FAMLog


PHP 7.2.25およびPHP 7.3.12が公開

November 22, 2019

PHP 7.2.25およびPHP 7.3.12が公開されています。

PHP 7.2.25とPHP 7.3.12では不具合の修正が行われており、今回のリリースには特にセキュリティ上の修正は含まれていない模様です。PHP 5.6系統およびPHP 7.0系統の保守は終了しており、PHP 7.1系統の保守は2019年12月に終了する予定となっています。また、PHPはバージョン7.4系統の開発も進められており、現在バージョン7.4.0RC6が公開されている状況です。

FileMaker Server 18ではPHP 7.1系統が同梱されるようになっていてPHP 5.6系統から変わっているので、バージョンアップの際にはPHPスクリプトを変更・更新する必要が出てくる場合があります。下位互換性のない変更点も含まれているため、PHP 7.1やPHP 7.3等に移行する場合にはあらかじめ移行ガイドを参照してから移行作業を行うことが推奨されます。

[関連]FileMaker Server 18でサポートされているPHPのバージョン(FAMLog)

Tag: Apache

FileMaker Server 18のテクニカルサポート終了予定日

November 19, 2019

FileMaker 18 プラットフォームは2021年5月にサポートが終了する予定となっています。

2021年5月にテクニカルサポートサービスが終了する予定のFileMaker製品は下記の通りです。

・FileMaker Pro 18 Advanced
・FileMaker Server 18
・FileMaker Cloud 1.18
・FileMaker Go 18

FileMaker製品のサポートポリシーが変更されており、2020年よりClarisはこれまでよりも頻繁に新製品をリリースすることを計画しているとのことです。FileMaker製品については今後は最初のリリース日から2年間サポートする予定であり、2年経過するとサポートを終了する予定であることが案内されています。

[関連]Claris の新しいサポートポリシー(Claris ナレッジベース)、FileMaker Server 16とFileMaker Server 17のテクニカルサポート終了予定日(FAMLog)、FileMaker Cloud for AWSのサポート終了予定日(FAMLog)

(2021/05/18追記:関連記事のリンクを更新しました。Claris ナレッジベースの記事において、FileMaker 18 プラットフォームのサポート終了予定日が2021年5月から2021年6月25日に変更されていました。なお、FileMaker Cloud 1.xと呼ばれていたFileMaker Cloud for AWSは2022年1月4日にサポートが終了する予定となっています。)

Tag: FileMaker

FileMaker Server 16とFileMaker Server 17のテクニカルサポート終了予定日

November 12, 2019

FileMaker 16 プラットフォームとFileMaker 17 プラットフォームは2020年9月18日にサポートが終了する予定となっています。

2020年9月にテクニカルサポートサービスが終了する予定のFileMaker製品は下記の通りです。

・FileMaker Pro 16
・FileMaker Pro 16 Advanced
・FileMaker Server 16
・FileMaker Cloud 1.16
・FileMaker Go 16
・FileMaker Pro 17 Advanced
・FileMaker Server 17
・FileMaker Cloud 1.17
・FileMaker Go 17

FileMaker製品のサポートポリシーが変更されており、2020年よりClarisはこれまでよりも頻繁に新製品をリリースすることを計画しているとのことです。FileMaker製品については今後は最初のリリース日から2年間サポートする予定であり、2年経過するとサポートを終了する予定であることが案内されています。

[関連]提供中の製品と互換性  — FileMaker(クラリス・ジャパン株式会社)、クラリスの新しいサポートポリシー(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

FileMaker Go 18.0.3が公開

October 31, 2019

FileMaker Go 18.0.3の提供が開始されています。

FileMaker Go 18.0.3では、FileMaker Cloud 2、FileMaker IDと統合されたサインオンシステムおよびiOS 13のダークモードに新たに対応しています。FileMaker Cloud 2.18に接続できるFileMaker Goは現在のところバージョン18.0.3のみとなっているため、FileMaker Cloud 2を使用する場合にはバージョン18.0.3に更新する必要があります。

なお、FileMaker Go 18.0.3でFileMaker Cloudへのサインインを無効にするには、[設定]をタップしてから[FileMaker ID を使用]をタップして当該設定を無効にします。

[関連]FileMaker Cloud 2.18が登場(FAMLog)

Tag: FileMaker

macOS Catalinaでは32ビットアプリケーションは動作不可

October 29, 2019

macOS Catalinaでは、32ビット版のアプリケーションはmacOSとの互換性がなくなっています。

macOS Catalina 10.15では32ビット版のアプリケーションは動作せず、macOS Mojave 10.14が32ビット版のアプリケーションに対応する最後のバージョンのmacOSとなります。FileMaker ProおよびFileMaker Pro Advancedはバージョン14で64ビットに対応し、バージョン13以前のFileMaker ProおよびFileMaker Pro Advancedは32ビットアプリケーションとなっています。

なお、FileMaker 17以前のバージョンはmacOS Catalina 10.15との互換性はありません。macOS CatalinaでFileMaker製品を利用する際には、FileMaker 18 プラットフォームに移行する必要が出てきます。

[関連]32 ビット App と macOS High Sierra 10.13.4 以降の互換性(Apple)、FileMaker 製品と macOS Catalina 10.15 との互換性(FileMaker ナレッジベース)、FileMaker Pro / FileMaker Pro Advanced と 64 ビットオペレーティングシステム(FileMaker ナレッジベース)

Tag: Mac

PHP 7.1.33、PHP 7.2.24およびPHP 7.3.11が公開

October 25, 2019

PHP 7.1.33PHP 7.2.24およびPHP 7.3.11が公開されています。

PHP 7.1.33、PHP 7.2.24およびPHP 7.3.11ではそれぞれセキュリティ脆弱性の修正が行われています。PHP 5.6系統およびPHP 7.0系統の保守は終了しており、PHP 7.1系統の保守は2019年12月に終了する予定となっています。また、PHPはバージョン7.4系統の開発も進められており、現在バージョン7.4.0RC4が公開されている状況です。

FileMaker Server 18ではPHP 7.1系統が同梱されるようになっていてPHP 5.6系統から変わっているので、バージョンアップの際にはPHPスクリプトを変更・更新する必要が出てくる場合があります。下位互換性のない変更点も含まれているため、PHP 7.1やPHP 7.3等に移行する場合にはあらかじめ移行ガイドを参照してから移行作業を行うことが推奨されます。

[関連]FileMaker Server 18でサポートされているPHPのバージョン(FAMLog)

Tag: Apache

FileMaker Cloud for AWS 1.18の新機能:FileMaker Admin API

October 16, 2019

FileMaker Cloud for AWS 1.18では、FileMaker Cloud for AWSおよびFileMaker Server上での管理タスクをWebサービスから実行できるようにするアプリケーションプログラミングインターフェース(API)であるFileMaker Admin APIが正式版として利用できるようになっています。

FileMaker Admin APIは、FileMaker Cloud 1.16やFileMaker Cloud 1.17では試用版として利用できる機能でした。FileMaker Cloud for AWS 1.18では、FileMaker Server 18と同様、FileMaker Admin APIのバージョン2(v2)を使用できるようになっています。

なお、FileMaker Cloud 1.17とFileMaker Server 17に付属するFileMaker Admin APIのトライアル期間は2019年9月27日に終了しました。FileMaker Admin APIを引き続き使用するには、FileMaker Cloud for AWS 1.18やFileMaker Server 18にアップグレードする必要があります。

[関連]FileMaker Server 18の新機能:FileMaker Admin API(FAMLog)

Tag: FileMaker

PHP 7.2.23およびPHP 7.3.10が公開

October 10, 2019

PHP 7.2.23およびPHP 7.3.10が公開されています。

PHP 7.3.10ではセキュリティ脆弱性の修正が行われています。PHP 5.6系統およびPHP 7.0系統の保守は終了しており、PHP 7.1系統の保守は2019年12月に終了する予定となっています。

現時点でのPHPの最新安定バージョンはバージョン7.3.10です。FileMaker Server 18ではPHP 7.1系統が同梱されるようになっていてPHP 5.6系統から変わっているので、バージョンアップの際にはPHPスクリプトを変更・更新する必要が出てくる場合があります。下位互換性のない変更点も含まれているため、PHP 7.1やPHP 7.3等に移行する場合にはあらかじめ移行ガイドを参照してから移行作業を行うことが推奨されます。

[関連]FileMaker Server 18でサポートされているPHPのバージョン(FAMLog)

Tag: Apache

Ruby 2.6.5、Ruby 2.5.7およびRuby 2.4.9が公開

October 07, 2019

Ruby 2.6.5Ruby 2.5.7およびRuby 2.4.9が2019年10月上旬に公開されています。

Ruby 2.6.5、Ruby 2.5.7およびRuby 2.4.9では、Shell#[]およびShell#testのコード挿入脆弱性(CVE-2019-16255)、WEBrickにおけるHTTPレスポンス偽装の脆弱性(CVE-2019-16254)、File.fnmatchのNUL文字挿入脆弱性(CVE-2019-15845)およびWEBrickのDigest認証に関する正規表現Denial of Serviceの脆弱性(CVE-2019-16201)が修正されています。

なお、Ruby 2.4.8のtarballはインストールができないという問題があったため、その問題を修正したバージョン2.4.9が急遽公開された次第です。Ruby 2.4.9はRuby 2.4.8の再パッケージであり、バージョン2.4.8とバージョン2.4.9の間ではバージョン番号以外の本質的な変更はないとのことです。

Tag: Ruby

CentOS Linux 8 (1905)が公開

October 04, 2019

CentOS Linux 8 (1905)が2019年9月下旬に公開されています。

CentOS LinuxはRed Hat Enterprise Linuxと互換性を持つLinuxディストリビューションであり、CentOS Linux 8 (1905)はRed Hat Enterprise Linux 8.0に対応するバージョンとなっています。

FileMaker Cloud for AWSのオペレーティングシステムではCentOS Linuxが使われています。Amazon Web Services(AWS)のクラウド上で動作するFileMaker Cloud for AWSではLinuxのみサポートされており、FileMaker Cloud for AWS 1.18ではCentOS Linux 7.6が使用されています。

Tag: Linux

このページの上へ