FAMLog
FileMaker Developer Conference 2009 レポートリンク集
August 17, 2009
・FileMaker Developer Conference 2009 San Francisco California レポート(株式会社ジェネコム)
・FileMaker Developer Conference 2009 カンファレンス・サプライズ特集(Juppo Group)
・第50回FileMaker Fun Night!「夏休みDevCon報告Special!2009」イベントレポート(Knockin' on Seven's Door)
・バルーンヘルプは2009年もFileMaker Developer Conferenceに参加。(株式会社バルーンヘルプ)
・FileMaker Excellence Award Winners for 2009(FileMaker, Inc.)
(最終更新日:2009/10/09)
第49回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
August 10, 2009
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2009年7月18日に行われた第49回のイベントレポートが追加されており、FileMakerのセキュリティやFileMaker Server 10のサーバーサイドスクリプトに関する情報などが紹介されています。
次回は、「夏休みDevCon報告Special!2009」というテーマで2009年8月22日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
FileMaker カンファレンス 2009が2009年10月30日に開催
August 06, 2009
ファイルメーカー社が、2009年10月30日(金)に東京・品川インターシティホールでFileMakerのユーザーが一堂に会する「FileMaker カンファレンス 2009」を開催すると発表しています。
FileMaker カンファレンス 2009は、基調講演、テクニカルアップデート、テーマ別セッション、および展示スペースで構成される、FileMakerユーザー向けの総合イベントです。参加費は無料ですが、基調講演やセッションへの出席には事前登録が必要となっています。
セッション内容やタイムスケジュール、事前登録の申し込み方法などの詳細は、2009年9月上旬にFileMaker公式サイトにて発表されるとのことです。
ファイルメーカー選手権開催に伴う連載記事
August 05, 2009
総合専門サイト「マイコミジャーナル」でFileMaker Pro 10に関する連載「【特別企画】FileMaker Pro 10の新機能を全て解説!」が先月より開始されています。
ファイルメーカー選手権開催に伴う広告企画の連載記事として、全6回の内容でFileMaker Pro 10の新機能について解説される予定であるとのことです。
毎月Apple Store, ShibuyaでFileMakerセミナーイベント「Factory's FileMaker a go-go!」を開催している、有限会社ファクトリーの西村俊一氏が執筆を担当しており、関連ブログ「FileMaker a go-go!」も公開されています。
[関連]ファイルメーカー選手権ふたたび(FAMLog)
KP-Backup 2.1 先行テスト・プログラム
August 03, 2009
株式会社キー・プランニングが「KP-Backup 2.1 先行テスト・プログラム」を発表しています。
FileMaker Serverのバックアップ機能を強化するソフトウェア「KP-Backup」の新バージョンであるKP-Backup 2.1の正式発売に先立ち、多様な利用形態での動作確認やご意見、ご要望をいただくための機会として、先行テスターを募集する旨が案内されています。応募者多数の場合は、先着順または抽選になる場合があるとのことです。
KP-Backup 2.1では、新たにFileMaker Server 9およびFileMaker Server 10に対応しています。
FileMaker Serverと互換性のあるスクリプトステップを確認する方法
July 29, 2009
FileMaker Pro 10では、[スクリプトの編集]ウインドウにおいてFileMaker Serverと互換性のあるスクリプトステップを確認できるようになっています。
[スクリプトの編集]ウインドウの左下にある[互換性を表示]リストから「サーバー」を選択することで、FileMaker Serverのスケジュールでサポートされていないスクリプトステップが淡く表示されるようになります。
なお、バージョン9以前では、[スクリプトの編集]ウインドウにおいて「Web の互換を区別して表示」にチェックをつけると、Web互換でないスクリプトステップは淡く表示されるようになっていました。バージョン10でWeb互換のスクリプトステップを確認したい場合には、[スクリプトの編集]ウインドウの[互換性を表示]リストで「Web 公開」を選択します。
FileMaker Pro 10からFileMaker フォーラムにアクセスする方法
July 28, 2009
FileMaker Pro 10では、[ヘルプ]メニューに[フォーラムにアクセス]というメニュー項目が追加されています。
[ヘルプ]メニューの[フォーラムにアクセス]を選択すると、Webブラウザーが起動してFileMaker フォーラムにアクセスすることができます。FileMaker フォーラムでは、FileMaker製品に関する問題を解決するのに役立つ情報を得たり、技術的な質問や返答をしたり、FileMaker ProやFileMaker Serverを使っている他のユーザーからTipsやアドバイスをもらうことができます。
フォーラムへの参加には登録が必要ですが、トピックの検索や閲覧は登録をしなくても利用可能です。
[関連]FileMaker フォーラム(FAMLog)
FileMaker関連イベントカレンダー
July 24, 2009
昨日紹介したFileMakerユーザーズグループ中部「FM-Chubu」のWebサイトで「FileMaker関連のイベントカレンダー」が紹介されています。
FileMaker関連のイベントカレンダーには、ユーザーグループの勉強会、オフラインミーティングや各地のApple Storeでのイベント、およびFileMaker Techincal Networkメンバー向けのワークショップなどのイベント情報が登録されています。
Google カレンダーを利用してイベント情報が公開されており、MacのiCalで情報を参照することも可能です。カレンダーIDはokqh8ioqho0f78bm0l64rjg6es@group.calendar.google.comです。
FM-ChubuのWebサイトが公開
July 23, 2009
FileMakerユーザーズグループ中部「FM-Chubu」のWebサイトが今月中旬から公開されています。
FM-Chubuは中部エリアで有志が運営するユーザーグループであり、名古屋を中心にFileMaker Proの勉強会が今年の3月から定期的に行われています。
隔月(奇数月)の第2土曜日午後に勉強会を定期的に開催していく予定であるとのことです。
[関連]コミュニティ運営のユーザグループ(ファイルメーカー)
FileMaker Server 10v2 アップデータ
July 21, 2009
ファイルメーカー社が「FileMaker Server 10v2 アップデータ」を配布しています。
このアップデータは、FileMaker Server 10またはFileMaker Server 10 Advancedをバージョン10.0v2(10.0.2.206)に更新するものです。タスクスケジュールによるインポートおよびエクスポートでDBF形式が利用可能になった他、レコードの変更中にバックアップが実行された場合にそのレコードにあるデータとバックアップファイルの索引が同期しない可能性がある問題などが修正されています。
このアップデータを適用する前に、あらかじめFileMaker ServerとWeb公開エンジン、FileMaker Server Admin Console、PHP Site Assistant等を終了させておく必要があります。アップデート方法や変更点の詳細については、アップデータに含まれるドキュメント「FMS 10 Update Read Me (Japanese).pdf」に記載されています。