FAMLog
Claris FileMaker Server 19.6.1の新機能:LinuxでもカスタムWeb公開 with XMLの利用が可能に
January 20, 2023
Claris FileMaker Server 19.6.1では、FileMaker Server for LinuxでカスタムWeb公開 with XMLがサポートされるようになっています。
バージョン17以降ではFileMaker Server Admin ConsoleにおけるカスタムWeb公開に関する設定項目がなくなっており、バージョン19.6.1でもその点については特に変わりないため、カスタムWeb公開 with XMLを使用するにはfmsadminコマンドを使用して設定を変更する必要があります。
なお、FileMaker Server 19.5.2の提供が開始された際にカスタムWeb公開 with PHPが今後廃止予定であることがClaris ナレッジベースで案内されていましたが、カスタムWeb公開 with XMLについては特に言及されていませんでした。
[関連]Claris FileMaker Server 19.6.1の提供が開始(FAMLog)、カスタムWeb公開 with PHPの利用が非推奨に(FAMLog)
Apache HTTP Server 2.4.55が公開
January 18, 2023
Apache HTTP Server 2.4.55が公開されています。
Apache HTTP ServerはオープンソースのWebサーバーソフトウェアです。Apache HTTP Server 2.4.55では、mod_proxy、mod_proxy_ajpおよびmod_davのセキュリティ脆弱性が修正されています。
なお、macOSおよびUbuntu 18.04向けのClaris FileMaker ServerではWebサーバーにApache HTTP Serverが内部的に使用されていますが、Ubuntu 20.04ではWebサーバーとしてApache HTTP Serverの代わりにnginxが使用されるようになっています。
[関連]JVNVU#99928083: Apache HTTP Server 2.4における複数の脆弱性に対するアップデート(Japan Vulnerability Notes)
Claris FileMaker Server 19.6.1の新機能:IPアドレスによるAdmin ConsoleおよびAdmin APIへのアクセス制限
January 13, 2023
Claris FileMaker Server 19.6.1では、IPアドレスによってFileMaker Server Admin ConsoleおよびFileMaker Admin APIへのアクセスを制限できるようになっています。
FileMaker Server Admin ConsoleおよびFileMaker Admin APIへのアクセスを現在のマシンまたは特定のIPアドレスに制限するには、FileMaker Server Admin Consoleの[管理]ページにある[アクセス制限]タブにおいて[アクセス制限を有効にする]を有効にします。
なお、プライマリマシンからのアクセスは常に許可される仕様となっており、複数のアドレスを入力する場合にはコンマ(,)を使用してアドレスを区切ります。
[関連]Claris FileMaker Server 19.6.1の提供が開始(FAMLog)
Claris FileMaker Pro 19.6.1の新機能:バージョン19.6.1で追加されたスクリプトステップ
January 11, 2023
Claris FileMaker Pro 19.6.1では、次のスクリプトステップが新しく追加されています。
・トランザクションを開く
・トランザクション確定
・トランザクション復帰
・辞書を設定
FileMaker Proを使用している場合に実行できる[辞書を設定]スクリプトステップを使うと、[辞書指定]ダイアログボックス([編集]メニュー>[英文スペルチェック]>[辞書指定...])を開かずに、スペルチェック言語および使用するユーザ辞書のファイルパスを設定できます。
なお、バージョン19.6.1で追加されたトランザクション関連のスクリプトステップはすべてのFileMaker製品でサポートされています。
[関連]Claris FileMaker Pro 19.6.1の提供が開始(FAMLog)
PHP 8.0.27、PHP 8.1.14およびPHP 8.2.1が公開
January 10, 2023
PHP 8.0.27、PHP 8.1.14およびPHP 8.2.1が公開されています。
PHP 8.0.27、PHP 8.1.14およびPHP 8.2.1ではそれぞれSQLite用のPDOにおけるセキュリティ脆弱性の修正が行われています。PHP 7.4系統の公式セキュリティサポートは2022年11月に終了しており、今後はバージョン8.0系列以降にアップグレードすることが強く推奨される状況になっています。
なお、PHP 8.0は2023年11月26日まで、PHP 8.1は2024年11月25日まで、PHP 8.2は2025年12月8日までセキュリティ修正が継続される予定となっています。
Claris FileMaker Server 19.6.1の改善点:FileMaker Server Admin Console
January 06, 2023
Claris FileMaker Server 19.6.1では、データベースサーバーが停止している場合でもFileMaker Server Admin Consoleにアクセスできるようになっています。
いつでもAdmin Consoleにアクセスして設定内容を確認できるように改善されており、データベースサーバーが停止している場合には画面上部に[データベースサーバーを起動]ボタンが表示されます。
なお、データベースサーバーが停止している場合、Admin Consoleの一部機能が正常に動作しない場合がある点に留意する必要があります。
[関連]Claris FileMaker Server 19.6.1の提供が開始(FAMLog)
Contact Form 7 5.7.2が公開
January 04, 2023
Contact Form 7 5.7.2が2022年12月下旬に公開されています。
Contact Form 7はWordPress用のフォームプラグインです。2022年12月中旬にバージョン5.7.1が、2022年12月下旬にバージョン5.7.2が公開されており、それぞれいくつかの改善とバグ修正を含んだマイナーアップデートとしてリリースされています。
なお、FMPress Formsを使用すると、Contact Form 7で作成したWebフォームから送信されたデータをFileMakerデータベースに登録できるようになります。無料で利用可能なFMPress Formsは、WordPressの公式プラグインディレクトリからインストールおよびダウンロードできます。
[関連]Contact Form 7 5.7が公開(FAMLog)
FMDataAPI Ver.29が公開
December 27, 2022
Claris FileMaker Data APIをPHPで利用するためのクラスであるFMDataAPIのバージョン29が公開されています。
新居雅行氏が開発したFMDataAPIは、MITライセンスで提供されているオープンソースソフトウェアです。FMDataAPI Ver.29では、HTTP/2でFileMaker Server 19の最新版に接続できない場合がある互換性の問題が改善されています。また、単一のレコードに対してgetPortalNamesメソッドを使用できなかった点が修正されています。
FileMaker Server 17以降で正式版として利用できるようになったFileMaker Data APIは、FileMaker Server 18以降では各種メタデータやレコード数に関する詳細情報を取得できるようになっています。なお、FMDataAPIは現在のところClaris FileMaker Cloud 2には対応していません。
Ruby 3.2.0が公開
December 26, 2022
Ruby 3.2.0が公開されています。
Rubyは、まつもとゆきひろ(Matz)氏によって1993年に開発が始められ、今もオープンソースソフトウェアとして開発が続けられているスクリプト言語です。実用段階になったYJITが含まれているRuby 3.2.0では、WASIベースのWebAssemblyへのコンパイルがサポートされるようになっています。また、正規表現のマッチングアルゴリズムが改善されています。
なお、2023年3月末頃で保守が終了する予定であるRuby 2.7系列は、現在セキュリティメンテナンスフェーズにあり、原則として重大なセキュリティ上の問題が発見された場合のみリリースが行われる状態であり、より新しいバージョンへ移行することが推奨されている状況です。
curl 7.87.0が公開
December 22, 2022
curl 7.87.0が公開されています。
curlは、さまざまな通信規格に対応しているデータ転送ソフトウェアであり、Claris FileMakerでも利用されています。curl 7.87.0では2点のセキュリティ脆弱性が修正されています。
なお、Claris FileMaker Pro 19.6.1において、[URL から挿入]スクリプトステップのcURL オプションで-Vもしくは--versionオプションを使用して取得できるlibcurlのバージョン情報は下記の通りです。
[出力例]
libcurl/7.83.0-DEV OpenSSL/3.0.7 zlib/1.2.11
Features: AsynchDNS IPv6 Largefile NTLM NTLM_WB SSL libz TLS-SRP UnixSockets HTTPS-proxy