FAMLog


サーバーサイドで処理されるJavaScriptの有効化 (4)

July 21, 2005

FileMaker Server 7 AdvancedのXSLTを使用したカスタムWeb公開において、サーバーサイドで処理されるJavaScriptを利用して独自の拡張関数を定義するには、xalan:componentエレメントおよびxalan:scriptエレメントを使用します。

(記述例)
<xalan:component prefix="fmp-ex" functions="functionName">
  <xalan:script lang="javascript">
    function functionName()
      {
        return ("#009900");
      }
  </xalan:script>
</xalan:component>

xalan:componentエレメントはxsl:stylesheetエレメントの子エレメントとして記述し、定義した拡張関数は宣言したネームスペースの接頭辞を使って記述することで、その関数を利用できます。

(使用例)
<font color="{fmp-ex:functionName()}">The value is 50</font>

Tag: FileMaker

「始めようFileMaker - 特製USBメモリプレゼント」キャンペーン

July 20, 2005

ファイルメーカー社が、2005年7月20日から2005年9月19日までにFileMaker製品を店頭およびFileMaker Storeで購入した登録ユーザーを対象に、抽選でファイルメーカー特製USBフラッシュメモリ(256MB)およびネックストラップをプレゼントする「始めようFileMaker - 特製USBメモリプレゼント」キャンペーンを行うと案内しています。

特製USBフラッシュメモリには、ファイルメーカー社のWebサイトで一般に無償提供されている「FileMaker Pro 7 評価版」「営業部/販売システム」「こんなん欲しかってん キャンパスツール」および「FileMaker 7 ファミリ製品データシート」があらかじめ保存されているとのことです。

FileMaker Pro 7 通常パッケージ製品、およびFileMaker Pro 7 ライセンスパックがキャンペーン対象製品となっています。

Tag: FileMaker

サーバーサイドで処理されるJavaScriptの有効化 (3)

July 19, 2005

FileMaker Server 7 AdvancedのXSLTを使用したカスタムWeb公開において、サーバーサイドで処理されるJavaScriptを利用して独自の拡張関数を定義する場合には、その拡張関数用のネームスペースも宣言する必要があります。

独自拡張関数用ネームスペースの接頭辞については、ネームスペースを一意に識別できるように記述されていれば、任意の文字列(例:fmp-ex)を指定できます。

(ネームスペースの宣言例)
xmlns:fmp-ex="ext1"

Tag: FileMaker

APPLE-SA-2005-07-12 Mac OS X v10.4.2

July 15, 2005

Mac OS X v10.4.2およびMac OS X Server v10.4.2にはセキュリティ脆弱性を修正するアップデートも含まれていて、TCP/IPおよびDashboardにおけるセキュリティ脆弱性が修正されます。

バージョン10.4.2では、特別に細工されたTCP/IPパケットによりカーネルパニックが引き起こされる問題、およびApple純正のDashboardウィジェットを上書きするウィジェットをインストールしてしまう可能性がある問題が修正されています。

こららの問題は共にMac OS X v10.4にのみ影響するもので、以前のバージョンのMac OS Xには影響ありません。

Tag: Security

Mac OS X Update 10.4.2

July 14, 2005

Appleから「Mac OS X Update 10.4.2」および「Mac OS X Server 10.4.2」アップデートがリリースされています。

Mac OS X v10.4.2の主な改良点は下記の通りです。

・AFPおよびSMB/CIFSネットワークファイルサービスを使用したファイル共有
・Active Directoryサーバーへのシングルサインオン認証と信頼性の高いアクセス
・管理対象のユーザーアカウントの自動ログイン
・AirMacおよびワイヤレスアクセス
・アップデートされたATIとNVIDIAグラフィックドライバを含むCore Graphics、Core Audio、Core Image
・種類による検索やスライドショーの使用を含む「Finder」のアップデート
・iDiskと.Macとの同期
・インストールの信頼性
・Dashboardウィジェットの管理
・アドレスブック、Automator、iCal、iChat、Mail、Safari、およびスティッキーズ
・他社製アプリケーションやデバイスとの互換性

このアップデートにより、Safariを含む多くのアプリケーションと、認証を必要とするプロキシサーバーとの動作が改善され、HTTPおよびHTTPSプロキシ経由でiDiskまたはその他のWebDAVサーバーにアクセスできるようになっています。その他にも数多くの機能や動作が改善されています。

Tag: Mac

FileMaker xDBC アップデート 7.0.5.317

July 13, 2005

ファイルメーカー社が「FileMaker xDBC アップデート 7.0.5.317」を配布しています。

このFileMaker xDBC アップデートには、最新のxDBCプラグイン、ODBCクライアントドライバ、およびJDBCクライアントドライバが含まれています。これらのプラグインやドライバは、FileMaker Server 7v3 Advanced、FileMaker Pro 7v3、FileMaker Developer 7v3向けのもので、FileMakerデータベースをMac OS X上でODBC/JDBCのデータソースとしても利用できるようになります。また、ダブルバイト文字(特に日本語)やオブジェクトフィールドもサポートされるようになっています。

あわせてODBC/JDBCのマニュアルが更新され、最新マニュアルの PDFファイルもダウンロードできるようになっています。

(2007/01/04追記:リンク先のURLを変更しました。)

Tag: FileMaker

サーバーサイドで処理されるJavaScriptの有効化 (2)

July 12, 2005

FileMaker Server 7 AdvancedのXSLTを使用したカスタムWeb公開において、サーバーサイドで処理されるJavaScriptを利用する場合には、XSLTスタイルシートで拡張用のネームスペースを宣言します。

(ネームスペースの宣言例)
xmlns:xalan="http://xml.apache.org/xslt"

これにより、JavaScriptで独自関数を定義するために使用されるxalan:componentエレメントとxalan:scriptサブエレメントがサポートされるようになります。

なお、Web公開エンジンに使われているXalan-Java 2.4.0ではhttp://xml.apache.org/xalanという新しいネームスペースには対応していませんので、ネームスペースにはhttp://xml.apache.org/xsltを使うようにします。

Tag: FileMaker

サーバーサイドで処理されるJavaScriptの有効化 (1)

July 11, 2005

FileMaker Server 7 AdvancedのXSLTを使用したカスタムWeb公開では、Xalan-Javaの拡張機能を用いて、XSLTスタイルシートにおいてサーバーサイドで処理されるJavaScriptを記述できます。

JavaScriptを使用できるようにするにはFileMaker, Inc.のWebサイトで配布されている2つのライブラリファイル(bsf.jar、js.jar)をWeb公開エンジンに追加します。

これらのライブラリファイルは、Javaのライブラリファイルを追加するために用意されているフォルダの中に配置します。Web公開エンジンを再起動すると、サーバーサイドで処理されるJavaScriptが有効化されます。

Tag: FileMaker

Web公開エンジンにJavaのライブラリを追加する

July 08, 2005

FileMaker Server 7 AdvancedのXSLTを使用したカスタムWeb公開では、Javaのライブラリファイルを追加することで、追加したライブラリに含まれるメソッドをXSLTスタイルシートで使用することができます。

Javaのライブラリファイルは下記のフォルダ内に配置して、Web公開エンジンを再起動することで、ライブラリを利用できるようになります。

(Mac)
/Library/FileMaker Server 7/Web Publishing/publishing-engine/cwpe/WEB-INF/lib

(Windows)
C:¥Program Files¥FileMaker¥FileMaker Server 7¥Web Publishing¥publishing-engine¥cwpe¥WEB-INF¥lib

[関連]バージョン8以降でWeb公開エンジンにJavaライブラリを追加する方法(FAMLog)

(2008/11/13追記:Windows版におけるフォルダのパスが正しくなかったので修正しました。あわせて関連記事へのリンクを追加しました。)

Tag: FileMaker

mod_ssl 2.8.23-1.3.33 for OpenSSL 0.9.8

July 07, 2005

通信暗号化ライブラリとして広く利用されているOpenSSLの新バージョン「OpenSSL 0.9.8」がリリースされたことに伴い、OpenSSL 0.9.8に対応したApache 1.3.33用のSSLモジュール「mod_ssl 2.8.23-1.3.33」が公開されています。

OpenSSL 0.9.8では数多くの新機能が追加され、opensslコマンドで作成されるデフォルトのダイジェストがMD5からSHA-1のアルゴリズムに変更されています。

なお、Apache 2.0ではmod_sslが同梱されていますが、OpenSSL 0.9.8への対応は近々リリースされる予定であるApache 2.0.55で対応するようです。

Tag: Apache

このページの上へ