FAMLog
第13回「FileMaker Fun Night!」イベントレポート
July 10, 2006
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2006年7月8日に行われた第13回のイベントレポートが追加されており、FileMaker 7から大きく変わったアクセス権を活用した開発事例について紹介されています。
次回は、「夏休みデベコン報告Special!」というテーマで、2006年8月26日(土)18:00-19:00に同イベントが開催される予定になっています。
(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
FileMaker Web News:第7回 2006年6月号
June 15, 2006
書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第7回目をお届けします。
■カスタムWeb公開に関するプレゼンテーション資料
セブンズドア主催のFileMakerユーザー向けイベント「FileMaker Fun Night!」で、ゲストとしてFileMaker 7/8のカスタムWeb公開に関する発表を2006年6月10日に行いました。発表で使用した資料をダウンロードできますので、まだご覧になっていない方は下記よりどうぞ。
[関連]第12回「FileMaker Fun Night!」発表資料
■FileMaker Pro 8のための作り方ガイドブック
ファイルメーカー社が、2006年5月下旬にFileMaker Pro 8向けにリニューアルされたデータベースの作り方ガイドブックの提供を開始しています。これらのガイドブックは、ファイルメーカー社のWebサイトで配布されており、Web公開とは直接関係のない内容ですが、FileMaker Proを初めて使う方がその基本を短時間で修得するのに最適な教材の1つであると言えるでしょう。
[関連]FileMaker Pro 8のための作り方ガイドブック(FAMLog)
(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)
(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)
第12回「FileMaker Fun Night!」イベントレポート
June 13, 2006
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2006年6月10日に行われた第12回のイベントレポートが追加されており、XSLTを使用したカスタムWeb公開においておさえておきたい基本やTipsに関する内容が紹介されています。
次回は、「開発事例シリーズ3 承認フローを考える」というテーマで、2006年7月8日(土)18:00-19:00に同イベントが開催される予定になっています。
[関連]第12回「FileMaker Fun Night!」発表資料(FAMLog)、第2回FM-Hokkaido Annex Report(FM-Hokkaido)
(2006/06/18追記:FM-Hokkaidoによるレポートページへのリンクを追加しました。)
(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部リンクを削除しました。)
第12回「FileMaker Fun Night!」発表資料
June 12, 2006
2006年6月10日に行われた、セブンズドア主催のFileMakerユーザー向けイベント「FileMaker Fun Night!」(第12回)で発表した資料を下記よりダウンロードできます。
・ダウンロード:「これは知っておきたいカスタムWebの基本」(PDF形式/ファイルサイズ:約2.3MB)
デモでは、出力されたXMLデータの確認およびスタイルシート(CSS)を使用しない場合のWebページの表示に、オープンソースのWebブラウザーとして人気のある「Firefox」を使用しました。
[関連資料]第7回「FileMaker Fun Night!」発表資料(FAMLog)
■関連リンク
・FileMaker Server 8 Advanced(ファイルメーカー株式会社)
・FileMaker Solutions Alliance(ファイルメーカー株式会社)
・書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」のご案内
http://www.filemaker.ne.jp/book/
・Extensible Markup Language (XML)(World Wide Web Consortium)
・XSL Transformations (XSLT)(World Wide Web Consortium)
・Cascading Style Sheets (CSS)(World Wide Web Consortium)
(2006/06/12追記:FileMaker Solutions Alliance(FSA)のページへのリンクを追加しました。FSAのメンバーになれば(メンバーシップ費は有料)、特典の1つとしてFileMaker Server Advancedの開発用ライセンスが提供されます。)
(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部のリンクを削除しました。)
2006年FIFAワールドカップ専用スコアブック「Win Cup2006」
June 09, 2006
セブンズドアが、2006年FIFAワールドカップドイツ大会を楽しむためのスコアブック「Win Cup2006」に関する記事を公開しています。
このスコアブックは、FileMaker Proで作成されたテンプレートであり、雑誌「アスキー・ドットPC」のWebサイトからダウンロードすることができます。
詳しい使い方については、「アスキー・ドットPC」2006年7月号、92〜95ページの「わくわくパソコン超活用・ファイルメーカーで作るちょい得ツール」に掲載されています。
(2006/06/13追記:セブンズドアで公開されている記事のURLが変更されたため、それにあわせてリンクを変更しました。)
(2021/01/21追記:リンク先のページがなくなっていたので、一部のリンクを削除しました。)
第12回「FileMaker Fun Night!」のお知らせ
June 05, 2006
2006年6月10日(土)に行われる、セブンズドアが毎月Apple Store, Ginzaで開催しているFileMakerユーザー向けイベント「FileMaker Fun Night!」で、ゲストとしてFileMaker 7/8のカスタムWeb公開機能についてのお話をします。
今回は、カスタムWeb公開の仕組み、レイアウトとデータの関係、セキュリティ面での注意点など、XSLTを使用したカスタムWeb公開においておさえておきたい基本やTipsを紹介する予定です。
参加にあたっては特に申し込みの必要はありませんので、ご興味のある方は以下の場所に直接おいでください。
第12回 FileMaker Fun Night!「これは知っておきたいカスタムWebの基本」
開催日時:2006年6月10日(土)18:00〜19:00
開催場所:Apple Store, Ginza 3Fシアタールーム
http://www.apple.com/jp/retail/ginza/map/
参加費:無料(登録も不要です)
詳細は下記URLのページをご覧ください。
http://www.sevensdoor.com/news20060610.html
(2006/06/07追記:セブンズドアによるプレスリリースのページへのリンクを追加しました。)
(2021/03/07追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
第11回「FileMaker Fun Night!」イベントレポート
May 29, 2006
セブンズドアが、「FileMaker Fun Night!」のイベントレポートを更新しています。
2006年5月24日にApple Store, Shibuyaで行われた第11回のイベントレポートが追加されており、FileMakerランタイムソリューションを使った事例や、Webとの連係事例などについて紹介されています。
次回は、「これは知っておきたいカスタムWebの基本」というテーマで、2006年6月10日(土)18:00-19:00にApple Store, Ginzaにて同イベントが開催される予定になっています。
[関連]雑誌「アスキードットPC」2006年7月号
(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
(2021/01/20追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
第10回「FileMaker Fun Night!」イベントレポート
May 16, 2006
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2006年5月14日に行われた第10回のイベントレポートが追加されており、業務システムをFileMakerで構築した事例について紹介されています。
次回は、2006年5月24日(水)19:00-20:00にApple Store, Shibuyaにて同イベントが開催される予定になっています。
(2007/01/07追記:リンク先のURLを一部変更しました。)
(2021/01/20追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
FileMaker Web News:第6回 2006年5月号
May 15, 2006
書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」に関する出版後の情報を補足することを主目的とした「FileMaker Web News」第6回目をお届けします。
■FileMaker 8v3 アップデータ
「FileMaker Server 8v3 アップデータ」と「FileMaker Server 8v3 Advanced Web公開エンジン アップデータ」が2006年4月下旬に公開されました。これにより、FileMaker Server 8およびWeb公開エンジンの最新版はバージョン8v3(8.0v3)となっています。サーバー関連のアップデータだけでなく、「FileMaker Pro 8v3 アップデータ」と「FileMaker Pro 8v3 Advanced アップデータ」も同時に公開されています。
[関連]FileMaker 8v3 アップデータ(FAMLog)
■FileMaker Pro 8 5ライセンスパック
ファイルメーカー社が、4本分の値段で5本分のFileMaker Pro 8を購入できるキャンペーン製品「FileMaker Pro 8 5ライセンスパック」を特別価格159,600円(税込)で提供する「FileMaker Pro 8 5ライセンスパック キャンペーン」を2006年4月28日から実施しています。期間限定のキャンペーンであり、実施期間は2006年8月31日までとなっています。
[関連]FileMaker Pro 8 5ライセンスパック キャンペーン(FAMLog)
(2007/01/08追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを一部削除しました。)
(2008/03/15追記:カテゴリーをBookからNewsに変更しました。)
Security Update 2006-003 & QuickTime 7.1
May 12, 2006
Appleから「Security Update 2006-003」が公開されています。
Security Update 2006-003は、Mac OS X v10.3.9、Mac OS X Server v10.3.9、Mac OS X v10.4.6およびMac OS X Server v10.4.6向けのもので、下記のソフトウェアが主な更新対象となっています。
・AppKit、ImageIO、BOM、CoreFoundation、Finder、FTPServer、Flash Player、Keychain、Mail、QuickDraw、Ruby(Mac OS X v10.3.9、Mac OS X Server v10.3.9、Mac OS X v10.4.6、Mac OS X Server v10.4.6)
・CFNetwork、CoreGraphics、LaunchServices、libcurl、Preview、Safari(Mac OS X v10.4.6、Mac OS X Server v10.4.6)
・QuickTime Streaming Server(Mac OS X Server v10.3.9、Mac OS X Server v10.4.6)
・ClamAV、MySQL Manager(Mac OS X Server v10.4.6)
Security Update 2006-003だけでなく、セキュリティ上の問題が多数修正された「QuickTime 7.1」も同時に公開されています。
(2007/01/08追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンク先のURLを一部変更しました。)