FAMLog


APPLE-SA-2017-09-19-2 Safari 11

September 21, 2017

Appleからセキュリティ脆弱性の修正を含んだSafari 11が配布されています。

複数の脆弱性が修正されたSafari 11は、OS X El Capitan v10.11.6およびmacOS Sierra 10.12.6で利用できます。今回OS X Yosemite用のSafari 11が提供されていないことから、実質的にOS X El Capitan以降にアップグレードすることが推奨される状況になっています。

なお、Windows用のSafariについてはバージョン6の登場以降更新版が公開されていないため、Safari for Windowsの使用を停止して他のWebブラウザーに移行する必要があります。

Tag: Security

APPLE-SA-2017-09-19-1 iOS 11

September 20, 2017

iOSデバイス向けのソフトウェアアップデートとなるiOS 11の提供が開始されています。iOS 11では脆弱性の修正も多数行われています。

iOS 11では、拡張現実(AR)機能がOSレベルでサポートされ、iPadで新しいマルチタスキング機能や新しい“ファイル”Appが追加されるなど、数多くの機能追加や改善が行われています。一方で、iOS 11では、32ビットアプリがサポートされなくなり、バージョン13以前のFileMaker Goを起動できなくなっています。なお、FileMaker Go 14以前はiOS 11と非互換であり、iOS 11でFileMaker Goを使用する場合には、FileMaker Go 16.0.2もしくはFileMaker Go 15.0.4にバージョンアップおよびデータを転送する必要があるとのことです。

iOS 11に対応している機種は、iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X、第6世代のiPod touch、第5世代のiPad、iPad Air、iPad Air 2、9.7インチiPad Pro、10.5インチiPad Pro、第1世代および第2世代の12.9インチiPad Pro、iPad mini 2、iPad mini 3およびiPad mini 4です。

[関連]FileMaker Go と iOS 11 の互換性(FileMaker ナレッジベース)

Tag: Security

CakePHP 2.10.3が公開

September 19, 2017

CakePHP 2.10.3が公開されています。

CakePHP 2.10.3は、バージョン2系のAPI互換となる保守リリースです。CakePHP 2.9系統からCakePHP 2.10系統にバージョンアップする際には移行ガイドで各種変更点を確認してから移行作業を行う必要があります。

なお、オリジナルのFMCakeMix(CakePHP用のFileMakerデータソースドライバー)はCakePHP 2.10に対応していませんが、https://github.com/matsuo/FMCakeMixにあるFMCakeMixはCakePHP 2.10で動作可能な状態になっています。CakePHPをバージョン2.10に更新する際には、FMCakeMixもあわせて更新するようにしてください。

Tag: Apache

Ruby 2.4.2、Ruby 2.3.5およびRuby 2.2.8が公開

September 15, 2017

Ruby 2.4.2Ruby 2.3.5およびRuby 2.2.8が公開されています。

Ruby 2.4.2、Ruby 2.3.5およびRuby 2.2.8では、複数のセキュリティ脆弱性(CVE-2017-0898、CVE-2017-10784、CVE-2017-14033、CVE-2017-14064、CVE-2017-0899、CVE-2017-0900、CVE-2017-0901、CVE-2017-0902)が修正されています。現在のところ、Ruby 2.4.2とRuby 2.3.5においてlibgmpおよびjemallocと正しくリンクできないという非互換性が発見されているので要注意です。

なお、Ruby 2.2系列は現在セキュリティメンテナンスフェーズにあり、このフェーズ中は重大なセキュリティ上の問題への対応のみが行われます。現在の予定では、2018年3月末頃を目処に、Ruby 2.2系列のセキュリティメンテナンスならびに公式サポートが終了する見込みとなっています。

[関連]RubyGems 2.6.13が公開(FAMLog)

Tag: Ruby

macOS High SierraとiOS 11ではSHA-1で署名された証明書は非サポート

September 14, 2017

今月登場予定のmacOS High Sierra 10.13とiOS 11、tvOS 11、watchOS 4ではSHA-1で署名された証明書がサポートされなくなります。

SHA-1で署名された証明書は、macOS Sierra 10.12.4、iOS 10.3、tvOS 10.2、watchOS 3.2のリリースをもってサポート終了となっていました。上記のアップデートをもって、オペレーティングシステムのデフォルトのトラストストアに保存されている、ルート認証局(CA)が発行したすべての証明書について、サポートが終了していました。

macOS High Sierra 10.13、iOS 11、tvOS 11およびwatchOS 4 では、SHA-1で署名された証明書でTLS接続を確立しようとするアプリケーションは接続できなくなるとのことです。

[関連]SHA-256 による署名済み証明書に切り替えて接続エラーを回避する(Apple サポート)

Tag: Mac

RubyGems 2.6.13が公開

September 13, 2017

Rubyの標準添付ライブラリであるRubyGemsに複数の脆弱性(CVE-2017-0902、CVE-2017-0899、CVE-2017-0900、CVE-2017-0901)が発見され、各セキュリティ脆弱性が修正されたRubyGems 2.6.13が2017年8月下旬に公開されています。

現時点では、上記脆弱性の修正に対応したRubyはリリースされていませんが、RubyGemsを最新版(バージョン2.6.13以降)に更新することによって各脆弱性が修正されます。

RubyGemsを更新するには以下のコマンドを実行します。

[実行例]
gem update --system

Tag: Ruby

FileMaker Pro 16の新機能:[レイアウト切り替え]および[関連レコードへ移動]スクリプトステップの[アニメーション]オプション

September 12, 2017

FileMaker Pro 16では、[レイアウト切り替え]や[関連レコードへ移動]スクリプトステップで、FileMaker Goにおいて新しいレイアウトへ切り替えるときや関連レコードを表示するときに使用するアニメーションを指定できるようになりました。

バージョン16で指定できるようになったアニメーションは次の通りです。

・左からスライドイン
・右からスライドイン
・下からスライドイン
・左へスライドアウト
・右へスライドアウト
・下へスライドアウト
・左から反転
・右から反転
・拡大表示
・縮小表示
・クロスディゾルブ

指定したアニメーションはFileMaker Go 16でのみ機能します(2017年9月現在)。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 16で取り除かれた機能

September 11, 2017

FileMaker Pro 16では一部の機能が削除されています。バージョン16で削除された機能の一覧は次の通りです。

・[許可される向きの設定]スクリプトステップ
・External()関数
・一部のレイアウトテーマ(濃淡、コントラスト、FileMaker ミレニアム、ガラス、四角形、角丸、半角丸、特殊ファミリーのテーマ)
・表示倍率コントロール領域
・fmscriptdisabled拡張アクセス権
・OS X Yosemite v10.10のサポート

FileMaker Pro 16では、表示倍率コントロール、ステータスツールバーコントロール、およびモードポップアップメニューが含まれている表示倍率コントロール領域が、ドキュメントウインドウの左下から取り除かれているので要注意です。拡大表示または縮小表示を実行するには、[表示]メニュー、キーボードショートカット、または[ズームの設定]スクリプトステップを使用します。

また、fmscriptdisabled拡張アクセス権がバージョン16で取り除かれたため、ActiveXやApple eventsでデータベースにアクセスできるようにするにはfmextscriptaccess拡張アクセス権を使用する必要があります。

[関連]FileMaker Pro 15で取り除かれた機能(FAMLog)、FileMaker Pro 16で非推奨になった機能(FAMLog)、FileMaker Server 16で非推奨になった機能(FAMLog)、FileMaker Pro 16で取り除かれたレイアウトテーマ(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 16で取り除かれたレイアウトテーマ

September 08, 2017

FileMaker Pro 16では、以前から廃止予定となっていた、次のレイアウトテーマが取り除かれました。

・濃い、淡い(濃淡ファミリーのテーマ)
・ブラック、ブルー、グリーン、レッド(コントラストファミリーのテーマ)
・クールブラウン、クールグレー、クールグレータッチ、ウォームブルー、ウォームブロンズ、ウォームグリーン(FileMaker ミレニアムファミリーのテーマ)
・オニキス、オニキスタッチ、パープル、シルバー(ガラスファミリーのテーマ)
・竹、アイス、松、シェル、ストーン(四角形ファミリーのテーマ)
・宇宙、砂漠、フォレスト、オーシャン、オーシャンタッチ、スカイ(角丸ファミリーのテーマ)
・ビーチ、峡谷、草原、ストーン、川、川タッチ(半角丸ファミリーのテーマ)
・エレクトリック、レトロ、ウェーブ、ウェーブタッチ(特殊ファミリーのテーマ)

なお、旧バージョンのFileMaker Proで作成した、取り除かれたテーマを使用するレイアウトではFileMaker Pro 16で引き続きそのテーマが使用され、[テーマの変更]ダイアログボックスに表示されるようになっています。

[関連]FileMaker 14で非推奨になった機能(FAMLog)、FileMaker 15で非推奨になった機能(FAMLog)、FileMaker 16 - 廃止される機能およびオペレーティングシステム(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

FAMLog News Archive:第78回 2017年秋号

September 07, 2017

■FileMaker Cloudが日本で利用可能に(2017年7月)

日本でFileMaker Cloudを利用できるようになったことが2017年7月に発表されました。FileMaker Cloudは、AWS Marketplaceを通じて提供され、Amazon Web Services(AWS)のクラウド上で動作するクラウドサービスです。なお、FileMaker Cloudでは、残念ながらカスタムWeb公開機能はサポートされていません。

[関連]FileMaker Cloudが日本で利用可能に(FAMLog)

■FileMaker Server 16.0.2 アップデータが公開(2017年7月)

FileMaker Server 16.0.2 アップデータが2017年7月に公開されました。セキュリティ更新が含まれるバージョン16.0.2では、JavaについてはJava 8 Update 131に、Apache TomcatについてはApache Tomcat 7.0.77に更新されます。

[関連]FileMaker Server 16.0.2 アップデータが公開(FAMLog)

(2017/10/14追記:「Apache TomcatについてはApache Tomcat 7.0.78に更新されます」を「Apache TomcatについてはApache Tomcat 7.0.77に更新されます」に変更・修正しました。)

Tag: News

このページの上へ