FAMLog
CakePHP 2.10.18が公開
May 20, 2019
CakePHP 2.10.18が2019年5月中旬に公開されています。
CakePHP 2.10.18は、バージョン2系のAPI互換となる保守リリースです。CakePHP 2.9系統からCakePHP 2.10系統にバージョンアップする際には移行ガイドで各種変更点を確認してから移行作業を行う必要があります。
なお、現時点におけるCakePHPの最新バージョンはバージョン3.7.7ですが、FMCakeMix(CakePHP用のFileMakerデータソースドライバー)はCakePHP 3.xに対応していないのでご注意ください。
FileMaker Server 17.0.4 アップデータが公開
May 08, 2019
ファイルメーカー社が「FileMaker Server 17.0.4 アップデータ」を公開しています。
バージョン17.0.4では、バージョン17.0.3のFileMaker WebDirectで日付の書式設定として和暦の漢数字を用いる設定にしている場合に年の部分だけがアラビア数字で表示される問題が修正されています。なお、バージョン17.0.3では、2019年5月1日から始まった日本の新しい年号である「令和」がサポートされるようになっています。
このアップデータを適用する前に、あらかじめWeb公開エンジンとデータベースサーバー、FileMaker Server Admin Console等を終了させておく必要があります。アップデート方法の詳細については、FileMaker ナレッジベースの記事を必ず参照するようにしてください。
[関連]FileMaker Server 17.0.3 アップデータが公開(FAMLog)、日付の書式設定で和暦の漢数字表記を設定・表示できない(FileMaker ナレッジベース)
FileMaker Server 17.0.3 アップデータが公開
April 26, 2019
ファイルメーカー社が「FileMaker Server 17.0.3 アップデータ」を公開しています。
FileMaker Server 17.0.3では、2019年5月1日から始まる日本の新しい年号である「令和」がサポートされているほか、Java Web 公開エンジンのメモリー割り当てが動的ではなく固定的に割り当てられてパフォーマンスが低下する問題や、特定の状況でFileMaker Serverのプロセスが予期せず停止または新しい接続の許可を停止する問題、FileMaker WebDirectで発生していたさまざまな問題などが修正されています。JavaについてはJava 8 Update 201に、Apache TomcatについてはApache Tomcat 7.0.91に更新されているほか、macOS Sierra 10.12の場合はPHP 5.6.30、macOS High Sierra 10.13の場合はPHP 7.1.16、macOS Mojave 10.14とWindows Serverの場合はPHP 7.1.19がインストールされるようになっています。
このアップデータを適用する前に、あらかじめWeb公開エンジンとデータベースサーバー、FileMaker Server Admin Console等を終了させておく必要があります。アップデート方法の詳細については、FileMaker ナレッジベースの記事を必ず参照するようにしてください。
LibreSSL 2.9.1が公開
April 23, 2019
LibreSSL 2.9.1が公開されています。
LibreSSLは、OpenSSLからフォークしたものであり、OpenBSDの標準TLSライブラリとして採用されています。LibreSSL 2.9は、これまで開発版として公開されていましたが、今回公開されたバージョン2.9.1で安定版として配布されるようになっています。LibreSSLは約半年ごとに新しいバージョンの安定版がリリースされ、1年間更新が行われるスケジュールになっています。
LibreSSL 2.9では、未実装だったOpenSSL 1.1 APIの実装が進められているほか、XChaCha20やXChaCha20-Poly1305などのサポートが追加されています。
CakePHP 2.10.17が公開
April 22, 2019
CakePHP 2.10.17が2019年4月中旬に公開されています。
CakePHP 2.10.17は、バージョン2系のAPI互換となる保守リリースです。CakePHP 2.9系統からCakePHP 2.10系統にバージョンアップする際には移行ガイドで各種変更点を確認してから移行作業を行う必要があります。
なお、現時点におけるCakePHPの最新バージョンはバージョン3.7.6ですが、FMCakeMix(CakePHP用のFileMakerデータソースドライバー)はCakePHP 3.xに対応していないのでご注意ください。
XMLPasteのバージョン確認方法
April 12, 2019
XMLPasteのバージョンを確認するには、xmlpasteコマンドで-vオプションもしくは--versionオプションを使用します。
現時点(2019年4月時点)におけるXMLPasteの最新版はバージョン1.0.0であり、macOSではXMLPasteのバージョン情報は次のように表示されます。なお、Windowsの場合にはxmlpaste.exeを利用します。
[実行例]
$ xmlpaste --version
XMLPaste 1.0.0
XMLPasteは、FileMaker Pro Advancedのテーブルやフィールド、スクリプト、スクリプトステップ、レイアウトオブジェクト、カスタム関数、テーマなどに関する情報をUTF-8のXMLテキストとしてペーストできるコマンドラインツールです。XMLテキストを編集した上でFileMaker Pro Advancedに戻ってペーストする機能は備えていません。
[関連]XMLPaste 1.0.0を公開(FAMLog)
FileMaker Pro 17 Advancedの新機能:アドオンテーブル
March 07, 2019
FileMaker Pro 17 Advancedでは、[ポータル設定]ダイアログボックスでアドオンテーブルを追加できるようになり、さまざまなタイプの一般的な関連情報を記録・表示する機能を手軽に拡張できます。
アドオンテーブルを利用することで、あらかじめ定義されたフィールドのセットを含むテーブルをデータベースに追加でき、追加した新規テーブルと現在のテーブルの間にリレーションシップが自動的に作成されるほか、レイアウト上で使用されるスクリプトが追加されます。
アドオンテーブルを追加するには、レイアウトモードでポータルオブジェクトを作成した後、[ポータル設定]ダイアログボックスの[レコードを表示:]で[新規アドオンテーブル...]を選択します。なお、レイアウトは主キーフィールドのあるテーブルを元にしている必要があります。
[関連]FileMaker Pro Advanced の使いやすさの強化(FAMLog)
CakePHP 2.10.16が公開
March 01, 2019
CakePHP 2.10.16が公開されています。
CakePHP 2.10.16は、バージョン2系のAPI互換となる保守リリースであり、CakeTime::format()やnice()、i18nFormat()で別の時間帯に変換する際の正確性が改善されています。CakePHP 2.9系統からCakePHP 2.10系統にバージョンアップする際には移行ガイドで各種変更点を確認してから移行作業を行う必要があります。
なお、オリジナルのFMCakeMix(CakePHP用のFileMakerデータソースドライバー)はCakePHP 2.10に対応していませんが、https://github.com/matsuo/FMCakeMixにあるFMCakeMixはCakePHP 2.10で動作可能な状態になっています。CakePHPをバージョン2.10に更新する際には、FMCakeMixもあわせて更新するようにしてください。
fmcsadminのバージョン確認方法
February 19, 2019
fmcsadminのバージョンを確認するには、fmcsadminコマンドで-vオプションもしくは--versionオプションを使用します。
CentOS LinuxやmacOSではfmcsadminのバージョン情報は次のように表示されます。なお、Windowsの場合にはfmcsadmin.exeを利用します。
[実行例]
$ fmcsadmin -v
fmcsadmin 0.9.3
現時点におけるfmcsadminの最新版はバージョン0.9.3であり、現状ではベータ版(テスト・評価用の試用版)として配布しています。FileMaker Admin API (Trial)の使用期限がFileMaker Cloud 1.17とFileMaker Server 17では2019年9月27日となっていることから、現在配布しているものはトライアル期間が終了した後に使用できなくなる見通しであり、後日バージョンアップを行う必要が出てくる可能性があります。
[関連]fmcsadmin 0.9.3を公開(FAMLog)
FileMaker Pro 17 Advancedの新機能:Starter App
February 15, 2019
FileMaker Pro 17 Advancedでは、カスタム Appの作成方法が新しくなり、これまでのStarter SolutionがStarter Appまたはサンプル Appのいずれかに基づいてファイル (カスタム App) を作成するように刷新されています。
[ファイル]メニューの[新規作成...]を選ぶことで表示される、新しい[作成]ウインドウでは、多数の一般的なビジネスタスク向けのStarter Appを基にカスタム Appを作成できます。FileMaker Pro 17 Advancedに付属するあらかじめ定義されたStarter Appは、複数の関連項目を記録するシンプルなアプリケーションであるので初めてカスタム Appを作成する場合に手始めに利用するのに適しており、アドオンテーブルと組み合わせることで拡張できるようになっています。
Starter Appに基づいて作成されたアプリケーションには、一覧および詳細のレイアウトにレコードが表示されるメインのテーブルに加えて、ポータルまたは追加のレイアウトにレコードが表示される1つ以上の関連テーブルがあります。例えば、「連絡先」Starter Appでは、複数の番地、電話番号、および電子メールアドレスを含む連絡先をポータルに表示して記録することができるようになっています。
[関連]FileMaker Pro Advanced でのカスタム App の作成および管理機能の強化(FAMLog)、FileMaker Pro Advanced の使いやすさの強化(FAMLog)