FAMLog


Apache HTTP Server 2.4のmod_sslはTLS 1.1とTLS 1.2をサポート

February 24, 2012

Apache HTTP Server 2.4に付属するmod_sslは、OpenSSL 1.0.1以降を利用している場合にTLS 1.1およびTLS 1.2を新たにサポートするようになっています。

mod_sslは、Secure Sockets Layer(SSL)およびTransport Layer Security(TLS)のプロトコルをApache HTTP Serverでサポートするためのモジュールです。このモジュールを利用することにより、Apache WebサーバーとWebブラウザー間におけるSSL暗号化通信を実現できるようになります。

なお、OpenSSL 1.0.1は、2012年2月現在ベータ版が公開されている状況であり、正式版はまだ公開されていません。

(2013/10/15追記:タイトル内のスペルミスを修正しました。また、Apache HTTP Server 2.2に付属するmod_sslもOpenSSL 1.0.1以降を利用している場合にTLS 1.1およびTLS 1.2をサポートしています。)

Tag: Apache

FileMaker Server 11とアンチウィルスソフトウェア

February 23, 2012

FileMaker Serverでホストされているデータベースファイルは、アンチウィルスソフトウェアのスキャン対象から除外するように設定する必要があります。

データベースファイルのスキャンが必要な場合は、バックアップ先のフォルダをスキャンするようにアンチウィルスソフトウェアの設定を変更します。

なお、バックアップの実行中にアンチウィルスソフトウェアによるスキャンが実施されると、データベースのバックアップが正常に行われない可能性があります。そのため、できる限りデータベースのバックアップが完全に終了してからスキャンが行われるようにバックアップスケジュールを設定する必要があります。

[関連]アンチウィルスソフトウェアによって、ファイルが損傷を受けることがある(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

第78回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

February 20, 2012

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2012年1月14日に行われた第78回のイベントレポートが追加されており、FileMakerデータベースで効率的な開発を実現する方法やFileMaker Serverによる共有実験の様子などが紹介されています。

次回は「FileMaker with CSS3 - WebViewer 徹底活用 -」というテーマで2012年3月10日(土)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

Mac OS XでIPv6の一時アドレスを使用しているか確認する

February 15, 2012

Mac OS XでIPv6の一時アドレスを使用しているか確認する方法の1つにsysctlコマンドを使用する方法があります。

Mac OS XにおいてコマンドラインインターフェースでRFC 3041で定義されているIPv6拡張機能を使用しているかどうかを確認するには、ターミナルで次のように入力します。

[実行例]
$ sysctl -n net.inet6.ip6.use_tempaddr
1

「1」と出力されていればIPv6の一時アドレスが有効、「0」と出力されていればIPv6の一時アドレスが無効になっていることが分かります。なお、特に設定を変更していなければ、OS X Lionでは1、Mac OS X Snow Leopardでは0と表示されます。

Tag: Mac

CakePHP 2.0.6が公開

February 08, 2012

PHP用のWebアプリケーションフレームワーク「CakePHP 2.0.6」が公開されています。

CakePHPは、MITライセンスで提供されるオープンソースソフトウェアです。CakePHP 2.0.6では、不具合の修正が行われており、バージョン5.2.8以降のPHPを必要とするように要件が変更されています。

なお、CakePHP 2.0.6はCakePHP 2.0系統の最終版になる見込みであり、今後はCakePHP 2.1系統の開発に注力していく予定となっているとのことです。 

Tag: Apache

PHP 5.3.10が公開

February 03, 2012

PHP 5.3.10」が公開されています。

先月公開されたPHP 5.3.9で追加されたコードに、リモートからのコード実行を招いてしまう脆弱性が存在しており、このセキュリティ脆弱性を修正するためにバージョン5.3.10が急遽公開された模様です。

なお、PHPはバージョン5.4系統の開発も進められており、現在PHP 5.4.0 RC7が公開されている状況で、近いうちにPHP 5.4が登場する予定となっています。

Tag: Apache

FileMaker Pro 11 インスタントWeb公開の同時接続上限数

January 31, 2012

FileMaker Pro 11のインスタントWeb公開は、小規模のワークグループでデータを共有することを目的としてデザインされており、大規模利用は想定されていません。

FileMaker Pro 11もしくはFileMaker Pro 11 AdvancedのインスタントWeb公開機能を使用してデータベースをホストした場合、Web ブラウザーによる同時接続の限度は5セッションです。同時接続Webユーザー数を増加させるには、FileMaker Server 11 Advancedを利用する必要があります。

なお、FileMaker Pro 11のFileMakerネットワーク共有機能を使用してデータベースをホストした場合、FileMaker Proクライアントによる同時接続の限度は9クライアントです。インスタントWeb公開機能とFileMakerネットワーク共有機能を併用すると、Webブラウザーの5セッションとFileMaker Proの9クライアントの合計で14クライアントが同時に接続可能です。

[関連]FileMaker Pro 9の改善点:ネットワーク共有クライアント数の増加(FAMLog)

Tag: FileMaker

Ruby on Rails 3.2が公開

January 26, 2012

Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 3.2」が公開されています。

Rails 3.2では、developmentモードでの動作が高速化され、ARelを使って生成されたクエリーを表示する機能など、数多くの新機能が追加されています。なお、廃止されている機能や非推奨になっている機能も存在するので移行時には注意が必要です。

Rails 3.2を利用するには、Ruby 1.8.7以上もしくはRuby 1.9.2以上が必要です。

Tag: Ruby

第77回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

January 25, 2012

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2011年12月17日に行われた第77回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Go for iPadを利用したシステム構築事例などが紹介されています。

次回は「Virtual List がクールな理由」というテーマで2012年2月11日(土)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

第76回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

January 23, 2012

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2011年11月26日に行われた第76回のイベントレポートが追加されており、FileMaker カンファレンス 2011で行われたセッションのハイライトやパネルディスカッションの様子などが紹介されています。

次回は「Virtual List がクールな理由」というテーマで2012年2月11日(土)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

このページの上へ