FAMLog
OpenSSH 7.3が公開
August 01, 2016
SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 7.3」が公開されています。
OpenSSH 7.3では、sshdおよびsshのセキュリティ脆弱性が複数修正されています。特定のパスワードハッシュアルゴリズムをサーバーが使っている場合に長いパスワードを送って有効なアカウント名と無効なものを見分けるのに利用できるパスワード認証によるタイミングの差を緩和する修正が加えられた他、潜在的なサービス不能攻撃を緩和するために1024文字よりも大きなパスワード認証要求の受諾を拒否する変更などが行われています。
将来廃止する機能の告知も行われており、今後1024ビットよりも小さいRSA鍵やSSH v.1プロトコルがサポートされなくなる計画であるとのことです。
[参考]OpenSSH 7.3 がリリースされました(春山 征吾のくけー)
今日から使えるFileMaker Pro 14
July 06, 2016
「今日から使えるFileMaker Pro 14」は2015年12月に発売された書籍です。
この書籍は、FileMaker Proをツールとして広く活用するための入門書であり、FileMaker Proの基本操作と在庫管理などの業務ツールの仕組みを学ぶことができます。
PC、iPhoneおよびiPad向けに最適化されているテンプレートであるStarter Solutionを手本とし、仮想のシナリオをもとに情報の連携方法やツールの作成方法が1ステップずつ解説されています。また、ダウンロードできるサンプルファイルも用意されています。
定価:2,680円(税別)
サイズ:B5変型
ページ数: 384
著者:富田 宏昭
出版社:ソシム株式会社
ISBN:978-4-8026-1005-6[Amazon.co.jpで購入...]
FileMaker Pro 14の新機能:[すべてのツールバーを隠す]オプション
May 02, 2016
FileMaker Pro 14では、ファイルオプションの設定に[すべてのツールバーを隠す]オプションが追加されています。
[すべてのツールバーを隠す]にチェックを付けておくと、当該ファイルを開いた際にすべてのツールバーが非表示になります。具体的には、[ツールバーの表示切り替え]スクリプトステップおよび[メニューバーの表示切り替え]スクリプトステップを実行した場合と同様にツールバーが非表示になります。
なお、このオプション設定を確認するには、[ファイル]メニューの[ファイルオプション...]を選び、[開く]タブを選択します。
OpenSSH 7.2p2が公開
March 11, 2016
SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 7.2p2」が公開されています。
OpenSSH 7.2p2では、X11転送時のセキュリティ脆弱性が修正されていて、X11Forwardingが有効なときにxauthコマンドインジェクションを避けるためにX11認証証明書を無害化するようになっています。
なお、バージョン7.0で、安全でない暗号を使用しないようにするために廃止された機能が複数あり、互換性や既存の設定に一部影響するものもあるので、古いバージョンからバージョンアップする際にはその点に留意する必要があります。
[参考]OpenSSH 7.2p2 がリリースされました(春山 征吾のくけー)
OpenSSH 7.2が公開
March 01, 2016
SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 7.2」が公開されています。
OpenSSH 7.2では、不具合の修正や機能追加が行われています。互換性に影響がありえる変更として、sshでいくつかの暗号方式がデフォルトで無効になっています。また、sshdで認証前のサンドボックス化がデフォルトで有効となるように変更されています。
バージョン7.0で、安全でない暗号を使用しないようにするために廃止された機能が複数あり、互換性や既存の設定に一部影響するものもあるので、古いバージョンからバージョンアップする際にはその点に留意する必要があります。
[参考]OpenSSH 7.2 がリリースされました(春山 征吾のくけー)
OpenSSH 7.1p2が公開
January 18, 2016
SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 7.1p2」が公開されています。
OpenSSH 5.4から7.1におけるクライアントのコードにはSSH接続再開の実験的なサポートが含まれており、このコードが原因でプライベートキーなどメモリー内のデータが盗まれる危険性がありましたが、OpenSSH 7.1p2ではこの脆弱性が修正されています。
なお、バージョン7.1p2にすぐに更新できない場合には、OpenSSH 5.4以上ではグローバルなssh_configかユーザーの設定(~/.ssh/config)に「UseRoaming no」を加える、もしくはコマンドラインで「-oUseRoaming=no」を渡すことで、上記の脆弱性を一時的に回避することもできるとのことです。
[参考]OpenSSH 7.1p2 がリリースされました..(春山 征吾のくけー)
FileMaker Pro 14の新機能:改良されたカラーパレット
January 12, 2016
FileMaker Pro 14では、レイアウトやレイアウトオブジェクトのスタイル編集に使用されるカラーパレットの機能が強化されています。
バージョン14のカラーパレットでは、現在のテーマに合った色が表示されるようになり、目的とする色の16進値を直接入力または貼り付けることができるようになっています。また、色の収集ツール(虫メガネのボタン)を使用することによって、画面上の色と同じ色を設定することも可能です。
カラーパレットが改良されたことで、レイアウト作成・変更時における色の選択・調整がより簡便になっています。
[関連]FileMaker Pro のカラーパレットの機能強化(FileMaker ナレッジベース)
OpenSSH 7.1が公開
August 27, 2015
SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 7.1」が2015年8月下旬に公開されています。
OpenSSH 7.1では、OpenSSH 7.0にPermitRootLogin=prohibit-password/without-passwordでの論理的なエラーが含まれていた点が修正されています。コンパイル時の設定に依存しており、他の認証方式を禁止してrootへのパスワード認証を許可してしまう場合があったとのことです。
なお、バージョン7.0で、安全でない暗号を使用しないようにするために廃止された機能が複数あり、互換性や既存の設定に一部影響するものもあるので、古いバージョンからバージョンアップする際にはその点に留意する必要があります。
[参考]OpenSSH 7.1/7.1p1 がリリースされました.(春山 征吾のくけー)
OpenSSH 7.0が公開
August 13, 2015
SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 7.0」が公開されています。
OpenSSH 7.0では、sshdのセキュリティ脆弱性が複数修正されています。バージョン7.0では、安全でない暗号を使用しないようにするために廃止された機能が複数あり、互換性や既存の設定に一部影響するものもあるので注意が必要です。
なお、バージョン6.7でtcpwrappers/libwrapのサポートが削除されているので古いバージョンからバージョンアップする際にはその点に留意する必要があります。
[参考]OpenSSH 7.0/7.0p1 がリリースされました.(春山 征吾のくけー)
FileMaker Pro 14の新機能:ボタンバー
July 30, 2015
FileMaker Pro 14では「ボタンバー」と呼ばれるレイアウトオブジェクトが新たに導入されています。
ボタンのグループを作成するボタンバーは、水平または垂直に配置でき、ボタンまたはポップオーバーボタン(または両者の組合せ)を表示するためのレイアウトオブジェクトです。各ボタンのアクティブ状態を表示でき、各ボタンに処理(単一コマンドまたはスクリプト)を割り当てることができるので、ナビゲーションやカスタムツールバーとして使用することができます。
ウインドウのサイズを変更すると、各ボタンのサイズもそれに比例して自動的に調整されます。なお、ボタンバーオブジェクトには、最大で50個のセグメント/ボタンを組み込むことができます。
[関連]FileMaker Pro のボタンバーの概要(FileMaker ナレッジベース)