FAMLog
APPLE-SA-2017-07-19-2 macOS 10.12.6
July 25, 2017
macOS Sierra 10.12.6、OS X El Capitan v10.11.6用およびOS X Yosemite v10.10.5用のSecurity Update 2017-003が公開されています。
上記の各アップデートにはセキュリティに関わる修正が含まれています。macOS Sierra 10.12.6では、curlがバージョン7.54.0に更新されています。
なお、FileMaker Serverはバージョン15.0.2以降でmacOS Sierraに対応していますが、バージョン14およびそれ以前のFileMaker ServerについてはmacOS Sierraに正式に対応する予定はない模様です。
APPLE-SA-2017-07-19-1 iOS 10.3.3
July 24, 2017
iOSデバイス向けのソフトウェアアップデートとなるiOS 10.3.3の提供が開始されています。
iOS 10.3.3には不具合の修正だけでなくセキュリティに関わる修正も含まれており、Wi-FiやKernel、WebKit、Safari、libxml2等の脆弱性が修正されています。
アップデートの対象機種は、iPhone 5、iPhone 5c、iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus、第6世代のiPod touch、第4世代のiPad、iPad Air、iPad Air 2、第5世代のiPad、第1世代および第2世代の12.9インチiPad Pro、10.5インチiPad Pro、9.7インチiPad Pro、iPad mini 2、iPad mini 3およびiPad mini 4です。
Node.js v8.1.4、Node.js v7.10.1、Node.js v6.11.1およびNode.js v4.8.4が公開
July 21, 2017
Node.js v8.1.4、Node.js v7.10.1、Node.js v6.11.1およびNode.js v4.8.4が2017年7月中旬に公開されています。
Node.js v8.1.4、Node.js v7.10.1、Node.js v6.11.1およびNode.js v4.8.4ではセキュリティ脆弱性が修正されています。Node.js v0.10系統およびv0.12系統は現在保守されていないため、それらのバージョンを利用している場合には長期間サポートが行われるNode.js v6系列もしくはNode.js v4系列へのバージョンアップが推奨されています。
なお、FileMaker Server 16のFileMaker Data API エンジンではNode.js v6系列が使用されていて、バージョン16.0.1およびバージョン16.0.2ではNode.js v6.9.2が使用されています。
[関連]macOS版FileMaker Server 16に含まれるNode.jsのバージョンを確認する(FAMLog)
Java 8 Update 141が公開
July 20, 2017
Java 8 Update 141が公開されています。
バージョン8 Update 141では、複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。なお、Java 7の公式アップデートはすでに終了しており、バージョン7およびそれ以前のJavaを利用している場合には、Java 8への更新を検討および実行する必要があります。
FileMaker Server 16、FileMaker Server 15、FileMaker Server 14およびFileMaker Server 13.0v10はJava 8に対応していますが、2016年9月にメーカーサポートが終了したFileMaker Server 12やFileMaker Server 11以前はJava 8には対応していません。
[関連]FileMaker Server 10/11のAdmin ConsoleとJava 8 Update 71は非互換(FAMLog)、FileMaker Server と Java - 概要とトラブルシュート(FileMaker ナレッジベース)
(2017/09/04追記:一部の不具合が修正されたJava 8 Update 144が2017年7月下旬に公開されていました。)
Apache HTTP Server 2.4.27とApache HTTP Server 2.2.34が公開
July 19, 2017
Apache HTTP Serverのバージョン2.4.27とバージョン2.2.34が公開されています。
Apache HTTP Server 2.4.27では2件のセキュリティ脆弱性が修正されています。Apache HTTP Server 2.2.34では5件のセキュリティ脆弱性が修正されており、今回公開されたバージョン2.2.34をもってApache HTTP Server 2.2系統の保守は終了となります。
なお、バージョン2.2系統のセキュリティ修正は2017年12月までの予定となっており、セキュリティパッチについてはhttps://www.apache.org/dist/httpd/patches/apply_to_2.2.34/で公開される予定となっています。
FileMaker Server 16.0.2 アップデータが公開
July 18, 2017
ファイルメーカー社が「FileMaker Server 16.0.2 アップデータ」を公開しています。
バージョン16.0.1のFileMaker Server 16をバージョン16.0.2に更新するこのアップデータには、セキュリティ更新、サードパーティ製コンポーネントの更新および不具合の修正が含まれています。JavaについてはJava 8 Update 131に、Apache TomcatについてはApache Tomcat 7.0.77に更新されます。
FileMaker Server 16.0.2では、サブジェクトの別名(SAN)に対応したSSLサーバー証明書をインポートできないことがある問題や、FileMaker WebDirectにおいて特定のネットワーク構成でフィールド内容のエクスポートに失敗する問題などが修正されています。
[関連]Java 8 Update 131が公開(FAMLog)、Apache Tomcat 8.5.15、Apache Tomcat 8.0.44およびApache Tomcat 7.0.78が公開(FAMLog)
(2017/10/14追記:「Apache TomcatについてはApache Tomcat 7.0.78に更新されます」を「Apache TomcatについてはApache Tomcat 7.0.77に更新されます」に変更・修正しました。)
FileMaker Pro 16.0.2 アップデータが公開
July 14, 2017
ファイルメーカー社が「FileMaker Pro 16.0.2 および FileMaker Pro 16.0.2 Advanced アップデータ」を公開しています。
このアップデータは、FileMaker Pro 16またはFileMaker Pro 16 Advancedをバージョン16.0.2に更新するものです。バージョン16.0.2にアップデートするには、FileMaker Pro 16またはFileMaker Pro 16 Advancedで[ヘルプ]メニューの[更新の確認(ソフトウェア更新の確認)...]を選びます。
バージョン16.0.2では、[変数を設定]スクリプトステップが非常に大きい繰り返しの値を正しく設定しない問題や、レコードを開いてから編集せずにレコードを閉じてもGet(レコード編集回数)関数から返される内部レコード編集回数が増加する問題、およびmacOSにおいてスクリプトデバッガでスクリプトをステップ実行する場合にスクロール位置がリセットされてアクティブなスクリプトステップが表示領域の下部に表示される問題などが修正されています。
FileMaker Go 16.0.2が公開
July 13, 2017
FileMaker Go 16.0.2の提供が開始されています。
FileMaker Go 16.0.2では、レコードの作成が許可されていない空のポータル上で[オブジェクトへ移動]スクリプトステップが実行された後にポータルがフォーカスされずにスクリプトステップがエラーコード101を返してしまう問題や、レイアウトにナビゲーションパートが含まれていてステータスバーとツールバーが非表示になっている場合にレイアウトサイズが正しく処理されない問題、およびQRコードのスキャンで空の値が返されることがある問題が修正されています。
なお、FileMaker Go 14は2017年9月22日にApp Storeから削除される予定となっています。
FileMaker カンファレンス 2017の事前登録受付が開始
July 12, 2017
2017年10月23日(月)から10月25日(水)までの3日間、パシフィコ横浜 会議センター(神奈川県横浜市)で開催される「FileMaker カンファレンス 2017」のセッション内容やタイムスケジュールが公開され、同時に事前登録の受付が開始されています。
「つくるのも つなぐのも 自由自在」をメインテーマに掲げたFileMaker カンファレンス 2017では、今月日本でも利用可能になったばかりのFileMaker Cloud関連セッションも多数用意されています。
トレーニングコースを除き入場料は無料です。事前登録制で、事前登録の申し込み受付はファイルメーカー社公式サイト内のカンファレンス特設ページから行うことができます。
[関連]FileMaker Cloudが日本で利用可能に(FAMLog)
FileMaker Cloudが日本で利用可能に
July 11, 2017
日本でFileMaker Cloudを利用できるようになったとファイルメーカー社が発表しています。
FileMaker Cloudは、AWS Marketplaceを通じて提供され、Amazon Web Services(AWS)クラウド上で稼働します。2016年9月に米国での提供が開始され、2017年3月にはヨーロッパにも展開されたFileMaker Cloudは、今回バージョン1.15.2.32に更新され、東京、シドニーおよびカナダのリージョンでも利用できるようになりました。
なお、FileMaker CloudではカスタムWeb公開機能はサポートされていません。
[関連]FileMaker Cloudの技術仕様(FileMaker)、FileMaker CloudではカスタムWeb公開機能は非サポート(FAMLog)