FAMLog
FileMaker Web News:第3回 2006年2月号
February 15, 2006
書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第3回目をお届けします。
■FileMaker Server 8 Advancedが国内で発売
FileMaker Server 7 Advancedの後継バージョンとなる「FileMaker Server 8 Advanced」が2006年1月31日に国内で発売されました。なお、現時点では、同製品に含まれるFileMaker Serverのバージョンは8.0v2であるため、FileMaker Server 8v2 アップデータを適用する必要はありません。
[関連]FileMaker Server 8 Advanced(FAMLog)、FileMaker Server 8 AdvancedとFileMaker Mobile 8が発売(FAMLog)
■FileMaker Mobile 8が国内で発売
「FileMaker Mobile 8」が2006年1月31日に国内で発売されました。バージョン8では、デスクトップコンピューターを介在させる必要がありますが、新たにハンドヘルドとFileMaker Server 8上のデータベースとの同期をとることが可能になっています。
[関連]FileMaker Mobile 8(FAMLog)
■FileMaker Server 8 Advanced 8.0v1a Web公開アップデート
「FileMaker Server 8 Advanced 8.0v1a Web公開アップデート」(Windows版、Mac版)が2006年2月上旬に公開されました。このアップデータは、FileMaker Server 8 AdvancedのWeb公開エンジンをアップデートするもので、バージョン7向けのものではありません。
[関連]FileMaker Server 8 Advanced 8.0v1a Web公開アップデート(FAMLog)
(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)
第7回「FileMaker Fun Night!」発表資料
February 13, 2006
2006年2月12日に行われた、セブンズドア主催のFileMakerユーザー向けイベント「FileMaker Fun Night!」(第7回)で発表した資料を公開しました。
・ダウンロード:「FileMaker 8 Web公開活用テクニック導入編」(PDF形式/ファイルサイズ:約3.4MB)
デモでは、ファイルメーカー株式会社のWebサイトで配布されている純正ソリューション「Web商品カタログ」のデータベースを使用しました。
■関連リンク
・Web商品カタログ(ファイルメーカー株式会社)
http://www.filemaker.co.jp/solutions/solution_webcatalog.html
・FileMaker Server 8 ベンチマークパフォーマンス(ファイルメーカー株式会社)
http://www.filemaker.co.jp/products/fms/benchmark.html
・FileMaker Solutions Alliance(ファイルメーカー株式会社)
http://www.filemaker.co.jp/developers/membership.html
・FileMaker Solutions(ファイルメーカー株式会社)
http://www.filemaker.co.jp/solutions/solutions.html
・FMPro.jp
http://www.fmpro.jp/
・sevensdoor.com
http://www.sevensdoor.com/
・FAMLog
http://famlog.filemaker.ne.jp/
(2021/01/20追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)
FileMaker Server 8 AdvancedとFileMaker Mobile 8が発売
January 31, 2006
FileMaker Server 8の上位バージョンの製品である「FileMaker Server 8 Advanced」と、Pocket PCやPalm OSハンドヘルド用に特別に設計された製品である「FileMaker Mobile 8」の販売が本日より開始されました。
ファイルメーカー株式会社のWebサイトには両製品の製品ページが追加されており、国内でもFileMaker 8 製品ラインが出揃ったことになります。
なお、FileMaker 7 製品ラインは2006年3月31日に出荷終了することが昨年11月にすでに案内されています。
(2007/01/07追記:「FileMaker 7 製品ラインは2006年3月31日に出荷終了」のリンク先URLを変更しました。)
FileMaker Pro 8の新機能:ファイルパスでの変数の使用
January 25, 2006
FileMaker Pro 8では新たに変数を使用できるようになりましたが、スクリプトや計算式だけでなく、ファイルパスにおいても変数を使用できます。
次のスクリプトステップでは、変数によってファイルまたはフォルダへのパスを動的に指定できます。これにより、任意のファイル名でファイルをエクスポートする、といったことなどがバージョン8で可能になっています。
・ピクチャを挿入
・QuickTime を挿入
・フィールド内容のエクスポート
・レコードのインポート
・レコードのエクスポート
・レコードを Excel として保存
・レコードを PDF として保存
・名前を付けて保存
・ファイルを変換
・ファイルの修復
・メールを送信([ファイルを添付]オプション)
・Event を送信
・DDE コマンドを送信
FileMaker Server 8 Advancedの英語版製品ドキュメント
January 17, 2006
米国でFileMaker Server 8 Advancedが出荷されたことで、同製品のドキュメントのPDFファイル(英語版)が、先週よりFileMaker, Inc.のWebサイトから入手できるようになっています。
新たに公開された、FileMaker Server 8 AdvancedのWeb公開機能に関するドキュメントは下記の通りです。
・FileMaker Server 8 Advanced Web Publishing Installation Guide(PDF)
・FileMaker Server 8 Advanced Custom Web Publishing Guide(PDF)
Web公開インストールガイドは、「Installation quick start」の章が追加されていて、インストールに関する説明が以前のバージョンより分かりやすいものになっています。
[関連]FileMaker Pro 8の英語版製品ドキュメント (1)、FileMaker Pro 8の英語版製品ドキュメント (2)、FileMaker Pro 8の英語版製品ドキュメント (3)、FileMaker Server 8の英語版製品ドキュメント
FileMaker Web News:第2回 2006年1月号
January 16, 2006
書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第2回目をお届けします。
■FileMaker Server 8 Advancedが米国で発売
FileMaker Server 7 Advancedの後継バージョンとなる「FileMaker Server 8 Advanced」が2006年1月4日(米国時間)に米国で発売されました。また、日本国内でも2006年1月下旬に同製品が発売されると発表されています。
[関連]FileMaker Server 8 Advanced Now Available(FAMLog)、FileMaker Server 8 Advanced(FAMLog)
■FileMaker Server 8 Advanced Development License
国内でのFileMaker Server 8 Advancedの発売時期に関する発表と同時に、日本のFileMaker Solutions Alliance(FSA)のメンバーにも、FileMaker Server 8 Advancedの開発ライセンスが1ライセンス無償で提供されることが案内されました。この検証用にのみ使用できる開発ライセンスを利用すれば、製品を購入せずに、FileMaker Server 8 Advancedを利用したシステムの開発および検証作業を行うことが可能です。
■FileMaker Server 8v2 アップデータ
「FileMaker Server 8v2 アップデータ」(Windows版、Mac版)が2006年1月上旬に公開されました。これにより、FileMaker Server 8の最新版はバージョン8v2(8.0v2)となっています。同時に、「FileMaker Pro 8v2 アップデータ」と「FileMaker Pro 8v2 Advanced アップデータ」も公開されています。
[関連]FileMaker Pro 8v2 & FileMaker Server 8v2(FAMLog)
(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)
FileMaker Server 8 Advanced
January 13, 2006
ファイルメーカー社が、FileMaker Server 7 Advancedの後継バージョンとなる「FileMaker Server 8 Advanced」を2006年1月下旬に日本国内で発売すると発表しています。価格は税込302,400円です。
FileMaker Server 8 Advancedは、FileMaker Server 8の上位バージョンにあたる製品で、FileMaker Server 8のすべての機能を含むだけでなく、Web公開機能やODBC/JDBCによるコネクティビティ機能も備えています。
FileMaker Solutions Alliance(FSA)のメンバーには、FileMaker Server 8 Advancedの開発ライセンス(FileMaker Server 8 Advanced Development License)が1ライセンス無償で提供されることも同時に案内されていて、日本のFSAメンバーにも待望の開発ライセンスが提供されることになりました。
この検証用にのみ使用できる開発ライセンスを利用すれば、フルライセンスのソフトウェアを購入せずに、FileMaker Server 8やFileMaker Server 8 Advancedで利用可能なソリューションを構築したり、検証を行うことができます。同時接続ユーザー数の上限は、5ユーザーです。なお、この開発ライセンスには、アップグレードや有償サポートなどのFileMaker Support Serviceの各種サービスは含まれていません。
[関連]FileMaker Server 8 Advanced Development License(FAMLog)
(2005/01/16追記:開発ライセンスを利用した場合の同時接続ユーザー数の上限は、3ユーザーではなく5ユーザーでした。)
FileMaker Server カスタムWebテクニック:関連リンク
December 30, 2005
・書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」のご案内(株式会社エミック)
・BNN Books: FileMaker Server カスタムWebテクニック(株式会社ビー・エヌ・エヌ新社)
・FileMaker Server カスタムWebテクニック(FAMLog)
・FileMaker Server カスタムWebテクニック:正誤表
・FileMaker Server カスタムWebテクニック:第2章補足情報
・FileMaker Server カスタムWebテクニック:第6章補足情報
・FMP7/8時代のカスタムWeb解説書がいよいよ(FileMaker Pro 7/8 によるWeb開発覚え書き)
・FileMaker Server Advanced 製品概要(ファイルメーカー株式会社)
・デュアルCPUでWeb公開エンジンが応答しなくなる(FAMLog)
・XSLTによるカスタムWeb公開機能の利用が非推奨に(FAMLog)
[最終更新日:2010/06/02]
FileMaker Pro 8の新機能:Fast Send
December 29, 2005
FileMaker Pro 8では、「Fast Send」と呼ばれる機能が新機能として追加されています。
バージョン8では、新しいファイル保存時のオプション機能が追加され、[レコードのエクスポート...]を選んで表示されるファイル保存ダイアログにおいて[ファイルを添付した電子メールの作成]チェックボックスにチェックをつけてファイルを保存すると、そのファイルを添付した電子メールを作成することができます。電子メールは、Email Mergeと同様に、外部の電子メールソフトを利用して送信される仕様になっています。
上記の手順以外に、任意のフィールドにカーソルを移動させ、[フィールド内容のエクスポート...]をクリックすれば、そのフィールドのコンテンツをメッセージに自動的に添付することもできます。
なお、新しいファイル保存時のオプション機能は、上記以外に[ファイルを自動的に開く]オプションもあります。
(2007/01/07追記:リンク先のURLを変更しました。)
FileMaker Web News:第1回 2005年12月号
December 15, 2005
書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的として、今月より月1回ペースで「FileMaker Web News」をお届けします。
■FileMaker Server 7v4 アップデータ
「FileMaker Server 7v4 アップデータ」が2005年11月下旬に公開されました。これにより、FileMaker Server 7の最新版はバージョン7v4(7.0v4)となっています。
[関連]FileMaker Server 7v4 アップデータ(FAMLog)
■FileMaker Server Advancedを活用した純正ソリューション
ファイルメーカー社から、FileMaker Server Advancedを活用したソリューション「FileMaker Solution Web商品カタログ」と「FileMaker Solution Webキャンペーン応募」が相次いで公開されました。これらはXSLTを使用したカスタムWeb公開のサンプルソリューションであり、FileMaker Server Advancedを利用し始める前に読んでおきたいドキュメントもPDFファイルとして同梱されています。
[関連]FileMaker Solution Web商品カタログ(FAMLog)、FileMaker Solution Webキャンペーン応募(FAMLog)
■FileMaker Server 8が国内で発売
「FileMaker Server 8」が2005年12月13日に国内で発売されました。通常版のFileMaker Server 7と同様に、FileMaker Server 8にはWeb公開機能が含まれていません。バージョン8でカスタムWeb公開機能をフル活用するには、Web公開機能のあるFileMaker Server 8 Advanced(2006年1月発売予定)の発売を待つ必要があります。
[関連]FileMaker Server 8が販売開始(FAMLog)
(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)