FAMLog
FileMaker Web News:第51回 2010年秋号
November 04, 2010
■PHP 5.3.3とPHP 5.2.14が公開(2010年7月)
PHP 5.3.3とPHP 5.2.14が2010年7月に公開されました。PHP 5.2系統の定期的な保守リリースはPHP 5.2.14もしくはPHP 5.2.15で最後になる見込みとなっています。現在バージョン5.2系統を使用している場合には、バージョン5.3系統へのアップグレードを検討する必要があるでしょう。
[関連]PHP 5.3.3とPHP 5.2.14が公開(FAMLog)
■Ruby on Rails 3.0が登場(2010年8月)
Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークであるRuby on Rails 3.0が2010年8月に公開されました。FileMakerユーザーとしては、Active Modelという新しいフレームワークが追加されている点が要注目です。なお、Rails 3.0が公開されたことに伴い、FmStoreというオープンソースソフトウェアも登場しています。
[関連]Ruby on Rails 3.0が登場(FAMLog)
Mac OS Xの次期メジャーバージョンはMac OS X Lion
October 28, 2010
アップルが、Mac OS Xの次期メジャーバージョンとなるMac OS X Lionを来夏に出荷する予定であると2010年10月20日(米国時間)に発表しています。
Mac OS X Lionには、Mac App StoreやLaunchpad、フルスクリーンアプリケーションのシステムワイドでのサポート、Mission Controlと呼ばれる新機能などが含まれる予定となっています。
なお、Mac App Storeは今回の発表後90日以内にMac OS X Snow Leopardで利用できるようになり、来夏Lionが出荷されるときにはLionに含まれる予定であるとのことです。
第63回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
October 26, 2010
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2010年9月18日に行われた第63回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Goに関するさまざまな技術情報が紹介されています。
次回は、「メニューとツールバーをカスタマイズしよう」というテーマで2010年11月17日(水)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
「Rfm Code Reading #9」のお知らせ
October 19, 2010
2010年10月30日(土)午前9時30分より「Rfm Code Reading #9」を開催します。
RubyとFileMaker ServerのカスタムWeb公開に興味のある方のご参加をお待ちしています。詳細については下記URLのページをご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/matsuo_atsushi/20101019/p1
なお、今回のテーマは「Rfm 1.0総集編」です。
FileMaker Server 11の新機能:Admin ConsoleからのPHP Site Assistantの起動
October 18, 2010
FileMaker Server 11では、Admin ConsoleからPHP Site Assistantを起動できるようになっています。
Admin ConsoleからPHP Site Assistantを起動するには、Admin Consoleにおいてツールバーの[PHP Site Assistant の起動]アイコンをクリックするか、[サーバー]メニューの[PHP Site Assistantの 起動...]を選択します。
PHP Site Assistantを使用すると、ステップごとに質問に答えることで、FileMakerデータベースと連動したPHPベースのWebサイトを作成できます。なお、バージョン10で追加されたテーマの中には、iPhone向けに特化したテーマも用意されています。
Mac OS Xで時間帯の設定を確認する
October 06, 2010
Mac OS Xにおいて、時間帯の設定を確認する方法の1つにsystemsetupコマンドを使用する方法があります。
コマンドラインインターフェースで時間帯の設定を確認するには次のように入力します。
[実行例]
$ sudo systemsetup -gettimezone
Time Zone: Asia/Tokyo
なお、systemsetupコマンドを使用して、時間帯の設定を変更することも可能です。
FileMaker Server 11の新機能:スケジュールの保存およびロード
October 05, 2010
FileMaker Server 11では、新たにスケジュールの設定を保存およびロードできるようになっています。
Admin Consoleにおいて[サーバー]メニューの[スケジュールとグループの保存...]を選択すると、設定ファイルを保存できます。移行先の新しいサーバーにおいて、[サーバー]メニューの[スケジュールとグループのロード...]を選び、保存しておいた設定ファイルを選択すると、スケジュールの設定を移行できます。これにより、手作業でスケジュール設定を構築し直す必要がなくなっています。
なお、上記の設定ファイルには、FileMaker Server 11 Advancedで利用できる管理者グループの設定情報も保存されます。
[関連]FileMaker Server 11 Advancedの新機能:管理者グループ(FAMLog)
第62回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
October 04, 2010
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2010年8月28日に行われた第62回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Developer Conference 2010で行われたセッションに関する技術情報などが紹介されています。
次回は、「こんなに簡単、グラフ機能を使いこなそう」というテーマで2010年10月16日(土)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
fmsadminグループに属するユーザーの一覧を確認する
September 30, 2010
Mac OS Xにおいて、fmsadminグループに属するユーザーの一覧を確認する方法の1つにdsclコマンドを使用する方法があります。
コマンドラインインターフェースでfmsadminグループのユーザー一覧を確認するには次のように入力します。
[実行例]
$ dscl . -read /Groups/fmsadmin GroupMembership
GroupMembership: fmserver famlog
なお、fmserverという名前のユーザーおよびfmsadminという名前のグループは、FileMaker Serverのインストール時に作成されます。
[関連]Mac OS X LeopardではNetInfoが廃止(FAMLog)
FMS Control 1.0が公開
September 27, 2010
Mac OS XでFileMaker Server 11の起動や停止ができる「FMS Control 1.0」が公開されています。
FMS Controlを利用すると、システム環境設定から各種デーモンの起動や停止ができます。FMS Control 1.0を動作させるには、Mac OS X v10.6.4(Snow Leopard)とFileMaker Server(FileMaker Server Advanced)のバージョン11.0v2が必要です。
なお、FMS Control 1.0は、修正BSDライセンスで提供されているソフトウェアです。