FAMLog


FileMaker Web News:第18回 2007年5月号

May 15, 2007

「FileMaker Web News」第18回目をお届けします。

■FileMaker Technical Networkプログラムが開始

FileMaker Solutions Allianceプログラムの後継として、個人向けのFileMaker Technical Networkおよび法人向けのFileMaker Business Allianceが発表されました。個人向けのFileMaker Technical Networkのメンバーシップ費用は年額9,450円で、FileMaker Server Advanced Development Licenseが提供される特典などが含まれています。

[関連]FileMaker Technical Network(FAMLog)

■FileMaker, Inc.がMySQL Enterprise Connection Allianceへの参加を表明

オープンソースデータベースMySQLの開発元であるMySQL ABから、新しいビジネスパートナープログラム「MySQL Enterprise Connection Alliance (MECA)」が発表されました。そのプログラムにはFileMaker, Inc.も参加を表明しており、FileMaker, Inc.は現在FileMakerとMySQL間の接続機能を強化するための作業を行っているとのことです。

[関連]FileMaker Joins MySQL Enterprise Connection Alliance (MECA)(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

FileMaker Technical Network

May 09, 2007

ファイルメーカー社が、FileMakerソフトウェアやFileMakerソリューションのユーザーやデベロッパー向けの新しいサービス「FileMaker Technical Network」が日本で開始されたと発表しています。

FileMaker Technical Networkは、FileMakerデータベースの初心者からFileMakerソリューションを開発する熟練デベロッパーまでの個人を対象にしたサービスです。メンバーシップ費用は年額9,450円で、メンバーにはFileMaker Server Advanced Development Licenseが提供され、FileMaker Tech Talkに参加できる特典などがあります。

また、同社は、FileMaker関連の製品やサービスの開発・販売を主な業務とする法人向けの「FileMaker Business Alliance」が日本で同時に開始されたことも発表しています。

(2007/05/10追記:FileMaker Solutions Allianceプログラムの後継として、個人向けのFileMaker Technical Networkと法人向けのFileMaker Business Allianceが発表され、FSA Japan WebサイトはFBA Japan Webサイトとしてリニューアルされています。)

(2008/02/05追記:リンク先のURLを一部変更しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker Joins MySQL Enterprise Connection Alliance (MECA)

April 25, 2007

オープンソースデータベースMySQLの開発元であるMySQL ABが、新しいビジネスパートナープログラムとして「MySQL Enterprise Connection Alliance (MECA)」を発表しています。

このプログラムにはFileMaker, Inc.も参加を表明しており、FileMaker, Inc.は現在FileMakerとMySQL間の接続機能を強化するための作業を行っているとのことです。

現時点では上記に関する詳細な情報は不明ですが、将来的にはFileMakerとMySQLがより連係しやすくなることが期待されます。

[関連]MySQL AB Launches New Business Partner Program(FileMaker, Inc.)

Tag: FileMaker

fmsadminコマンドの活用 (8)

April 10, 2007

FileMaker Server 8およびFileMaker Server 7のfmsadminコマンドを利用すると、CLI(コマンドラインインターフェース)で任意のデータベースファイルを閉じることができます。

fmsadminコマンドを使用してFileMakerデータベースを閉じるには、CLOSEコマンドを使用します。

[構文]
fmsadmin CLOSE [FILE...] [PATH...] [options]

[使用例]
$ fmsadmin close -y FMServer_Sample
$ fmsadmin close -y FMServer_Sample -m "Please close."
$ fmsadmin close --grace-time 120

通常は指定した名称(もしくはパス)のファイルが閉じられますが、ファイルやパスが指定されていない場合は、ホストされたファイルがすべて閉じられます。

CLOSEコマンドのオプションには「-m message(--message message)」、「-t seconds(--grace-time seconds)」および「-f(--force)」を指定することができます。

-f(--force)オプションを利用すると、強制的にデータベースを閉じます。また、接続しているクライアントに送信するテキストメッセージを指定する場合には-m(--message)オプションを利用し、クライアントの接続を強制的に解除するまでの合計の秒数を指定する場合には-t(--grace-time)オプション(デフォルトおよび最小の値は120秒)を利用します。

Tag: FileMaker

fmsadminコマンドの活用 (7)

April 06, 2007

FileMaker Server 8およびFileMaker Server 7のfmsadminコマンドを利用すると、CLI(コマンドラインインターフェース)で任意のデータベースファイルを開くことができます。

fmsadminコマンドを使用して、デフォルトデータベースフォルダおよび追加データベースフォルダ内にあるFileMakerデータベースを開くには、OPENコマンドを使用します。

[構文]
fmsadmin OPEN [FILE...] [PATH...]

[使用例]
$ fmsadmin open FMServer_Sample
$ fmsadmin open FMServer_Sample FMServer_Sample2
$ fmsadmin open "filemac:/Macintosh HD/Library/FileMaker Server/Data/Databases/FMServer_Sample.fp7"

通常は指定した名称(もしくはパス)のファイルが開かれますが、ファイルやパスが指定されていない場合は、データベースフォルダ内にあるすべてのファイルが開かれます。

なお、下記のようにファイルIDを使用してデータベースを開くことも可能です。ファイルIDはfmsadminコマンド(fmsadmin -s list files)を用いて判別することができます。

$ fmsadmin open 7

Tag: FileMaker

Boot Camp 1.2 beta

March 30, 2007

アップルが、IntelベースのMacでWindowsの利用を可能にする「Boot Camp 1.2 beta」を公開しています。

Boot Camp 1.2 betaでは、Windows Vista(32ビット版)やApple Remoteに対応し、Appleソフトウェア・アップデートが追加されています。さらに、各種ドライバが更新されており、多くの改良点が含まれています。

Boot Campのパブリックベータは、期間限定の試用版としてライセンスされるプレビューソフトウェアです。Boot Campの製品版は、Mac OS Xの次期メジャーリリース「Leopard」の一機能として提供される予定になっています。

[関連]Boot Camp Public Beta(FAMLog)

Tag: Mac

FileMaker Web News:第16回 2007年3月号

March 15, 2007

「FileMaker Web News」第16回目をお届けします。

■CDMLを利用可能にするBlackBelt

FMWebschoolが、FileMaker Server AdvancedでCDML(Claris Dynamic Markup Language)を利用可能にする製品「BlackBelt」を発表しています。BlackBeltはPHPベースのツールであり、CDMLからPHPへ段階的に移行することも可能になります。

[関連]BlackBelt Now Available for FileMaker 7 and 8(FAMLog)

■FileMaker Developer Conference 2007の登録受付が開始

FileMaker, Inc.が、今年の8月5日から8月9日にかけて開催される「FileMaker Developer Conference 2007」の登録受付を開始したと発表しています。同時に、カンファレンスの参加者同士でオンライン上で意見交換ができる交流サイト「FileMaker DevCon Online Connection」をスタートさせたことも案内されています。

[関連]FileMaker Developer Conference 2007(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

Mac OS X 10.4.9 Update

March 14, 2007

Appleから「Mac OS X 10.4.9 Update」(PowerPCベースMac用IntelベースMac用)および「Mac OS X Server 10.4.9 Update」(PowerPCベースMac用IntelベースMac用)がリリースされています。

Mac OS X v10.4.9の主な改良点は下記の通りです。

・RAWカメラサポート
・クラッシュを引き起こす可能性のある、大きなイメージまたはフォーマットが正しくないイメージの処理
・イメージキャプチャの性能
・マウスでのスクロールとキーボードショートカット
・フォント処理
・「DVD プレーヤー」での再生品質、およびブックマーク
・USBカメラを使用したiChatでのビデオ会議
・Bluetoothデバイス
・AFPサーバーのブラウズ
・Apple USB モデム
・Windowsで作成されたデジタル証明書
・Intelプロセッサー搭載MacでRosettaを使用するアプリケーションの「開く」および「プリント」ダイアログ
・2006年および2007年の時間帯および夏時間
・セキュリティアップデート

Tag: Mac

ClamXav 1.0.7b

March 08, 2007

Mac OS Xで動作するフリーのウィルスチェッカーである「ClamXav 1.0.7b」が公開されています。

バージョン1.0.7bでは、ClamAVの最新安定版であるバージョン0.90.1が搭載され、ClamAV 0.90.xとスケジュールに関する問題が修正されています。

ClamXav 1.0.7bは、UniversalアプリケーションとしてIntelベースのMacにも対応しており、Mac OS X v10.3およびv10.4で利用できます。

Tag: Mac

BlackBelt Now Available for FileMaker 7 and 8

March 02, 2007

FMWebschoolが、FileMaker Server 7 AdvancedおよびFileMaker Server 8 AdvancedでCDML(Claris Dynamic Markup Language)を利用可能にする製品「BlackBelt」を発表しています。

BlackBeltは、PHPベースのツールであり、現在のところFX.phpを利用してFileMakerデータベースに接続します。有償の製品であり、3月3日までの期間限定価格は149.99ドルとなっています。

なお、BlackBeltには、FX.php以外にSmartyも同梱されています。

Tag: FileMaker

このページの上へ