FAMLog
PHP 5.6.5、PHP 5.5.21およびPHP 5.4.37が公開
January 23, 2015
「PHP 5.6.5」、「PHP 5.5.21」および「PHP 5.4.37」が公開されています。
PHP 5.6.5、PHP 5.5.21およびPHP 5.4.37では複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。PHP 5.4系統は今後積極的な不具合の修正は行われない予定となっているため、今後はバージョン5.6系統もしくはバージョン5.5系統へのアップグレードが推奨されています。
なお、FileMaker Server 13では、FileMaker Server 13.0v5に更新することで、Windows版ではPHPのバージョンは5.5.16に、OS X YosemiteではPHPのバージョンは5.5.14に更新されます。
Java 7のパブリック・アップデート終了予定時期
January 22, 2015
Java 7は2015年4月にパブリック・アップデートが終了する予定となっています。
2015年4月以降オラクル社がパブリック・ダウンロード・サイトにJava 7のアップデートを公開しなくなるため、4月以降はJava 8への移行を検討する必要が出てきます。しかしながら、Javaのバージョン8についてはFileMaker Server Admin Consoleとの互換性に関する情報は現時点ではファイルメーカー社からの案内は特にない状況であるため注意が必要です。
なお、オラクル社が提供している商用サポートサービスを利用すると、Premier Supportで2019年7月まで、Extended Supportで2022年7月までサポートを受けることができます。
Java SE 7 Update 75およびJDK 7 Update 75が公開
January 21, 2015
Java SE 7 Update 75およびJDK 7 Update 75が公開されています。
バージョン7 Update 75では複数の脆弱性が修正されており、できる限り早く更新することが強く推奨されています。バージョン7 Update 76も公開されていますが、バージョン7 Update 75で特に問題に直面していない場合にはバージョン7 Update 76に更新する必要はありません。
同時にJava SE 8 Update 31およびJDK 8 Update 31も公開されていますが、Javaのバージョン8についてはFileMaker Server Admin Consoleとの互換性に関する情報は現時点ではファイルメーカー社からの案内は特にない状況です。なお、Java 7は2015年4月でサポート終了予定となっています。
OS X Server v4.0.3 Updateの配布を開始
January 13, 2015
Appleが、Mac App StoreにおいてOS X Yosemiteにサーバー機能を追加する「OS X Server v4.0.3 Update」の配布を開始しています。
OS X Server 4は、Mac App Storeで購入してOS X Yosemiteに追加できます。価格は2,000円で、OS X Server v4.0からのアップデートは無料です。なお、OS X Server v4.0.3の利用にはOS X Yosemite v10.10.1が必要です。
旧バージョンのOS X Serverからアップグレードする場合は、まずOS X Yosemiteにアップグレードした後、OS X Server 4を購入してインストールする必要があります。
OpenSSL 1.0.1k、OpenSSL 1.0.0pおよびOpenSSL 0.9.8zdが公開
January 09, 2015
通信暗号化ライブラリとして広く利用されているOpenSSLの新バージョン「OpenSSL 1.0.1k」、「OpenSSL 1.0.0p」および「OpenSSL 0.9.8zd」が公開されています。
これらのバージョンでは複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。
OpenSSLはバージョン1.0.2系統の開発も進められており、現在開発版としてバージョン1.0.2 beta3が公開されている状況です。なお、2015年12月31日をもってバージョン0.9.8系統のサポートが終了する予定になっていますが、バージョン1.0.0系統も2015年12月31日に終了することが先月下旬に発表されています。
[関連]OpenSSL Release Strategy
Ruby on Rails 4.2が公開
January 08, 2015
Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 4.2」が2014年12月中旬に公開されています。
バージョン4.2では、バックグラウンドでジョブを実行するActive Job、Active Recordを高速化するAdequate RecordやデバッグツールのWeb Consoleなどが導入され、数多くの新機能が追加されています。バージョン4.2系統にバージョンアップを行う際には、アップグレードガイドで各種変更点を確認してから移行作業を行う必要があります。
なお、2015年1月上旬にRuby on Rails 4.1.9とRuby on Rails 4.0.13が公開されており、Rails 4.0系統はバージョン4.0.13で最後となる予定です。
Cyberduck 4.6.1が公開
January 07, 2015
オープンソースのファイルサーバーおよびクラウドストレージ接続クライアントソフトウェア「Cyberduck 4.6.1」が2014年12月中旬に公開されています。
2014年11月下旬に公開されたCyberduck 4.6では、不具合が修正されている他、OS XでProxyの自動設定に使うPACファイルがサポートされるようになっています。なお、Cyberduck 4.6の公開後にCyberduck 4.6.1が公開されており、現在の最新バージョンは4.6.1となっています。
Cyberduck 4.6.1のライセンスはGPLであり、OS X版についてはMac OS X v10.6以降、Windows版についてはWindows XP以降で動作します。
Ruby 2.2.0が公開
December 30, 2014
Ruby 2.2系列の安定版である「Ruby 2.2.0」が公開されています。
Ruby 2.2.0では、Symbolオブジェクトのガーベージコレクトができるようになっています。Rails 5.0ではこのRuby 2.2以降でのみサポートされるSymbol GCが必須とされる予定です。その他にも数多くの機能追加や改善が行われていますが、Ruby 1.8.7やRuby 1.9.2、Ruby 1.9.3からRuby 2.2.0へ移行する場合には、非互換がいくつか存在するので注意が必要です。
なお、2015年2月に保守が終了する予定であるRuby 1.9.3は、現在セキュリティメンテナンスフェーズにあり、原則として何らかのセキュリティ上の問題が発見された場合のみリリースが行われる状態であり、より新しいバージョンへ移行することが推奨されている状況です。
APPLE-SA-2014-12-18-1 Xcode 6.2 beta 3
December 29, 2014
Appleから「Xcode 6.2 beta 3」が2014年12月中旬に公開されています。
バージョン6.2 beta3ではセキュリティ上の問題が1点修正されており、Gitがバージョン1.9.4に更新されます。なお、更新されたGitを利用するには環境設定でXcode 6.2 (6C101)用のCommand Line Toolsを使うように設定する必要があるので注意が必要です。
Xcode 6.2 beta 3はhttps://developer.apple.com/xcode/downloads/から入手可能で、動作条件としてOS X Mavericks v10.9.4以降が必要です。
CakePHP 2.6.0とCakePHP 2.5.8が公開
December 26, 2014
CakePHP 2.6.0とCakePHP 2.5.8が公開されています。
CakePHP 2.6では、PostgreSQLデータベースドライバーでsslmodeがサポートされ、MySQLデータベースドライバーでRLIKE演算子がサポートされるようになっています。その他にも数多くの機能追加や改善が行われており、バージョン2.5系統からバージョンアップを行う際には移行ガイドで変更点を確認しておくことが推奨されます。
なお、CakePHP 2.6.0と同時に公開されたCakePHP 2.5.8でバージョン2.5系統における不具合の修正は最後となります。今後CakePHP 2.5系統はセキュリティ関連の修正がなければ更新される予定はないため、バージョン2.6系統への移行が推奨されます。