FAMLog


第22回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

April 17, 2007

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2007年4月7日に行われた第22回のイベントレポートが追加されており、イベントドリブンに関する考察やFileMaker Serverの外部認証およびCLI(コマンドラインインターフェース)に関する情報などが紹介されています。

次回は、「ポータルについて考えよう」というテーマで、2007年5月26日(土)16:30-18:00に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

(2021/03/07追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

Mac OS X Leopardの出荷は2007年10月に延期

April 13, 2007

Appleが、Mac OS X Leopardの出荷が2007年10月に延期になると発表しています。

Mac OS X Leopardは、2007年春に出荷予定と案内されていました。しかしながら、2007年6月に開催されるWorldwide Developers Conference(WWDC)でβ版が開発者に披露され、10月に発売する予定に変更になるとのことです。

なお、iPhoneについては、計画通り2007年6月下旬に出荷する予定であると案内されています。

Tag: Mac

ファイルメーカーSLPにAVLAが新たに追加

April 12, 2007

ファイルメーカー社が、新しいライセンスプログラムとして、年間単位のボリュームライセンスプログラム「AVLA(アニュアル ボリューム ライセンス アグリーメント)」が本日発売されたと発表しています。

AVLAの発売により、企業・団体・教育ユーザーのためのライセンスプログラム「ファイルメーカーSLP(Software Licensing Program)」は、3種類のライセンスプログラム(VLA、AVLA、SLA)から構成されるようになっています。

AVLAは、永続ライセンスのVLAやSLAとは異なり、1年ごとに更新可能な年間ライセンス契約です。毎年一定の費用がかかりますが、ソフトウェアの初期導入コストがVLAの1/3ですみ、ライセンス有効期間内に新バージョンが発売されても、アップグレード料金を別途支払うことなく、その新バージョンにアップグレードできます。また、必要に応じて、AVLAを更新する代わりにVLAに移行することも可能となっています。

2007年4月12日現在、AVLAでFileMaker Server Advancedのライセンスを購入した場合、希望小売価格(税別)は85,580円(アカデミックAVLAの場合は59,900円)となっており、初期導入時に利用しやすいライセンスプログラムであるかもしれません。

(2007/04/12追記:AVLAおよびVLAの購入可能最小単位は10ライセンスです。)

Tag: FileMaker

Boot Camp 1.2 beta

March 30, 2007

アップルが、IntelベースのMacでWindowsの利用を可能にする「Boot Camp 1.2 beta」を公開しています。

Boot Camp 1.2 betaでは、Windows Vista(32ビット版)やApple Remoteに対応し、Appleソフトウェア・アップデートが追加されています。さらに、各種ドライバが更新されており、多くの改良点が含まれています。

Boot Campのパブリックベータは、期間限定の試用版としてライセンスされるプレビューソフトウェアです。Boot Campの製品版は、Mac OS Xの次期メジャーリリース「Leopard」の一機能として提供される予定になっています。

[関連]Boot Camp Public Beta(FAMLog)

Tag: Mac

GetAsURLEncoded関数

March 27, 2007

GetAsURLEncoded関数は、FileMaker 8.5で追加された関数であり、URLエンコードされた文字列を返します。

[構文]
GetAsURLEncoded(テキスト)

[例]
GetAsURLEncoded("FileMaker Pro")の戻り値:FileMaker%20Pro
GetAsURLEncoded("関数")の戻り値:%E9%96%A2%E6%95%B0

この関数は文字コードUTF-8でURLエンコードされる仕様となっているので、その点は注意が必要です。

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 8.5v2 Windows版アップデータ

March 22, 2007

ファイルメーカー社が「FileMaker Pro 8.5v2 アップデータ」と「FileMaker Pro 8.5v2 Advanced アップデータ」を配布しています。

FileMaker Pro 8.5v2およびFileMaker Pro 8.5v2 Advancedのアップデータは、Windows版のみ配布されており、バージョン8.5v1をバージョン8.5v2に更新します。Mac版は提供されていません。

バージョン8.5v2では、Windows Vista上で発生していた問題や、大量のデータを印刷した際に空白のページが印刷される問題が修正されています。

[関連]FileMaker Pro 8.5v2 Mac版アップデータ(FAMLog)

(2007/12/21追記:2007年12月19日にMac版のFileMaker Pro 8.5v2 アップデータが配布されたことに伴い、関連記事へのリンクを追加しました。)

Tag: FileMaker

APPLE-SA-2007-03-13 Mac OS X v10.4.9

March 20, 2007

Mac OS X v10.4.9にはセキュリティ脆弱性を修正するアップデートも含まれています。

Mac OS X v10.4.9では、OS自体の脆弱性だけでなく、sudoやgnutar、OpenSSH、MySQL、Flash Playerなどの脆弱性も修正されています。このセキュリティアップデートにより、Mac OS X v10.4のOpenSSHは、OpenSSH 4.5p1にアップデートされます。

なお、Mac OS X (Server) v10.3.9向けに、上記とほぼ同様の修正内容が含まれる「Security Update 2007-003」も同時に公開されています。

Tag: Security

第21回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

March 16, 2007

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2007年3月10日に行われた第21回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Serverの運用テクニックやChartMaker Proなどに関する情報が紹介されています。

次回は、「Eventドリブンの考察[続編] 」というテーマで、2007年4月7日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。

なお、毎月のイベントとは別に、2007年3月28日(水)12:00-19:00に、「FileMaker Day」というイベントがApple Store, Ginza 3Fシアタールームで行われるという案内もされています。

(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker Web News:第16回 2007年3月号

March 15, 2007

「FileMaker Web News」第16回目をお届けします。

■CDMLを利用可能にするBlackBelt

FMWebschoolが、FileMaker Server AdvancedでCDML(Claris Dynamic Markup Language)を利用可能にする製品「BlackBelt」を発表しています。BlackBeltはPHPベースのツールであり、CDMLからPHPへ段階的に移行することも可能になります。

[関連]BlackBelt Now Available for FileMaker 7 and 8(FAMLog)

■FileMaker Developer Conference 2007の登録受付が開始

FileMaker, Inc.が、今年の8月5日から8月9日にかけて開催される「FileMaker Developer Conference 2007」の登録受付を開始したと発表しています。同時に、カンファレンスの参加者同士でオンライン上で意見交換ができる交流サイト「FileMaker DevCon Online Connection」をスタートさせたことも案内されています。

[関連]FileMaker Developer Conference 2007(FAMLog)

(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)

Tag: News

JK 1.2.21

March 06, 2007

WebサーバーとTomcatの接続に使用されるコネクター「JK 1.2.21」が公開されています。

JK 1.2.21では、セキュリティ上の問題(CVE-2007-0774)が修正されています。この問題は、JK 1.2.19およびJK 1.2.20に存在していたもので、それ以前のバージョンには影響がないとのことです。

Tag: Apache

このページの上へ