pro 11のグラフ機能およびスクリプト引数に関する情報などが紹介されています。
次回は、「メニューとツールバーをカスタマイズしよう」というテーマで2010年11月17日(水)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。
第63回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
October 26, 2010
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2010年9月18日に行われた第63回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Goに関するさまざまな技術情報が紹介されています。
次回は、「メニューとツールバーをカスタマイズしよう」というテーマで2010年11月17日(水)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
FileMakerユーザーグループ 全国合同ミーティング 2010が今週末に開催
October 25, 2010
FileMaker カンファレンス 2010の開催日翌日に「FileMakerユーザーグループ 全国合同ミーティング 2010」が開催されると案内されています。
全国合同ミーティングでは、各地のユーザーグループにおける活動紹介やFileMakerに関するライトニングトークス、FileMaker カンファレンス 2010のスピーカーによる発表などが行われる予定となっています。
開催日時:2010年10月30日(土)13:30〜17:00
開催場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟402号室
アクセス:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
参加費用:500円
当日は、FM-HokkaidoやFM-Kansai、FM-Chubu、FM-Miyakojima、FM-Tokyoの方々など、普段はあまりお会いできない方々が集まるそうです。
FileMaker カンファレンス 2010の一部のセッションでライブ配信
October 15, 2010
2010年10月29日(金)に東京・秋葉原コンベンションホールで開催される「FileMaker カンファレンス 2010」のセッションの一部が、USTREAMにてライブ配信される予定であることが発表されています。
下記3つのセッションがライブ配信される予定となっており、満席で申し込みできなかったセッションもリアルタイムで映像を視聴することができます。
■オープニングセッション
「FileMaker からのビジネス & テクニカルアップデート」
時間:10時30分-12時30分
■テクニカルトラック3
「FileMaker Go に最適なインターフェースの考え方とソリューション開発のポイント」
時間:16時00分-17時00分
■クロージングセッション
ビュッフェ式懇親会&アワードセレモニー
時間:18時30分-20時00分
[関連]「FileMaker カンファレンス 2010」のご案内(FAMLog)
Rubyist Magazine 0031 号が公開
October 08, 2010
日本Rubyの会の有志が発行しているWeb雑誌「Rubyist Magazine」(通称「るびま」)の0031 号が公開されています。
「るびま」は、プログラミング言語Rubyに関する技術記事や活用事例、インタビュー、エッセイなどが掲載されるWeb雑誌です。
刊行6周年を迎えたRubyist Magazine 0031 号には、Rubyでのバックトレース活用法や、Ruby 1.9とgroongaによる全文検索、およびRubyKaigi2010の裏側に関する記事などが掲載されています。
第62回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
October 04, 2010
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2010年8月28日に行われた第62回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Developer Conference 2010で行われたセッションに関する技術情報などが紹介されています。
次回は、「こんなに簡単、グラフ機能を使いこなそう」というテーマで2010年10月16日(土)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
FileMaker Server 11の変更点 (1)
October 01, 2010
FileMaker Server 11ではFileMaker Server Helperが使用するポート番号が50006から5013に変更されています。
fmshelper.exe(Windows)またはfmserver_helperd(Mac)は、バージョン7から10まででは50006番のポートを使用していました。この50006番のポートはIANA(Internet Assigned Numbers Authority)によって割り当てられたものではないため、他のアプリケーションによって使用されることがあり、FileMaker Serverが起動しない一因になることがありました。
上記のような状況を回避するため、バージョン11ではIANAによってFileMakerに割り当てられたポート5013を使用するように変更されています。