FAMLog
FileMaker Server 10の新機能:保持するバックアップの最大数オプション
June 04, 2009
FileMaker Server 10では、バックアップスケジュールにおいて[保持するバックアップの最大数]オプションを新たに指定できるようになっています。
バージョン10では、バックアップスケジュールが実行されるたびに、バックアップフォルダ内に新しいサブフォルダを作成するように仕様が変更されています。サブフォルダ内にデータベースのバックアップファイルが保存され、サブフォルダの名前はスケジュール名とタイムスタンプを組み合わせたものになります(例:DailyBackup_2009-06-04_1800)。
バックアップの合計数が設定した最大数に達すると、バックアップフォルダ内にある最も古いバックアップサブフォルダが自動的に削除され、1つのバックアップスケジュールで複数世代のバックアップを保持できます。
APPLE-SA-2009-06-01-1 QuickTime 7.6.2
June 02, 2009
アップルから、セキュリティ脆弱性の修正を含んだ「QuickTime 7.6.2」が配布されています。
QuickTime 7.6.2では、10件の脆弱性が修正されており、細工されたファイルを開くことで任意のコードが実行される恐れのある脆弱性が修正されています。
対象となるOSは、Mac OS X v10.4.11、Mac OS X v10.5.7、Windows VistaおよびWindows XP SP3です。
FileMaker Server 10の新機能:データベース検証タスクスケジュール
June 01, 2009
FileMaker Server 10では、任意のタイミングで一貫性チェックを実行して、データベースの整合性を検証できるようになっています。
検証タスクスケジュールを作成したり、Admin Consoleの[データベース]ウインドウでデータベースを検証できる他、fmsadminコマンドを使用して検証することも可能です。fmsadminコマンドを使用してFileMakerデータベースの検証を行うには、VERIFYコマンドを使用します。
[使用例]
$ fmsadmin verify -y FMServer_Sample
なお、データベース検証の際、一度データベースファイルが閉じられることになるので、その点は注意する必要があります。
FileMaker Server 10の新機能:レコードのインポートとエクスポート
May 29, 2009
FileMaker Server 10では、[レコードのインポート]および[レコードのエクスポート]スクリプトステップが、FileMaker Serverのスケジュールスクリプトでもサポートされるようになっています。
指定されたファイルはすべてFileMaker Serverドキュメントフォルダもしくはテンポラリフォルダ内にある必要があり、「..」を含むパスはすべて無効とみなされます。使い方によってはエラーが発生するケースもあるので、FileMaker Serverのスケジュールスクリプトとして使う場合には注意点がいくつかあります。
なお、[レコードのインポート]および[レコードのエクスポート]スクリプトステップはWeb公開ではサポートされていません。
FileMaker Road Show 2009
May 26, 2009
ファイルメーカー社が、2009年6月22日から7月2日にかけて、全国5都市で企業ユーザー向けにプレゼンテーションとデモンストレーションを行う参加費無料のイベント「FileMaker Road Show 2009」を開催すると案内しています。
開催日および開催地は下記の通りです。事前登録による定員制(先着申込み順)で、本日よりファイルメーカー社のWebサイトで参加登録が可能です。
・第1回/福岡:2009年6月22日(月)(於アクロス福岡)
・第2回/札幌:2009年6月25日(木)(於ホワイトキューブ札幌)
・第3回/大阪:2009年6月29日(月)(於大阪国際会議場)
・第4回/名古屋:2009年6月30日(火)(於名古屋国際センター)
・第5回/東京:2009年7月2日(木)(於アイビーホール青学会館)
Road Showでは、「業務効率化の即戦力ツールは、経済やビジネスの変化を逃さない」をテーマに、ソリューションセミナーおよびFileMaker Business Alliance(FBA)メンバーによるスキルアップ・ワークショップが実施される予定です。
FileMaker Pro 10の新機能:レイアウトオブジェクト挿入時のタブ順設定
May 22, 2009
FileMaker Pro 10では、レイアウトモードにおいて新しいレイアウトオブジェクトを挿入した際に、自動的にタブ順設定の番号がつけ直されるようになっています。
これまではレイアウトオブジェクトを追加した後に手動でタブ順設定を調整し直す必要がありましたが、バージョン10ではタブ順設定が自動調整されるように改善されています。
追加したレイアウトオブジェクトの位置を考慮してタブ順が再設定されるようになったため、調整の手間がかなり軽減されます。
ClamXav 1.1.1 with ClamAV 0.95.1 backend
May 18, 2009
Mac OS Xで動作するフリーのウィルスチェッカーである「ClamXav 1.1.1 with ClamAV 0.95.1 backend」が公開されています。
同梱されているClamAVがアップデートされ、ClamAVの最新安定版であるバージョン0.95.1が搭載されるようになっています。
ClamXav 1.1.1は、UniversalアプリケーションとしてIntelベースのMacにも対応しており、Mac OS X v10.4およびv10.5で利用できます。
APPLE-SA-2009-05-12 Safari 3.2.3
May 14, 2009
アップルから、セキュリティ脆弱性の修正を含んだ「Safari 3.2.3」が配布されています。
Safari 3.2.3では、3件の脆弱性が修正されており、悪意のあるWebページを開くことで任意のコードが実行される恐れのある脆弱性が修正されています。
対象となるOSは、Mac OS X v10.4.11、Mac OS X v10.5.7、Windows XPおよびWindows Vistaです。
[関連]APPLE-SA-2009-05-12 Safari 4 Public Beta Security Update(Apple)
第46回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
May 07, 2009
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2009年4月18日に行われた第46回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Proにおける検索手法やスクリプトトリガに関する情報などが紹介されています。
次回は、「しつこく語ろうスクリプトトリガ」というテーマで2009年5月16日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
FileMaker Pro 10の改善点:新しいテンプレートとレイアウトスタイル
May 01, 2009
FileMaker Pro 10では、30種類あるStarter Solutionのテンプレートが更新されると共に、新たに10種類のレイアウトスタイル(テーマ)が追加されています。
新しくなったStarter Solutionを使用することで、FileMaker Proの新機能を活用してデータベースを作成できます。また、手軽に見栄えのいいデータベースを作成するにも役立ちます。
なお、Starter Solutionを使用したデータベースファイルの作成には、FileMaker クイックスタート画面を使用する設定になっている必要があります。