FAMLog


FileMaker Pro 12の新機能:刷新されたプラグインの更新方法

August 17, 2012

FileMaker Pro 12では、スクリプトを使用してプラグインをインストールおよび更新する方法が新しくなり、FileMaker Serverを使わずにプラグインを自動インストールおよび自動アップデートできるようになっています。

プラグインファイルをデータベースファイルのオブジェクトフィールド内に格納した上で、[プラグインファイルのインストール]スクリプトステップを使用することで、プラグインをインストールおよびアップデートできます。

プラグインをインストールする場合、クライアントの[プラグイン]環境設定で[ソリューションにファイルのインストールを許可]オプションが選択されている必要があります。ただし、この設定は最初から有効になっており、プラグインを使用しない場合にはセキュリティ上の理由からこの設定を無効にしておくことが推奨されます。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 12の新機能:新しいレイアウト変数記号

August 16, 2012

FileMaker Pro 12では、取得関数をレイアウト変数記号として使用できるようになっています。

バージョン12のレイアウトモードでは、[挿入]メニューに[その他の記号...]メニュー項目が追加されています。このメニュー項目を選択すると、挿入するレイアウト変数記号を選択できます。使用可能なレイアウト変数記号はGet関数の引数と同じであり、レイアウト上では「{{アカウント名}}」という形式で表示されます。

なお、上記に伴い、日付、時刻、ユーザ名、ページ番号およびレコード番号のレイアウト変数記号がバージョン12で変更されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 12の新機能:ウインドウスタイルの定義

August 15, 2012

FileMaker Pro 12では、スクリプトまたはボタンを使用して新規ウインドウを作成する際に、ウインドウスタイルを定義できるようになっています。

[新規ウインドウ]スクリプトステップのオプションで詳細なスタイルを指定できるようになっており、標準のドキュメントウインドウ以外に、フローティングドキュメントウインドウおよびモーダルダイアログウインドウを指定できます。

さらに、[ウインドウコントロール]オプションを利用することで、[閉じる]ボタンや[最小化]ボタン、[最大化]ボタン、[ズーム]コントロールおよびウインドウのサイズ変更を有効または無効にすることができます。

Tag: FileMaker

「Rfm Code Reading #18」開催のお知らせ

August 09, 2012

2012年8月19日(日)午前10時より「Rfm Code Reading #18」を開催します。

Rfm Code Readingは、FM-Tokyo(FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング)開催日の午前中に開催している勉強会です。詳細については下記URLのページをご覧ください。

http://d.hatena.ne.jp/matsuo_atsushi/20120808/p1

今回のテーマは「Ginjo-Rfm 2.0の最新動向」です。参加申込については、イベント開催支援ツール ATND(アテンド)のサイトよりお申し込みください。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 12の新機能:画面ステンシル

August 08, 2012

FileMaker Pro 12では、新たに画面ステンシルと呼ばれる視覚的なガイドを使用できるようになっています。

レイアウトモードにおいて、ツールバー上にある、インスペクタを表示もしくは非表示にするボタンの左にあるボタンを押すと、画面とデバイスの範囲を表示できる画面ステンシルを使用できます。

画面ステンシルのリストは現時点では下記の通りです。ドロップダウンリストから選択すると、色付きの長方形で画面ステンシルが表示されます。

・デスクトップ:640 x 480
・デスクトップ:1024 x 768
・デスクトップ:1280 x 960
・デスクトップ:1600 x 1200
・iPhone:320 x 385(縦)
・iPhone:480 x 255(横)
・iPad:768 x 929(縦)
・iPad:1024 x 673(横)
・カスタムサイズ

[関連]FileMaker Pro の画面ステンシル概要(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

INTER-Mediator 2.9が公開

August 07, 2012

新居雅行氏がFileMaker ServerおよびPDO対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 2.9」を公開しています。

INTER-Mediatorは、MITライセンスで提供されるオープンソースソフトウェアであり、HTMLページの要素として情報を加えるだけでデータベース連動ページを作成できます。INTER-MediatorのWebサイトでは2012年7月にFileMaker Developer Conference 2012で行われたCWP User Groupや、オープンソースカンファレンス2012.DBおよびINTER-Mediator Meet-up #2で行われた講演の資料も公開されています。

バージョン2.9では処理中の表示が出るようになっている他、不具合の修正が行われています。

Tag: FileMaker

第81回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

August 03, 2012

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2012年4月14日に行われた第81回のイベントレポートが追加されており、FileMaker 12 製品ラインの新機能や変更点などが紹介されています。なお、第82回第83回のイベントレポートもすでに公開されています。

次回は「夏休みDevCon Special! 2012」というテーマで2012年8月11日(土)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。参加費および事前申し込みは共に不要です。

[関連]第81回「FileMaker Fun Night!」発表資料(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.12/11/10/9/8.5/8対応

August 02, 2012

FileMaker Proの関数とスクリプトを使った実用的なサンプルが掲載されている書籍「FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.12/11/10/9/8.5/8対応」がソーテック社から2012年7月下旬に発売されています。

この書籍は「FileMaker Pro 関数・スクリプト サンプル活用辞典 Ver.11/10/9/8/7対応」のバージョン12対応版です。

購入者向けにサンプルファイルのダウンロードサービスも用意されています。

定価:2,940円(税込)
サイズ:A5
ページ数: 528
著者:野沢 直樹・胡 正則
出版社:ソーテック社
ISBN:978-4-88166-963-1[Amazon.co.jpで購入...

Tag: FileMaker

FileMaker 12 Training Seriesの日本語版が発売

July 26, 2012

ファイルメーカー社が、FileMaker, Inc.の公式トレーニングカリキュラム「FileMaker 12 Training Series」の日本語版を発表しています。

価格は税込5,040円で、FileMaker Storeもしくは全国のFileMaker製品取扱店で購入できます。FileMaker Storeではダウンロード版(税込2,520円)も購入できます。

FileMaker 12 資格認定試験の受験を予定している場合、必要となる基礎知識をこのシリーズで習得できます。なお、英語版のFileMaker 12 資格認定試験は2012年7月10日にすでに開始されており、日本語版の資格認定試験も現在準備が進められています。

Tag: FileMaker

はじめてのFileMaker Pro 12

July 24, 2012

秀和システムからFileMaker Pro 12の基礎や活用方法を解説した入門書「はじめてのFileMaker Pro 12」が2012年6月下旬に発売されています。

この書籍は「はじめてのFileMaker Pro 11」のバージョン12対応版です。

iPad&iPhoneとの連携、データベース活用のヒントや注意事項などもコラムで詳しく説明されており、サンプルファイルのダウンロードサービスも用意されています。

定価:2,079円(税込)
サイズ:B5変型
ページ数: 288
著者:Studioノマド
出版社:秀和システム
ISBN:978-4-7980-3399-0[Amazon.co.jpで購入...

Tag: FileMaker

このページの上へ