FAMLog


第26回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

August 27, 2007

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2007年8月18日に行われた第26回のイベントレポートが追加されており、FileMaker 9の新機能やFileMaker Developer Conference 2007の話題などが紹介されています。

次回は、「徹底紹介 FileMaker 9」というテーマで、2007年9月8日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

(2021/03/07追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9 Advancedの主な新機能一覧

August 23, 2007

2007年9月中旬にFileMaker Pro 9と同時発売される予定である「FileMaker Pro 9 Advanced」は、FileMaker Pro 9の機能をすべて備えているだけでなく、先進的なカスタマイズされたデータベースソリューションをより速く、より簡単に作成できるようにフォーカスされた新機能も追加されています。

FileMaker Pro 9 Advanced特有の主な新機能の一覧は、以下の通りです。

・データベースの変更やメンテナンスをよりいっそう簡単にする、強化されたデータベースデザインレポート機能およびファイル管理ツール
・デザインプロセスのより早い段階でエラーを検出し修正するための、強化されたスクリプトデバッガやデータビューア
・FileMaker Server 9に含まれるPHP Site Assistant機能をワンクリックで始動できる、PHP Site Assistantリンク機能

[関連]New Features of FileMaker Pro 9 Advanced(FileMaker Knowledge Base)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 9の主な新機能一覧

August 22, 2007

2007年9月中旬に発売される予定である「FileMaker Pro 9」は、ここ何年もの間で最もドラマチックな新製品と位置付けられており、数多くの機能が追加ならびに改善されています。

FileMaker Pro 9の主な新機能の一覧は、以下の通りです。

・外部SQLデータソースとの接続
・FileMaker クイックスタート画面
・リンク送信データベース共有機能
・PDFに追加
・スクリプトのグループ化/編集ツール
・条件付き書式
・レイアウトオブジェクトの自動サイズ変更
・強化されたWebビューア
・強化されたタブコントロール
・強化されたレイアウトオブジェクト

FileMaker 9 製品ラインは、MySQL、Oracle、Microsoft SQL Serverといった外部SQLデータソースに一方向または双方向でライブ接続する機能を新たに備えています。

[関連]New Features of FileMaker Pro 9(FileMaker Knowledge Base)

Tag: FileMaker

日本語版FileMaker Pro 9は2007年9月中旬に発売

August 21, 2007

ファイルメーカー社が、WindowsおよびMac OS Xに対応し世界中で最も数多くの賞を受賞しているデスクトップデータベースソフトウェアの新バージョン「FileMaker Pro 9」を2007年9月中旬に日本国内で発売すると発表しています。

同時に、FileMaker 9 製品ラインを構成する4つの新製品が、以下の価格にて2007年9月中旬に日本国内で同時発売されると発表しています。

・FileMaker Pro 9:税込39,990円
・FileMaker Pro 9 Advanced:税込60,900円
・FileMaker Server 9:税込134,400円
・FileMaker Server 9 Advanced:税込336,000円

各製品の税込価格は、FileMaker Server 9 Advanced以外は、従来のバージョン8と同じです。FileMaker Server Advancedのみ若干値上がりしており、バージョン8では税込302,400円だったものが、バージョン9では税込336,000円となっています。

Tag: FileMaker

Mac版FileMaker Server 9の動作環境

August 20, 2007

Mac版のFileMaker Server 9およびFileMaker Server 9 Advancedは、Mac OS X v10.4.9以降およびMac OS X Server v10.4.9以降をサポートしています。

FileMaker Server 8.0v4でサポートされていたMac OS X v10.3.9とMac OS X Server v10.3.9は、FileMaker Server 9ではサポートされなくなっています。CPUはPowerPC G5もしくはインテル製プロセッサー、RAMは1GB以上が要求されるようになり、以前のバージョンより高スペックなサーバーが必要になっています。

Mac版のFileMaker Server 9では、Web公開のためにApache HTTP Serverを利用しますが、以前のバージョンと同様、サポートされているApacheのバージョンは1.3系列です。

また、Javaについてはバージョン5.0以降、PHPについてはバージョン4.3以降(バージョン5.2.1以降が推奨)が必要となっています。

[関連]Mac版FileMaker Server 9.0v3の動作環境(FAMLog)

(2008/05/13追記:関連記事へのリンクを追加しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker Web News:第21回 2007年8月号

August 15, 2007

「FileMaker Web News」第21回目をお届けします。

■PHP 4のサポート終了スケジュールが決定

PHP 4のサポート終了に関する詳細が2007年7月中旬に発表されました。PHP 4のサポートは2007年末に終了となり、重大なセキュリティに関わる修正は2008年8月8日まで対応される予定となっています。今後はPHP 5への移行が推奨されています。

[関連]PHP 4のサポート終了時期(FAMLog)

■FileMaker Developer Conference 2007が開催

8月5日から8月9日にかけて「FileMaker Developer Conference 2007」がフロリダ州オーランドで開催されました。FBA Platinumメンバーであるジェネコム社が、今年もFileMaker Developer Conferenceの様子のレポートをWebサイトに掲載しています。

[関連]FileMaker Developer Conference 2007 レポートリンク集(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

JK 1.2.25

August 13, 2007

WebサーバーとTomcatの接続に使用されるコネクター「JK 1.2.25」が公開されています。

2007年7月下旬に公開されたJK 1.2.24にセキュリティ上の問題があり、一度公開されたバージョン1.2.24が取り消される事態が起きていました。JK 1.2.25は、そのセキュリティ上の問題点が修正され、JK 1.2.24の代わりに改めて公開されたものです。

なお、上記の問題はバージョン1.2.24のみに発生していたものであり、JK 1.2.24を利用している場合にはJK 1.2.25にアップデートする必要があります。

Tag: Apache

Factory's FileMaker a go-go! vol.11

August 10, 2007

有限会社ファクトリーが毎月Apple Store, Shibuyaで行っているイベント「Factory's FileMaker a go-go! vol.11」を開催すると案内しています。

第11回目は2007年8月22日(水)に開催され、PHPを利用したカスタムWeb公開を簡単に実現できるFMStudioや、FileMakerでの累計処理について解説される予定となっています。

開催日時:2007年8月22日(水)19:00〜20:00
開催場所:Apple Store, Shibuya
http://www.apple.com/jp/retail/shibuya/map/

なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

インテル Core 2 Duo プロセッサー搭載iMacがアップデート

August 08, 2007

アップルが、最新のインテル Core 2 Duo プロセッサーを搭載し、筐体を一新した「iMac」を発表しています。

新しいiMacは、筐体にアルミニウムを採用し、802.11nワイヤレスネットワーク機能を内蔵しています。新しい超薄型のアルミニウム製Apple Keyboardや、統合デジタルライフスタイルアプリケーションの最新版であるiLife ’08も付属しています。さらに、すべてのモデルにおいて、FireWire 800ポートが1基搭載されるようになっています。

今回発表されたiMacは2007年8月8日より順次販売が開始され、税込価格は、20インチ2.0GHzモデルが159,800円、20インチ2.4GHzモデルが199,800円、24インチ2.4GHzモデルが239,800円となっています。

BTOオプションおよびアクセサリーとして、24インチのiMacの場合には、2.8GHzのインテル Core 2 Extreme プロセッサー、最大4GBのDDR2 SDRAMおよび最大1TBのシリアルATAハードディスクドライブなどが用意されています。

Tag: Mac

mod_dosdetector v0.2

August 06, 2007

DoS攻撃を検知するApacheモジュール「mod_dosdetector v0.2」が公開されています。

mod_dosdetectorは、オープンソースとして公開されている、Apache HTTP Server 2.2用のモジュールです。mod_rewriteと共に使用されるように設計されています。

バージョン0.2では、共有メモリー周りの安定性が増し、DoS判定の閾値が2段階になるように変更されています。

[関連]mod_dosdetector v0.2(とあるはてな社員の日記)

Tag: Apache

このページの上へ