FAMLog


Apache HTTP Server 2.2.23が公開

September 14, 2012

Apache HTTP Server 2.2.23」が公開されています。

Apache HTTP Server 2.2.23は、Apache HTTP Server 2.2系統の保守リリースであり、2件のセキュリティ脆弱性が修正されています。バージョン2.4.2で修正された、LD_LIBRARY_PATH環境変数の処理が原因で共有ライブラリの探索パスにカレントディレクトリが含まれてしまう脆弱性、およびバージョン2.4.3で修正されたmod_negotiationのクロスサイトスクリプティング(XSS)脆弱性が修正されています。

2012年9月現在、Apache HTTP Serverは3種類の安定バージョンが提供されていますが、Apache 2.0系統は2年近く更新がない状態です。そのため、Apache 2.2系統もしくはApache 2.4系統の利用が推奨されます。

Tag: Apache

FileMaker Server 11.0v4 lock table update

September 12, 2012

FileMaker Server 11.0v4 and FileMaker Server 11.0v4 Advanced lock table update」が公開されています。

FileMaker Server 11.0v4 lock table updateは、FileMaker Server 11のパフォーマンスが低下して、FileMaker Serverの強制終了とサーバーマシンの再起動が必要になる場合がある問題を修正するものです。

この修正プログラムを適用するには、FileMaker Server 11の最新バージョン(Mac版の場合にはFileMaker Server 11.0v4、Windows版の場合にはFileMaker Server 11.0v3)を実行している必要があり、他のバージョンのFileMaker Serverはこの修正プログラムと互換がありません。

また、本アップデートはアップデータとしてではなく差分ファイルのみ配布されている形態がとられているため、案内されている手順通りに手動で更新を行う必要があります。

[関連]ソフトウェア アップデート: FileMaker Server 11.0v4 および FileMaker Server 11.0v4 Advanced のロックテーブルのアップデート(FileMaker ナレッジベース)

(2012/09/13追記:関連記事へのリンクを追加しました。)

Tag: FileMaker

CakePHP 2.2.2が公開

September 06, 2012

PHP用のWebアプリケーションフレームワーク「CakePHP 2.2.2」が公開されています。

CakePHPは、MITライセンスで提供されるオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CakePHP 2.2.2はCakePHP 2.2系統の保守リリースであり、不具合の修正が行われています。

CakePHPはバージョン2.3系統とバージョン3.0系統の開発も進められており、CakePHP 3.0ではPHP 5.4以降が必要になる見込みです。

Tag: Apache

OS X Mountain LionではWeb共有オプションが廃止

August 29, 2012

OS X Mountain LionにはオープンソースのWebサーバーであるApache HTTP Serverが含まれていますが、システム環境設定の共有パネルには「Web 共有」のオプションが含まれていません。

OS X ServerであればWebサイト管理用のグラフィカルユーザーインターフェースが含まれていますが、OS X Mountain LionでWebサーバーを有効化するにはターミナルで次のように入力する必要があります。

sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/org.apache.httpd.plist

ターミナルでApacheを起動しておけば、OS X ServerでなくてもOS X Mountain LionでFileMaker Server 12.0v2のWeb公開機能を利用できます。

Tag: Mac

FileMaker 12.2.94 xDBC クライアントドライバが公開

August 24, 2012

ファイルメーカー社が「FileMaker 12.2.94 xDBC クライアントドライバ」を公開しています。

FileMaker 12.2.94 xDBC クライアントドライバは、FileMaker Server 12v2 アップデータと同時に公開されたものであり、ODBCクライアントドライバーのインストーラーがOS X Mountain Lionへのインストール用にデジタル署名されています。

FileMaker用のドライバーをインストールおよび設定する方法については「FileMaker 12 ODBC と JDBC ガイド」に記載されています。このPDFファイルはファイルメーカー社のプロダクト ドキュメンテーション センターから入手することもできます。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 12v2 アップデータが公開

August 23, 2012

ファイルメーカー社が「FileMaker Server 12v2 アップデータ」を公開しています。

このアップデータは、FileMaker Server 12またはFileMaker Server 12 Advancedをバージョン12.0v2(12.0.2.232)に更新するものです。バージョン12.0v2ではOS X 10.8に対応し、保護された接続を使用するように設定されているときにインタラクティブコンテンツのプログレッシブダウンロードを許可する設定が新たにAdmin Consoleに追加されています。

このアップデータを適用する前に、あらかじめFileMaker ServerとWeb公開エンジン、FileMaker Server Admin Console等を終了させておく必要があります。アップデート方法や変更点の詳細については、アップデータに含まれるドキュメント「FMS 12 Update Read Me (Japanese).pdf」に記載されています。

(2012/11/20追記:ポータルに表示された関連レコード内の空のレコードに対するXMLクエリーコマンドでXMLタグが返されない場合がある問題が解決されている旨の記述を削除しました。)

Tag: FileMaker

第86回「FileMaker Fun Night!」のお知らせ

August 20, 2012

2012年9月8日(土)に行われる、セブンズドアが毎月Apple Store, Ginzaで開催しているFileMakerユーザー向けイベント「FileMaker Fun Night!」で、ゲストとしてFileMaker Server 12についての講演をします。

今回は、FileMaker Server 12で使用するポート番号に関連する情報を紹介する予定です。参加にあたっては特に申し込みの必要はありませんので、ご興味のある方は以下の場所に直接おいでください。

第86回 FileMaker Fun Night!「FileMaker Server 12で使用するポート番号とその舞台裏」
開催日時:2012年9月8日(土)19:30〜20:45
開催場所:Apple Store, Ginza 3Fシアタールーム
http://www.apple.com/jp/retail/ginza/
参加費:無料(事前登録も不要です)

(2012/09/02追記:今回は開始時間が19:30です。お気をつけください。)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 12の新機能:刷新されたプラグインの更新方法

August 17, 2012

FileMaker Pro 12では、スクリプトを使用してプラグインをインストールおよび更新する方法が新しくなり、FileMaker Serverを使わずにプラグインを自動インストールおよび自動アップデートできるようになっています。

プラグインファイルをデータベースファイルのオブジェクトフィールド内に格納した上で、[プラグインファイルのインストール]スクリプトステップを使用することで、プラグインをインストールおよびアップデートできます。

プラグインをインストールする場合、クライアントの[プラグイン]環境設定で[ソリューションにファイルのインストールを許可]オプションが選択されている必要があります。ただし、この設定は最初から有効になっており、プラグインを使用しない場合にはセキュリティ上の理由からこの設定を無効にしておくことが推奨されます。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 12の新機能:新しいレイアウト変数記号

August 16, 2012

FileMaker Pro 12では、取得関数をレイアウト変数記号として使用できるようになっています。

バージョン12のレイアウトモードでは、[挿入]メニューに[その他の記号...]メニュー項目が追加されています。このメニュー項目を選択すると、挿入するレイアウト変数記号を選択できます。使用可能なレイアウト変数記号はGet関数の引数と同じであり、レイアウト上では「{{アカウント名}}」という形式で表示されます。

なお、上記に伴い、日付、時刻、ユーザ名、ページ番号およびレコード番号のレイアウト変数記号がバージョン12で変更されています。

Tag: FileMaker

ClamXav 2.3.2が公開

August 14, 2012

Mac OS Xで動作するフリーのウィルスチェッカーである「ClamXav 2.3.2」が公開されています。

バージョン2.3.2では、OS X Mountain Lionとの互換性に関する問題が修正されています。また、ClamXav 2.3以降では、同梱されているClamAVはバージョン0.97.5が搭載されています。

ClamXavはバージョン2.3でOS X Mountain Lionに対応しており、ClamXavのWebサイトで配布されているバージョン2.3.2はMac OS X v10.5以降に対応しています。なお、Mac OS X v10.4.11を利用している場合には、ClamXav 2.2.1を使用する必要があります。

Tag: Mac

このページの上へ