FAMLog


fmcsadmin 1.2.0の動作環境

February 19, 2021

Claris FileMaker Serverに付属するfmsadminコマンドと同様の使い勝手を実現する、Claris FileMaker Admin APIを用いて実装したコマンドラインツールであるfmcsadminは、Linux、macOSおよびWindowsプラットフォームで利用できます。

fmcsadmin 1.2.0の動作環境は、CentOS Linux 7以降、macOS Mojave 10.14.6以降(macOS Big Sur 11.2.1で動作確認済み)およびWindows 10です。今回からmacOS High Sierra 10.13.6はサポート対象外としているのでご注意ください。

2021年2月現在、fmcsadminはApple Silicon Mac上ではRosetta 2経由で動作し、Universal BinaryとしてApple Silicon Macに正式に対応するのはfmcsadmin 1.3.0以降となる見込みです。

[関連]fmcsadmin 1.2.0を公開(FAMLog)

Tag: FileMaker

fmcsadmin 1.2.0を公開

February 18, 2021

fmcsadmin 1.2.0を公開しました。

fmcsadminはコマンドラインインターフェース(CLI)でClaris FileMaker Admin APIを手軽に操作できるようにするツールであり、Claris FileMaker Serverに付属するfmsadminコマンドと同様の使い勝手を実現します。Claris FileMaker Server 18以降およびFileMaker Cloud for AWS 1.18に対応しており、ライセンスはMITライセンスです。

Claris FileMaker Server for Linuxに正式に対応したバージョン1.2.0では、FileMaker Server 19.2.1を利用している場合にlistコマンドでプラグインを一覧表示できるようになっています。SSLサーバー証明書のインポートや管理に使えるcertificateコマンドとスケジュールを削除できるdeleteコマンドを新たに追加し、FileMaker Server 19.1.2以降でサーバーの設定を変更できない不具合を修正しました。

[関連]Claris FileMaker Server 19.2.1の提供が開始(FAMLog)

Tag: FileMaker

OpenSSL 1.1.1jが公開

February 17, 2021

OpenSSL 1.1.1jが公開されています。

OpenSSLは通信暗号化ライブラリとして広く利用されているオープンソースソフトウェアです。OpenSSL 1.1.1jでは、複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。

OpenSSLは現在バージョン3.0系統の開発も進められており、バージョン1.1.1系統の次のバージョンはバージョン3.0になる予定となっています。なお、バージョン1.0.2系列のサポートは2019年12月31日に終了したので、現状はバージョン1.1.1系列にアップグレードする必要がある状況です。

[関連]JVNVU#94508446:  OpenSSL に複数の脆弱性(Japan Vulnerability Notes)

Tag: Security

FMDataAPI Ver.22が公開

February 16, 2021

新居雅行氏がClaris FileMaker Data APIをPHPで利用するためのクラスであるFMDataAPIのバージョン22を公開しています。

FMDataAPIは、MITライセンスで提供されているオープンソースソフトウェアです。FMDataAPI Ver.22ではタイムアウトを設定できるようになっています。

なお、FileMaker Server 17以降で正式版として利用できるようになったFileMaker Data APIは、FileMaker Server 18以降では各種メタデータやレコード数に関する詳細情報を取得できるようになっています。

Tag: FileMaker

Sudoのバージョン確認方法

February 15, 2021

Sudoのバージョンを確認するには、sudoコマンドで--versionオプションを使用します。

macOS Big Sur 11.2.1では、sudoのバージョン情報は次のように表示されます。

[実行例]
% sudo --version
Sudo version 1.9.5p2
Sudoers policy plugin version 1.9.5p2
Sudoers file grammar version 48
Sudoers I/O plugin version 1.9.5p2
Sudoers audit plugin version 1.9.5p2

なお、現時点におけるSudoの最新版はバージョン1.9.5p2です。

[関連]APPLE-SA-2021-02-09-1 macOS Big Sur 11.2.1, macOS Catalina 10.15.7 Supplemental Update, and macOS Mojave 10.14.6 Security Update 2021-002(FAMLog)

Tag: Mac

FMウェブもくもく会 Vol.5開催のお知らせ

February 12, 2021

2021年2月21日(日)午前10時より「FMウェブもくもく会 Vol.5」を開催します。

カスタムWeb勉強会は2020年6月からFMウェブもくもく会としてリニューアルしました。FMウェブもくもく会は、Claris FileMakerとWebに関してもくもくがやがや一緒に勉強していく会です。2ヶ月に1回のペースで日曜の午前中に開催し、当面はオンラインで開催予定です。

詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。

https://fmweb-mokumokukai.connpass.com/event/204483/

Tag: FileMaker

APPLE-SA-2021-02-09-1 macOS Big Sur 11.2.1, macOS Catalina 10.15.7 Supplemental Update, and macOS Mojave 10.14.6 Security Update 2021-002

February 10, 2021

AppleからmacOS Big Sur 11.2.1、macOS Catalina 10.15.7 追加アップデートおよびmacOS Mojave 10.14.6用のSecurity Update 2021-002が公開されています。

上述の各アップデートにはセキュリティに関わる修正が含まれていて、Sudoがバージョン1.9.5p2に更新されています。

なお、Claris ナレッジベースによると、Claris FileMaker Serverはバージョン19.1.2以降であればmacOS Big Surと互換性がありますが、Apple M1チップ上ではいくつか問題点が確認されている状況となっています。

[関連]FileMaker 製品と macOS Big Sur および Apple M1 との互換性(Claris ナレッジベース)、Claris FileMaker 19とApple M1(FAMLog)

Tag: Security

Zshのバージョン確認方法

February 09, 2021

Zsh(Z shell)のバージョンを確認するには、zshコマンドで--versionオプションを使用します。

macOS Big Sur 11.2では、Zshのバージョン情報は次のように表示されます。

[実行例]
% zsh --version
zsh 5.8 (x86_64-apple-darwin20.0)

macOSではmacOS CatalinaからデフォルトのシェルとしてZshが設定されています。なお、現時点におけるZshの最新版はバージョン5.8です。

Tag: Mac

Macに搭載されているCPUのアーキテクチャを確認する方法

February 08, 2021

Macに搭載されているCPUのアーキテクチャに関する情報をコマンドラインインターフェース(CLI)で確認する方法の1つにunameコマンドを使用する方法があります。

unameコマンドの-mオプションを使用することで、Appleシリコンが搭載されているかどうかを確認できます。例えば、2020年に発売されたApple M1チップ搭載MacBook Airでは、unameコマンドの実行結果は次のように表示されます。

% uname -m
arm64

なお、Appleシリコンを搭載したMacではClaris FileMaker Pro 19.2.1はRosetta 2上で動作し、Get(アプリケーションアーキテクチャ)関数は「arm64」ではなく「x86_64」を返します。

(2023/08/08追記:「Apple M1チップ」を「Appleシリコン」に変更・更新しました。)

Tag: Mac

「Claris Engage Japan 2020」講演資料

February 05, 2021

2020年11月から12月にかけてオンラインで開催されたClaris Engage Japan 2020の講演資料を公開しました。

・ダウンロード:「Claris FileMaker Server 管理者が知っておきたい Infrastructure as Code」(PDF形式/ファイルサイズ:約8.2MB)

「IaC-for-FileMaker-Server-Administrator.pdf」のSHA-2ダイジェスト:
1e2fcbdfbca4960b2e198a3efb3ef25e05363d452d8b3802bc7bc39c6509dba5

■関連リンク

Claris FileMaker Server 管理者が知っておきたい Infrastructure as Code(Claris ジャパン公式YouTubeチャンネル)

The CentOS Project

Serverspec

Ansible Documentation

Git

GitHub

GitLab

Claris Marketplace(Claris International Inc.)

fmcsadmin(株式会社エミック)

FMプラン(株式会社エミック)



(2022年3月18日追記:スライドへのリンクをSlideShareからドクセルに変更しました。)

Tag: FileMaker

このページの上へ