FAMLog
Rubyist Magazine 0040 号が公開
December 03, 2012
日本Rubyの会の有志が発行しているWeb雑誌「Rubyist Magazine」(通称「るびま」)の0040 号が公開されています。
「るびま」は、プログラミング言語Rubyに関する技術記事や活用事例、インタビュー、エッセイなどが掲載されるWeb雑誌です。
Rubyist Magazine 0040 号には、「Ruby コードの感想戦」という連載の第1回目や、札幌Ruby会議2012のレポート班活動紹介、および各所で開催された地域Ruby会議のレポートなどが掲載されています。
ClamXav 2.3.4が公開
November 29, 2012
OS Xで動作するフリーのウィルスチェッカーである「ClamXav 2.3.4」が公開されています。
今月上旬に公開されていたバージョン2.3.3でClamAVの最新安定版であるバージョン0.97.6が搭載されるようになり、バージョン2.3.4ではClamXav Sentryがクラッシュする問題が修正されています。
ClamXavはバージョン2.3以降でOS X Mountain Lionに対応しており、ClamXavのWebサイトで配布されているバージョン2.3.4はMac OS X v10.5以降に対応しています。
FileMaker カンファレンス 2012の一部のセッションでライブ配信
November 28, 2012
2012年11月28日(水)から11月30日(金)にかけてフォーシーズンズホテル椿山荘 東京で開催される「FileMaker カンファレンス 2012」のセッションの一部が、USTREAMとニコニコ動画にてライブ配信される予定であることが発表されています。
FileMaker カンファレンス 2012では、下記のセッションがライブ配信される予定となっています。
■オープニングセッション(守秘義務情報は中継されません)
日時:2012年11月29日10時30分-12時30分
■FileMaker Go ソリューション開発における同期のテクニック
スピーカー:株式会社寿商会 深澤 真吾 氏
日時:2012年11月29日13時50分-14時50分
■より高度な iOS ソリューションを目指して、FileMaker Go と Web テクノロジーを統合
スピーカー:株式会社寿商会 若林 孝 氏
日時:2012年11月29日15時20分-16時20分
■FileMaker Go でさらに拡がるビジネス活用
さまざまなカスタムソリューションを一挙に紹介
スピーカー:株式会社ジュッポーワークス 車田 和則 氏
日時:2012年11月29日16時50分-17時50分
■iPad & iPhone インターフェースの視認性や操作性を向上する方法
スピーカー:有限会社ファクトリー 西村 早苗 氏
日時:2012年11月30日10時00分-11時00分
■初めての FileMaker 12 ~初級編~
スピーカー:トップオフィスシステム株式会社 池田 栄司 氏
日時:2012年11月30日11時30分-12時30分
■FileMaker Server 構築 はじめの一歩
スピーカー:株式会社イエスウィキャン 増冨 由到 氏
日時:2012年11月30日13時50分-14時50分
■スクリプト変数の活用
スピーカー:株式会社ジェネコム 村上 ゆりか 氏
日時:2012年11月30日15時20分-16時20分
■iPad をビジネスに活かすアイデアソリューションを詳しく紹介
スピーカー:有限会社バンザイクリエイティブ 八木 省一郎 氏
日時:2012年11月30日16時50分-17時50分
[関連]「FileMaker カンファレンス 2012」のご案内(FAMLog)
FileMaker カンファレンス 2012のFMCon2Go スケジューラーが公開
November 27, 2012
ファイルメーカー社が、FileMaker カンファレンス 2012用の「FMCon2Go スケジューラー」の提供を開始しています。
FMCon2Go スケジューラーは、2012年11月28日(水)から11月30日(金)まで開催されるFileMaker カンファレンス 2012のスケジュールをFileMaker Go 12やFileMaker Pro 12で確認できるデータベースです。
DevCon2Goをカスタマイズして作成されたFMCon2Go スケジューラーは、[情報]画面に「アンロック」ボタンが用意されており、ロックを解除することでスクリプトやレイアウトの中身を解析することも可能となっています。
[関連]「FileMaker カンファレンス 2012」のご案内(FAMLog)
「FileMaker カンファレンス 2012」のご案内
November 22, 2012
ファイルメーカー社が主催するカンファレンス「FileMaker カンファレンス 2012」において、併設されるショウケースにエミックのブースを出展します。
FileMaker 12 製品ラインに対応したホスティングサービス「FMプラン12」およびWebフォーム管理ソリューション「FMForm」の紹介を行う予定です。ご来場の際には是非ともお立ち寄りください。
FileMaker カンファレンス 2012
ブース出展日:2012年11月29日(木)・30日(金)
開催場所:フォーシーズンズホテル椿山荘 東京
参加費:無料(事前登録制、一部有料のセッションあり)
詳細:FileMaker カンファレンス 2012 公式ページ(ファイルメーカー社)
[関連]FileMaker カンファレンス 2012の事前登録受付が開始(FAMLog)
FileMaker Server 12.0v3 アップデータが公開
November 19, 2012
ファイルメーカー社が「FileMaker Server 12.0v3 アップデータ」を公開しています。
このアップデータは、FileMaker Server 12またはFileMaker Server 12 Advancedをバージョン12.0v3(12.0.3.327)に更新するものです。バージョン12.0v3では、一定期間使用した後にインスタントWeb公開がクラッシュする問題が修正されています。
このアップデータを適用する前に、あらかじめFileMaker ServerとWeb公開エンジン、FileMaker Server Admin Console等を終了させておく必要があります。アップデート方法や変更点の詳細については、アップデータに含まれるドキュメント「FMS 12 Update Read Me (Japanese).pdf」に記載されています。
「FileMaker Pro 12 ひとつ買って、ふたりで使おう!」キャンペーンが開始
November 13, 2012
ファイルメーカー社が、期間限定の「FileMaker Pro 12 ひとつ買って、ふたりで使おう!」キャンペーンを2012年11月13日から実施すると発表しています。
本キャンペーンの対象製品となるFileMaker Pro 12またはFileMaker Pro 12 Advancedを購入すると、さらにもうひとつ追加のダウンロード版が提供されます。このキャンペーンで提供される追加のダウンロード版ソフトウェアは、自分の組織や会社内で使うことも、家族や友人、同僚や顧客などに贈ることもできるとのことです。
FileMaker製品取扱店にてキャンペーン対象製品を購入した場合は、ファイルメーカー社の特設サイトと郵送での申し込みが必要となっています。キャンペーン期間は2012年11月13日から2012年12月20日までです。
FileMaker Pro 12の新機能:ソートされた順位でレコードを保持
November 12, 2012
FileMaker Pro 12では、[レコードのソート]ダイアログボックスに[ソートされた順位でレコードを保持]チェックボックスが追加され、ソート後にレコードを変更した場合のレコード表示順を制御できるようになっています。
バージョン10以降では、新たなレコードが追加されたり、ソート対象のフィールド値が変更された場合に、ソート順が常に維持される仕様になっていました。上記チェックボックスのチェック状態を調整することで、バージョン9以前のようにレコードが部分的にソートされている半ソート済みの状態にすることが可能です。
バージョン12で新設された[ソートされた順位でレコードを保持]チェックボックスのチェックを外してソートを実行すると、レコードの検索または別の条件によるソートが実行されるまで、新しいレコードまたは変更されたレコードはソート順の同じ位置に表示されます。
APPLE-SA-2012-11-07-1 QuickTime 7.7.3
November 09, 2012
AppleからWindows版の「QuickTime 7.7.3」が公開されています。
Windows版のQuickTime 7.7.3では、9件のセキュリティ脆弱性が修正されています。細工されたWebサイトを閲覧したり、細工されたファイルを開くことで、任意のコードが実行される恐れのある脆弱性が修正されています。
対象となるOSは、Windows 7、Windows Vista、およびWindows XP SP2以降です。
FileMaker Pro 12の新機能:アクセシビリティインスペクタ
November 08, 2012
FileMaker Pro 12ではアクセシビリティ機能が改善されており、アクセシビリティラベルをレイアウトオブジェクトに追加できるアクセシビリティインスペクタが新たに利用できるようになっています。
アクセシビリティラベルを追加すると、OS XおよびiOSのVoiceOver、JAWS for Windowsなどで自動的に設定された文字列が読み上げられるようになります。
アクセシビリティインスペクタは、レイアウトモードにおいて[表示]メニューの[アクセシビリティインスペクタ]を選択することで表示されます。
[関連]FileMaker 製品のアクセシビリティ(FileMaker ナレッジベース)