FAMLog


OpenSSH 5.6が公開

August 26, 2010

SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 5.6」が公開されています。

OpenSSH 5.6では、機能追加と不具合の修正が行われていて、sshd_configのMatchブロックで利用できる有効なオプション設定がいくつか追加されています(AuthorizedKeysFile、AuthorizedPrincipalsFile、HostbasedUsesNameFromPacketOnly、PermitTunnel)。

なお、OpenSSH 5.6にはセキュリティに関連する修正は特に含まれていないとのことです。

[参考]OpenSSH情報 - OpenSSH 5.6/5.6p1

Tag: Security

FileMaker Pro 11の新機能:クイック検索

June 11, 2010

FileMaker Pro 11では「クイック検索」と呼ばれる新機能が追加されており、ステータスツールバーの検索ボックスを使用して、ブラウズモードでレイアウト上にある全フィールドを対象に検索できるようになっています。

レイアウト設定ダイアログボックスやインスペクタで設定することで、任意のレイアウトおよびフィールドのみを対象として検索するように調整することも可能です。

あわせて、[クイック検索の実行]スクリプトステップやGet(クイック検索テキスト)関数もバージョン11では追加されており、クイック検索機能をスクリプトと組み合わせて使用できます。

Tag: FileMaker

FMClipboardBrokerが公開

June 04, 2010

株式会社キー・プランニングが、FileMaker Proのクリップボード・データを編集可能にするツール「FMClipboardBroker」を発表しています。

FMClipboardBrokerを使うと、FileMaker Proのクリップボード・データをXMLファイルとして出力したり、XMLファイルからクリップボードのデータに変換できます。なお、データ形式により必要となるFileMaker製品のバージョンが異なっています。

FMClipboardBrokerは、フリーウェアとして公開されており、Mac OS X v10.5.8およびMac OS X v10.6.3で動作が確認されています。

(2019/01/15追記:「クリッポボードのデータに変換」を「クリップボードのデータに変換」に修正しました。)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 11の新機能:FileMaker グラフ

May 27, 2010

FileMaker Pro 11では、「FileMaker グラフ」と呼ばれるグラフ作成機能が新機能として追加されています。

レイアウトモードにおいてグラフツールを使用することで、棒グラフ、水平棒グラフ、線グラフ、面グラフおよび円グラフを標準機能でレイアウト上に作成できます。また、GetLayoutObjectAttribute関数を使用すれば、作成したグラフをオブジェクトフィールドに画像ファイルとして保存できます。

インスタントWeb公開機能を利用してグラフをWeb上に公開することも可能です。

Tag: FileMaker

ExcelシートからFileMakerデータベースを作成するTableClipperが公開

May 25, 2010

株式会社キー・プランニングが、Excelシート上のテーブルやフィールドの定義情報からFileMaker Proデータベースを作成するツール「TableClipper」を発表しています。

TableClipperを使うと、Microsoft Excelのシートに入力したテーブルおよびフィールドの情報をクリップボードにコピーして、FileMaker Pro Advancedのデータベース管理ダイアログにフィールド名、データタイプおよびコメントのデータをペーストできます。

FileMaker Pro Advancedのバージョン8.0以降に対応しており、Mac版のみ提供されています。Mac OS X v10.5.8およびMac OS X v10.6.3で動作が確認されており、フリーウェアとして公開されています。

Tag: FileMaker

FileMaker Road Show 2010が6月に全国5都市で開催

April 20, 2010

ファイルメーカー社が、2010年6月14日から6月30日にかけて、参加費無料のセミナーイベント「FileMaker Road Show 2010」を全国5都市で開催すると発表しています。

開催日および開催地は下記の通りです。事前登録による定員制(先着申込み順)で、本日よりファイルメーカー社のWebサイトで参加登録が可能です。

・第1回/札幌:2010年6月14日(月)(於ホワイトキューブ札幌)
・第2回/名古屋:2010年6月18日(金)(於名古屋国際センター)
・第3回/大阪:2010年6月22日(火)(於大阪国際会議場)
・第4回/福岡:2010年6月24日(木)(於アクロス福岡)
・第5回/東京:2010年6月30日(水)(於アイビーホール青学会館)

Road Showでは、「ビジネス効率化の即戦力ツールは、どんな仕事にもすぐ対応」をテーマに、業務システム導入事例の紹介を含むソリューションセミナー、およびスキルアップ・ワークショップが実施される予定です。

Tag: FileMaker

OpenSSH 5.5が公開

April 19, 2010

SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 5.5」が公開されています。

OpenSSH 5.5では、OpenSSH 5.4で不具合が発生していた、sshd_configのAuthorizedKeysFileディレクティブを$HOMEからの相対パスで指定した際の問題が修正されています。また、ChrootDirectoryディレクティブがSELinuxプラットフォームで動作するようになっています。

なお、OpenSSH 5.5にはセキュリティに関連する修正は特に含まれていないとのことです。

[参考]OpenSSH情報 - OpenSSH 5.5/5.5p1

Tag: Security

CodeZineでESSに関する記事が掲載

March 19, 2010

開発者のための実装系Webマガジン「CodeZine(コードジン)」において、FileMaker製品のESS機能に関する記事が掲載されています。

連載「ITエンジニアのためのFileMaker講座」第10回目の記事「Webアプリケーションのデータ管理・帳票ツールとしてのFileMaker」では、外部SQLデータソース(ESS)を使って、ECサイトに管理機能や印刷帳票を追加する手順について紹介されています。

次回の記事では、基幹データベースのサブシステムとしてFileMakerを活用する例が紹介される予定であるとのことです。

[関連]基幹データベースのサブシステムとしてのFileMaker(CodeZine)

(2010/03/23追記:2010年3月23日に公開された後編の記事「基幹データベースのサブシステムとしてのFileMaker」へのリンクを追加しました。)

Tag: FileMaker

OpenSSH 5.4が公開

March 09, 2010

SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 5.4」が公開されています。

OpenSSH 5.4では、SSHプロトコルのバージョン1がデフォルトで無効になっており、今後この古いプロトコルを使う場合には設定ファイルかコマンドラインのオプションで明示的に指定する必要があります。

なお、OpenSSH 5.4にはセキュリティに関連する修正は特に含まれていないとのことです。

Tag: Security

Phusion Passenger 2.2.10が公開

February 24, 2010

Phusion Passenger 2.2.10」が公開されています。

バージョン2.2.10では、Rails 3.0で導入されるGem管理ツールであるBundlerとの互換性に関する問題や、新しいバージョンのgccでコンパイルできない問題などが修正されています。

Phusion Passengerは、Railsアプリケーションを運用するための、Apacheおよびnginx用のモジュールとして利用できるオープンソースソフトウェアです。

Tag: Apache

このページの上へ