FAMLog
APPLE-SA-2016-10-27-1 Xcode 8.1
November 01, 2016
Appleから「Xcode 8.1」が公開されています。
Xcodeには、Mac、iPhone、iPad、Apple Watch、Apple TV向けのアプリケーションを作成するために必要なすべての機能が用意されています。バージョン8.1では、IDE Xcode Serverのセキュリティ脆弱性が修正されていて、Node.jsがバージョン4.5.0に更新されています。
Xcode 8.1はApp Storeもしくはhttps://developer.apple.com/xcode/downloads/から入手可能で、動作条件としてOS X El Capitan v10.11.5以降が必要です。
INTER-Mediator 5.5を公開
October 13, 2016
「INTER-Mediator 5.5」を公開しました。同時に、バージョン5.5をベースにしたINTER-Mediator-Server VMもリリースしました。
INTER-Mediatorは、予算規模の小さな組織でも業務システムの開発を円滑にできることを目指して開発された、MITライセンスで提供されるWebアプリケーションフレームワークです。HTMLへの属性追加と設定ファイルを作成するだけで、データベースと連動するWebアプリケーションを開発できます。
バージョン5.5では新たにPHP 7をサポートしました。PHP 7だけでなくPHP 7.1 Release Candidate 2での動作確認も行われています。また、バージョン5.4で、1つの要素内に複数のターゲット指定がある場合に「#」を使用したターゲット指定が一部機能しなくなっていた不具合を修正するなど、不具合修正や改善点が含まれています。
FileMaker Pro 15の新機能:ソフトウェア更新の簡略化
October 04, 2016
FileMaker Pro 15では、FileMaker Pro自体がアップデータをダウンロードし、アップデート処理を実行できるようになっています。
旧バージョンのFileMaker ProおよびFileMaker Pro Advancedでは、新たなバージョンの製品を利用できるようになると、アプリケーションからその旨が通知されていましたが、ダウンロードすべき適切なアップデータを自分で見つける必要がありました。
バージョン15ではその必要がなくなり、ボタンをクリックするだけで、製品自体が自動的にアップデータをダウンロードおよびインストールするように更新処理が簡略化されています。
[関連]FileMaker Pro クライアントの自動更新(FileMaker ナレッジベース)、FileMaker Pro 15.0.2 アップデータが公開(FAMLog)
APPLE-SA-2016-09-13-2 Xcode 8
September 15, 2016
Appleから「Xcode 8」が公開されています。
Xcode 8には、Mac、iPhone、iPad、Apple Watch、Apple TV向けのアプリケーションを作成するために必要なすべての機能が用意されています。iOS 10、watchOS 3、tvOS 10およびmacOS Sierra用のSDKが含まれており、Swift 3が同梱されています。また、バージョン8.0では、otoolのセキュリティ脆弱性が修正されています。
Xcode 8はApp Storeもしくはhttps://developer.apple.com/xcode/downloads/から入手可能で、動作条件としてOS X El Capitan v10.11.5以降が必要です。
APPLE-SA-2016-09-13-1 iOS 10
September 14, 2016
iOSデバイス向けのソフトウェアアップデートとなるiOS 10(iOS 10.0.1)の提供が開始されています。iOS 10では脆弱性の修正も多数行われています。
iOS 10では、いろいろな新しい効果を使ってメッセージを送ることができる“メッセージ”アプリケーション、デザインが一新され様々な経路を調べられる“マップ”アプリケーション、インテリジェントな検索機能を備えた“写真”アプリケーションなど、数多くの機能追加や改善が行われています。
アップデートの対象機種は、iPhone 5、iPhone 5c、iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus、第6世代のiPod touch、第4世代のiPad、iPad Air、iPad Air 2、iPad Pro(12.9インチ、9.7インチ)、iPad mini 2、iPad mini 3およびiPad mini 4です。
[関連]APPLE-SA-2016-09-14-1 iOS 10.0.1(Apple)
(2016/09/15追記:関連記事へのリンクを追加しました。)
INTER-Mediator 5.4を公開
August 24, 2016
「INTER-Mediator 5.4」を公開しました。バージョン5.4にはメール送信ライブラリのセキュリティ修正が含まれています。
INTER-Mediatorは、予算規模の小さな組織でも業務システムの開発を円滑にできることを目指して開発された、MITライセンスで提供されるWebアプリケーションフレームワークです。HTMLへの属性追加と設定ファイルを作成するだけで、データベースと連動するWebアプリケーションを開発できます。
バージョン5.4では、INTERMediator.construct()の使用が必須ではなくなり、それに伴う機能追加や改善が行われています。その他に、PDOクラス使用時にIN演算子とクロステーブルをサポートしました。FileMaker Server使用時については、スクリプト引数をサポート、検索条件の指定方法を改良した他、ポータルアクセスモードにおける不具合を修正しています。同時に、バージョン5.4をベースにしたINTER-Mediator-Server VMもリリースしました。
Ruby on Rails 3.2.22.3、Ruby on Rails 4.2.7.1およびRuby on Rails 5.0.0.1が公開
August 18, 2016
Ruby on Rails 3.2.22.3、Ruby on Rails 4.2.7.1およびRuby on Rails 5.0.0.1が2016年8月中旬に公開されています。
Ruby on RailsはRubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。Rails 3.2.22.3、Rails 4.2.7.1およびRails 5.0.0.1では、セキュリティ上の問題点が修正されています。
Rails 3.2.22.3、Rails 4.2.7.1およびRails 5.0.0.1ではAction ViewにおけるXSS脆弱性(CVE-2016-6316)が修正されています。また、Rails 4.2.7.1ではActive RecordでWHERE句に“IS NULL”や空文字を指定してしまうことがある問題(CVE-2016-6317)も修正されています。
FileMaker Pro 15の新機能:fmscriptdisabled拡張アクセス権
August 16, 2016
FileMaker Pro 15では、fmscriptdisabled拡張アクセス権が新たに用意され、他のアプリケーションがAppleScriptまたはActiveXを使用してFileMakerスクリプトの実行を禁止できるようになっています。
fmscriptdisabled拡張アクセス権は初期設定では有効になっていないので、上記の制限を有効にするためにはアクセス権セットの拡張アクセス権を編集して、fmscriptdisabled拡張アクセス権を有効にする必要があります。
なお、fmscriptdisabled拡張アクセス権による制限はバージョン14以前では利用できないので、その点に留意する必要があります。
INTER-Mediator Training Course
August 02, 2016
INTER-Mediatorの開発手法を演習形式で自習するトレーニングコース「INTER-Mediator Training Course」の完成が宣言されています。
INTER-Mediatorは、予算規模の小さな組織でも業務システムの開発を円滑にできることを目指して開発された、MITライセンスで提供されるWebアプリケーションフレームワークです。HTMLへの属性追加と設定ファイルを作成するだけで、データベースと連動するWebアプリケーションを開発できます。INTER-Mediator Training Courseは、日本語で記述された、INTER-Mediatorに関するePub形式の電子出版物です。これまで執筆完了した章ごとに公開されていましたが、2016年7月下旬に最後の章が公開されて完成に至りました。
INTER-Mediator Training Courseの価格は5,400円(税込)で、原則として今後の更新結果はすべて無償でダウンロード可能で、今後も機能追加に伴い随時改定される予定となっています。
「INTER-Mediator《大》勉強会 2016」開催のお知らせ
July 12, 2016
2016年8月6日(土)に国立情報学研究所の20階ミーティングルームで「INTER-Mediator《大》勉強会 2016」を開催します。
業績管理システム構築事例に関する講演や、INTER-MediatorでWebアプリケーションを短時間で作るハンズオンセミナー、セキュリティやページデザインなどのテーマ別セッション、さらにテーマを自由に持ち込めるフリートークセッションなどを用意しています。
詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。
http://peatix.com/event/181447