FAMLog
Claris FileMaker Pro 19.5.1の新機能:[fmp URL でファイルを開く前に警告する]オプション
September 12, 2022
Claris FileMaker Pro 19.5.1では、[環境設定]ダイアログボックスの[許可]タブに[fmp URL でファイルを開く前に警告する]オプションが追加されています。
[fmp URL でファイルを開く前に警告する]を有効にすると、fmp URLを使用して共有カスタム Appを開くときに通知されるようになります。[常にこのホストの fmp URL を許可]を選択してから[開く]をクリックすると、FileMaker Proがカスタム Appを開いて許可された一覧にホストを追加し、このホストではこれ以上通知を受け取ることがなくなります。
なお、この通知は初期状態では無効になっています。設定支援インストールで当該通知機能を有効にするには「Assisted Install.txt」ファイル内でAI_WARN_FMP_URLを設定します。
[関連]Claris FileMaker Pro 19.5.1の提供が開始(FAMLog)
エミックオンラインセミナーを2022年9月29日に開催
September 09, 2022
2022年9月29日(木)正午から、Claris FileMakerのライセンスに関する最近の変更点について紹介するオンラインセミナーを開催します。
2022年9月24日からClaris製品のライセンス価格が値上げされる予定となっていますが、Claris FileMakerのライセンスについてこれまでに至る経緯を簡単に振り返りつつ、ライセンスの価格や内容がどのように変わったのか最近の変更点について確認する予定です。
エミックオンラインセミナー
「Claris FileMaker ライセンスの最新動向と展望」
開催日時:2022年9月29日(木)12:00(正午)~12:45
参加費:無料
主催:株式会社エミック
本セミナーはZoomのウェビナー機能を用いて実施します。視聴は無料ですが事前のお申し込みが必要です。
詳細については次のページをご覧ください。
https://emiconlineseminar202209.peatix.com/
WordPress 3.7から4.0までのセキュリティアップデート提供終了予定日
September 08, 2022
2022年12月1日をもってWordPressのバージョン3.7から4.0までに対するセキュリティアップデートの提供を終了することが発表されています。
WordPressはブログから高機能なサイトまで作ることができるオープンソースソフトウェアです。2022年9月8日現在、WordPressの最新バージョンはWordPress 6.0.2ですが、これまで自動更新機能が搭載されたWordPress 3.7以降の各バージョンに対して随時セキュリティアップデートが提供されている状態でした。
WordPress 3.7は2013年10月に、WordPress 4.0は2014年9月に公開されていましたが、今回セキュリティアップデートの提供を終了することが発表されたバージョンのWordPressはいずれも8年以上前に公開されたものです。
PHP 8.0.23とPHP 8.1.10が公開
September 07, 2022
PHP 8.0.23とPHP 8.1.10が公開されています。
PHP 8.0.23およびPHP 8.1.10が公開された際に、バージョン7.4系統の新しいバージョンは特に公開されませんでした。PHPはバージョン8.2系統の開発も進められており、現在バージョン8.2.0 RC1が公開されている状況です。
なお、PHP 7.3系統の公式セキュリティサポートは2021年11月に終了しており、PHP 7.4は2022年11月28日まで、PHP 8.0は2023年11月26日まで、PHP 8.1は2024年11月25日までセキュリティ修正が継続される予定となっています。
iOS 12.5.6の提供が開始
September 06, 2022
一部のiPhoneやiPad、および第6世代iPod touch向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 12.5.6の提供が開始されています。
iOS 12.5.6ではWebKitのセキュリティ脆弱性が修正されています。すでに悪用された可能性のある脆弱性が修正されていることから、すべての対象ユーザーにアップデートを適用することが推奨されています。
アップデートの対象機種は、iOS 13以降に対応していないiPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPad Air、iPad mini 2、iPad mini 3および第6世代のiPod touchです。
Contact Form 7 5.6.3が公開
September 05, 2022
Contact Form 7 5.6.3が公開されています。
Contact Form 7はWordPress用のフォームプラグインです。バージョン5.6.3では、新たにswv.validate()が導入されているほか、アップロード可能なファイルサイズがPHPの受信可能上限値を超過しているケースのための検証コードが追加されています。
なお、FMPress Formsを使用すると、Contact Form 7で作成したWebフォームから送信されたデータをサーバー上で共有されているFileMakerデータベースに登録できるようになります。無料で利用可能なFMPress Formsは、WordPressの公式プラグインディレクトリからダウンロードできます。
curl 7.85.0が公開
September 02, 2022
curl 7.85.0が公開されています。
curlは、さまざまな通信規格に対応しているデータ転送ソフトウェアであり、Claris FileMakerでも利用されています。curl 7.85.0では1点のセキュリティ脆弱性が修正されています。
なお、バージョン16以降のClaris FileMakerでは[URL から挿入]スクリプトステップでさまざまなcURLオプションを指定できるようになっています。Claris FileMaker 19の[URL から挿入]スクリプトステップでは、--cert-type、--cert(-E)、--key-type、--key、--passおよび--version(-V)オプションが新たに利用できるようになっています。
Claris FileMaker Server 19.5.3の提供が開始
September 01, 2022
Claris FileMaker Server 19.5.3の提供が開始されています。
OpenSSL 1.1.1qに更新されたFileMaker Server 19.5.3では、OData以外の要求がODataプロセスにルーティングされるとODataプロセスが応答を停止する問題や、複数のマシン展開を使用している場合にClaris FileMaker WebDirectで[メールを送信]スクリプトステップが失敗する問題、UbuntuにおいてFileMaker Serverをインストールする前にlibcurl3-gnutlsパッケージがインストールされていなかった場合にFileMaker Serverが起動に失敗する問題などが修正されています。
なお、バージョン19.5のFileMaker Server for LinuxではUbuntu 20.04 LTSとUbuntu 18.04 LTSがサポートされていますが、将来のバージョンではUbuntu 18.04 LTSはサポート対象外になる予定となっています。
[関連]Claris FileMaker Pro 19.5.3の提供が開始(FAMLog)
Claris FileMaker Pro 19.5.3の提供が開始
August 31, 2022
Claris FileMaker Pro 19.5.3の提供が開始されています。
OpenSSL 1.1.1qに更新されたFileMaker Pro 19.5.3では、FileMaker Pro 19.5.1および19.5.2でアクセスが制限されたアカウントで[ファイルオプション]ダイアログボックスの設定を変更した後にファイルを再度開くことができない問題が修正されています。
Claris FileMaker 19.5.3のリリースに伴い、Claris FileMaker Data Migration Toolも同時に更新されています。なお、FileMaker Pro 19.5.1以降ではWindows 8.1がサポートされなくなっています。
(2022/09/22追記:「アクセスが制限されたアカウントで[ファイルオプション]ダイアログボックスの設定を変更した後に」の前に「FileMaker Pro 19.5.1および19.5.2で」を追加しました。)
「Claris Engage Japan 2022」のご案内
August 30, 2022
2022年10月26日から10月28日までオンラインで開催される「Claris Engage Japan 2022」において2つセッションを担当します。
2日目の10月27日(木)17時から開始予定のテクニカルセッション「社内システムから Claris FileMaker Cloud に接続する際に知っておきたいポイント」ではClaris FileMaker CloudのAPIを使用するために必要となるClaris IDの各種トークンに関する解説を、同日18時から開始予定のテクニカルセッション「Claris FileMaker Server で多要素認証を導入するには」ではKeycloakを活用してClaris FileMaker Server上の共有データベースに接続する際に多要素認証を要求するように設定する方法について解説を行う予定です。
参加無料および事前登録制ですので、是非ご登録の上ご視聴ください。
Claris Engage Japan 2022
開催日:2022年10月26日(水)〜10月28日(金)
参加費:無料(事前登録制)
詳細:https://www.claris.com/ja/engage/
[関連]Claris Engage Japan 2022の事前登録受付が開始(FAMLog)