FAMLog


OpenSSH 8.4が公開

October 01, 2020

SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 8.4」が2020年9月下旬に公開されています。

OpenSSH 8.4には、FIDO関連の新機能や変更、修正などが含まれていて、バージョン1.5.0以上のlibfido2の使用が推奨されています。

なお、SHA-1アルゴリズムの危殆化により、近い将来のリリースで「ssh-rsa」公開鍵署名アルゴリズムがデフォルトでは無効化される予定であることが案内されています。

[参考]OpenSSH 8.4 がリリースされました(春山征吾のBlog)

Tag: Security

Apache Tomcat 7.0.106、Apache Tomcat 8.5.58およびApache Tomcat 9.0.38が公開

September 28, 2020

Apache Tomcat 7.0.106、Apache Tomcat 8.5.58およびApache Tomcat 9.0.38が2020年9月中旬に公開されています。

Apache Tomcat 7.0.106、Apache Tomcat 8.5.58およびApache Tomcat 9.0.38では、Tomcat Native Libraryがバージョン1.2.25に更新されており、セキュリティ修正が含まれているかは現状では不明です。

現時点でのApache Tomcatの最新安定バージョンはバージョン9.0.38です。なお、Claris FileMaker Server 19.0.1やFileMaker Server 18.0.4ではJava Web公開エンジンにApache Tomcat 8.5.46が使用されています。

Tag: Apache

APPLE-SA-2020-09-24-1 macOS Catalina 10.15.6 Supplemental Update, Security Update 2020-005 High Sierra, Security Update 2020-005 Mojave

September 25, 2020

macOS Catalina 10.15.7とSecurity Update 2020-005(macOS Mojave 10.14.6用ならびにmacOS High Sierra 10.13.6用)が公開されています。

上記の各アップデートにはセキュリティに関わる修正が含まれていますが、macOS Sierra用のアップデートは用意されていません。

なお、FileMaker Serverはバージョン18.0.3以降でmacOS Catalinaに対応しており、macOS版のClaris FileMaker Server 19はmacOS Catalina 10.15とmacOS Mojave 10.14をサポートしています。

(2020/09/27追記:「macOS Catalina 10.15.6」を「macOS Catalina 10.15.7」に変更、修正しました。)

Tag: Security

OpenSSL 1.1.1hが公開

September 24, 2020

OpenSSL 1.1.1hが公開されています。

OpenSSLは通信暗号化ライブラリとして広く利用されているオープンソースソフトウェアです。OpenSSL 1.1.1hには特にセキュリティ上の修正は含まれていないとのことです。

OpenSSLは現在バージョン3.0系統の開発も進められており、バージョン1.1.1系統の次のバージョンはバージョン3.0になる予定となっています。なお、バージョン1.0.2系列のサポートは2019年12月31日に終了したので、今後はバージョン1.1.1系列にアップグレードする必要がある状況です。

[関連]OpenSSL 1.0.2系統における暗号通信を解読可能な脆弱性(FAMLog)

Tag: Security

APPLE-SA-2020-09-16-3 Safari 14.0

September 18, 2020

Appleからセキュリティ脆弱性の修正を含んだSafari 14が配布されています。

複数の脆弱性が修正されたSafari 14は、macOS Mojave 10.14およびmacOS Catalina 10.15で利用できます。Adobe Flashへの対応が撤廃されたSafari 14はmacOS Big Surにも搭載される予定となっています。

なお、今回macOS High Sierra 10.13用のSafari 14が提供されていないことから、実質的にmacOS Mojave 10.14以降にアップグレードすることが推奨される状況になっています。

Tag: Security

Claris FileMaker Pro 19とClaris FileMaker Go 19の新機能:機械学習モデルの実行

September 10, 2020

macOS版のClaris FileMaker Pro 19およびClaris FileMaker Go 19では、デバイス上で機械学習モデルを実行して、画像認識やオブジェクト検出などを行えるようになっています。

バージョン19で追加された[機械学習モデルを構成]スクリプトステップを使ってCore ML(機械学習)モデルをロードした後、バージョン19で追加されたComputeModel関数を使うことで、モデル評価結果を含むJSONオブジェクトを取得できます。

なお、Claris FileMaker 19はモデルを訓練する機能を備えていません。Core ML形式のモデルを別途用意する必要があります。

[関連]Claris FileMaker Pro 19 リリースノート(Claris ナレッジベース)、Core ML(Apple)

Tag: FileMaker

Claris FileMaker Pro 19の新機能:ボタンバーセグメント状態スタイルのコピー&ペースト

September 08, 2020

Claris FileMaker Pro 19では、ボタンバーセグメント状態スタイルをコピーして、別の状態および他のボタンバーセグメントにペーストできるようになっています。

ボタンバーには、ボタンアイコンとテキストラベルで構成される個々のボタンを表すセグメントが含まれています。バージョン19では、レイアウトモードでボタンバーを選択している状態で、インスペクタの[外観]タブにおいてボタンバーセグメント状態スタイルをコピーおよびペーストすることができます。

なお、ボタンバーはFileMaker Pro 14で追加されたレイアウトオブジェクトです。

[関連]FileMaker Pro 14の新機能:ボタンバー(FAMLog)

Tag: FileMaker

Claris FileMaker Go 19の新機能:NFCタグのスキャン

September 07, 2020

Claris FileMaker Go 19では、新たにNFCタグを読み取ることができるようになっています。

バージョン19では、[NFC 読み取りの構成]スクリプトステップが追加されています。このスクリプトステップを使用することで、NFC(Near Field Communication/近距離無線通信)タグをスキャンまたはスキャンを停止することができます。スキャン後に任意のスクリプトを実行させることができ、例えば、NFCタグ付きの商品に関する情報を取得してデータベース内の特定レコードをすぐに表示するといったようなことができるようになります。

なお、[NFC 読み取りの構成]スクリプトステップはClaris FileMaker Pro 19やClaris FileMaker WebDirectではサポートされておらず、Claris FileMaker Go 19でのみ利用することができます。

[関連]Claris FileMaker Pro 19の新機能:バージョン19で追加されたスクリプトステップ一覧(FAMLog)

Tag: FileMaker

PHP 7.3.22とPHP 7.4.10が公開

September 03, 2020

PHP 7.3.22PHP 7.4.10が公開されています。

PHP 7.3.22とPHP 7.4.10では不具合の修正が行われており、今回のリリースには特にセキュリティ上の修正は含まれていない模様です。PHPはバージョン8.0系統の開発も進められており、現在バージョン8.0.0 Beta 3が公開されている状況です。

なお、PHP 7.2は2020年11月30日まで、PHP 7.3は2021年12月6日まで、PHP 7.4は2022年11月28日までセキュリティ修正が継続される予定となっています。

(2022/01/11追記:「バージョンPHP 8.0.0 Beta 3」を「バージョン8.0.0 Beta 3」に変更・修正しました。)

Tag: Apache

Claris FileMaker Pro 19の新機能:数字を含むフィールドの指数表記

September 02, 2020

Claris FileMaker Pro 19では、指数表記で数値を表示するようにフィールドの書式を設定できるようになっています。

バージョン19のレイアウトモードでは、数字フィールド、結果が数値となる計算フィールドまたは集計フィールドを選択している場合に、インスペクタのデータタブ内にある[データの書式設定]領域において数字データの書式として「指数表記」を選択できるようになっています。

なお、指数表記として表示する場合には、オプションで[小数点以下の桁数]も指定することができます。

Tag: FileMaker

このページの上へ