FAMLog


APPLE-SA-2015-09-16-1 iOS 9

September 17, 2015

iOSデバイス向けのソフトウェアアップデートとなるiOS 9の提供が開始されています。iOS 9では脆弱性の修正も多数行われています。

iOS 9では検索機能とSiriが強化されています。また、iPadの新しいマルチタスク機能では、画面を分割したりピクチャ・イン・ピクチャ機能を使って、2つのアプリケーションを同時に使用できるようになっています。その他にも、メモアプリケーションが刷新され、バッテリーの最適化が行われるなど、数多くの機能追加や改善が行われています。なお、新機能の中には機種によっては利用できない機能があり、国や地域によっては一部機能を利用できない場合があります。

アップデートの対象機種は、iPhone 4s、iPhone 5、iPhone 5c、iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、第5世代および第6世代のiPod touch、iPad 2、第3世代および第4世代のiPad、iPad Air、iPad Air 2、iPad mini、iPad mini 2、iPad mini 3およびiPad mini 4です。

(2015/10/22追記:アップデートの対象機種に関する記述からiPad Proを削除しました。)

Tag: Security

INTER-Mediator 5.2を公開

August 24, 2015

INTER-Mediator 5.2」を公開しました。

INTER-Mediatorは、予算規模の小さな組織でも業務システムの開発を円滑にできることを目指して開発された、MITライセンスで提供されるWebアプリケーションフレームワークです。HTMLへの属性追加と設定ファイルを作成するだけで、データベースと連動するWebアプリケーションを開発できます。

バージョン5.2では、PDOでレコードの複製およびLDAP認証をサポートし、PHP 5.2/5.3向けにファイルアップロードコンポーネントにおけるPHPのmove_uploaded_file関数でNULLバイト攻撃できる問題(CVE-2015-2348、PHP 5.4.39/PHP 5.5.23/PHP 5.6.7で修正済み)への対策を行いました。同時に、バージョン5.2をベースにしたINTER-Mediator-Server VMもリリースしました。VMを利用する上での利便性を高めるアップデートも行っています。

Tag: FileMaker

CakePHP 2.5.9、CakePHP 2.6.11およびCakePHP 2.7.2が公開

August 11, 2015

CakePHP 2.5.9、CakePHP 2.6.11およびCakePHP 2.7.2が公開されています。

CakePHPは、MITライセンスで提供されるオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CakePHP 2.5.9、CakePHP 2.6.11およびCakePHP 2.7.2では2点のセキュリティ脆弱性が修正されています。

なお、一部非推奨となっている機能もあるため、CakePHP 2.6系統からCakePHP 2.7系統にバージョンアップする際には移行ガイドで各種変更点を確認してから移行作業を行う必要があります。

Tag: Apache

CakePHP 3.0.11が公開

August 07, 2015

CakePHP 3.0.11が公開されています。

CakePHPは、PHP用のWebアプリケーションフレームワークです。CakePHP 3.0系統の保守リリースであるCakePHP 3.0.11では、2点のセキュリティ脆弱性が修正されています。CakePHP 2からCakePHP 3にバージョンアップする際には、移行ガイドで各種変更点を確認してから移行作業を行う必要があります。

CakePHPはバージョン3.1系統の開発も進められており、現在バージョン3.1.0-beta2が公開されている状況です。なお、FMCakeMix(CakePHP用のFileMakerデータソースドライバー)は現在のところCakePHP 3に対応していません。

Tag: Apache

CakePHP 2.6.8とCakePHP 3.0.8が公開

June 30, 2015

CakePHP 2.6.8CakePHP 3.0.8が公開されています。

CakePHPは、PHP用のWebアプリケーションフレームワークです。CakePHP 2.6.8はCakePHP 2.6系統の保守リリース、CakePHP 3.0.8はCakePHP 3.0系統の保守リリースです。CakePHP 2からCakePHP 3にバージョンアップする際には、移行ガイドで各種変更点を確認してから移行作業を行う必要があります。

CakePHPはバージョン2.7系統の開発も進められており、現在RC版が公開されている状況です。なお、FMCakeMixは現在のところCakePHP 3.0に対応していないのでご注意ください。

Tag: Apache

INTER-Mediator《大》勉強会開催のお知らせ

June 19, 2015

2015年8月8日(土)午後1時より「INTER-Mediator《大》勉強会」を開催します。

業務に本格活用できるINTER-Mediatorのフレームワークを使ったWebアプリケーションを短時間で作るハンズオンセミナーを開催します。Mac / Windowsを操作しながら、「オンラインアンケート」、「住所録」、「請求書」、「在庫管理」、「電子掲示板」アプリなどをその場で作ります。

詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。

http://peatix.com/event/97244

Tag: FileMaker

CakePHP 3.0.7が公開

June 18, 2015

CakePHP 3.0.7が公開されています。

CakePHPは、PHP用のWebアプリケーションフレームワークです。CakePHP 3.0系統の保守リリースであるCakePHP 3.0.7では、現段階においてすべてのテストでPHP 7への対応が確認されるようになっています。CakePHP 2からCakePHP 3にバージョンアップする際には、移行ガイドで各種変更点を確認してから移行作業を行う必要があります。

なお、FMCakeMix(CakePHP用のFileMakerデータソースドライバー)は現在のところCakePHP 3に対応していません。

Tag: Apache

FileMaker Pro 14の新機能:バージョン14で追加された関数一覧

June 12, 2015

FileMaker Pro 14では新しい関数が追加され、メニューバーやタッチキーボードの状態を取得する関数や、日本語テキストをひらがな、カタカナまたはローマ字に変換する関数などが新設されています。

バージョン14で追加された関数一覧は下記の通りです。

・Get ( メニューバー状態 )
・Furigana
・Get ( アプリケーションアーキテクチャ )
・Get ( スクリーン倍率 )
・GetAVPlayerAttribute
・Get ( トリガ外部イベント )
・Get ( タッチキーボード状態 )

なお、バージョン13.0v2以降で利用できる「Get ( スクリーン倍率 )」関数も、バージョン14で追加された新しい関数の1つとしてマニュアルで紹介されています。

[関連]FileMaker Pro 13の新機能:バージョン13で追加された関数一覧(FAMLog)、Get(スクリーン倍率)関数(FAMLog)

Tag: FileMaker

OS X El Capitanが2015年秋に登場予定

June 09, 2015

Appleが、OS Xの次期メジャーバージョンとなるOS X El Capitanを今秋出荷する予定であると発表しています。

OS X El Capitanでは、ウインドウ管理やSpotlight、各種内蔵アプリケーションが改良され、システムのパフォーマンスも向上する予定です。さらに、日本語の平仮名入力を書き言葉に自動的に変換することで、個別に変換候補を選んで確定するといった必要性を減らし、入力を速くしているとのことです。

OS X El Capitanは、今秋Mac App Storeを通じて無料でダウンロードできるようになります。なお、OS X El Capitanと同時にiOS 9も発表されており、iOS 9も今秋正式に提供が開始される予定となっています。

Tag: Mac

FileMaker Pro 14の動作環境

June 04, 2015

OS X版FileMaker Pro 14およびFileMaker Pro 14 Advancedの動作環境は、OS X MavericksもしくはOS X Yosemiteとなっており、OS X LionとOS X Mountain Lionが動作環境の対象から外されています。

Windows版FileMaker Pro 14およびFileMaker Pro 14 Advancedの動作環境は、Windows 7、Windows 8もしくはWindows 8.1となっています。

FileMaker Proはバージョン14で64ビットに対応し、Windows版では32ビットバージョンと64ビットバージョンの2つのバージョンが用意されています。なお、OS X版は32ビットおよび64ビットの両バージョンを含む単一のアプリケーションとなっています。

[関連]FileMaker Pro 13の動作環境(FAMLog)

Tag: FileMaker

このページの上へ