FAMLog
Apache HTTP Server 2.4.51が公開
October 08, 2021
Apache HTTP Server 2.4.51が公開されています。
Apache HTTP Server 2.4.51では、Apache HTTP Server 2.4.49および2.4.50に存在していた脆弱性が修正されています。当該脆弱性はCVE-2021-41773の修正が不十分であったため発生した問題であるとのことです。
なお、Apache HTTP ServerはオープンソースのWebサーバーソフトウェアであり、macOS版およびLinux版のClaris FileMaker ServerではWebサーバーにApache HTTP Serverが内部的に使用されています。
[関連]JVN#51106450: Apache HTTP Server におけるディレクトリトラバーサルの脆弱性(Japan Vulnerability Notes)、Apache HTTP Server 2.4.50が公開(FAMLog)
Claris FileMaker Cloud 2.19.3とGet(システムプラットフォーム)関数
October 07, 2021
Claris FileMaker Proの「Get(システムプラットフォーム)関数」は、現在のプラットフォームを示す数値を返します。
Claris FileMaker 19.3では、Get(システムプラットフォーム)関数の戻り値は下記のようになります。
・「1」:プラットフォームがmacOSである場合
・「-2」:プラットフォームがWindowsの場合
・「3」:プラットフォームがiOSまたはiPadOSの場合
・「4」:プラットフォームがClaris FileMaker WebDirectの場合
・「5」:プラットフォームがCentOS Linuxの場合
・「8」:プラットフォームがUbuntuの場合
2021年10月7日現在、バージョン2.19.3.201のClaris FileMaker CloudにおいてサーバーサイドスクリプトでGet(システムプラットフォーム)関数を実行すると、この関数の戻り値は「8」となります。この戻り値は、CentOS Linuxの代わりにUbuntuに対応するようになった、バージョン19.3のClaris FileMaker Server for Linuxの場合と同様です。
[関連]Claris FileMaker 19.3とGet(システムプラットフォーム)関数(FAMLog)、Claris FileMaker Cloud 2.19.3のオペレーティングシステムはUbuntu(FAMLog)
Apache HTTP Server 2.4.50が公開
October 06, 2021
Apache HTTP Server 2.4.50が公開されています。
Apache HTTP Server 2.4.50では、Apache HTTP Server 2.4.49のみに存在していたパストラバーサルの脆弱性(CVE-2021-41773)と、HTTP/2リクエストの処理におけるNULLポインタ参照の脆弱性(CVE-2021-41524)が修正されています。
なお、Apache HTTP ServerはオープンソースのWebサーバーソフトウェアであり、macOS版およびLinux版のClaris FileMaker ServerではWebサーバーにApache HTTP Serverが内部的に利用されています。
[関連]JVNVU#98852848: Apache HTTP Server 2.4における複数の脆弱性に対するアップデート(Japan Vulnerability Notes)
「Claris Engage Japan 2021」のご案内
October 05, 2021
2021年11月10日から11月12日までオンラインで開催される「Claris Engage Japan 2021」において1つセッションを担当します。
今回はスキルアップカテゴリのセッションでClaris FileMaker Server for Linuxについて紹介します。FileMaker CloudとFileMaker Serverの違いを解説しつつ、FileMaker Server for Linuxの概要や、Linuxサーバーを運用する上で知っておきたい基本について紹介します。参加無料および事前登録制ですので、是非ご登録の上ご視聴ください。
Claris Engage Japan 2021では、複数のチャンネルでスケジュールに沿って動画がオンラインで配信されます。開催期間は次の通りです。
Claris Engage Japan 2021
開催日:2021年11月10日(水)〜11月12日(金)
参加費:無料(事前登録制)
詳細:https://www.claris.com/ja/engage/
[関連]Claris Engage Japan 2021の事前登録受付が開始(FAMLog)
Apache HTTP Server 2.4.49が公開
September 22, 2021
Apache HTTP Server 2.4.49が公開されています。
Apache HTTP ServerはオープンソースのWebサーバーソフトウェアであり、macOS版およびLinux版のClaris FileMaker ServerではWebサーバーにApache HTTP Serverが内部的に利用されています。Apache HTTP Server 2.4.49では、mod_http2やmod_proxy、mod_proxy_uwsgi等の脆弱性が修正されています。
OpenSSL 1.1.1を併用してApache HTTP ServerでTLS 1.3に対応させる場合には、バージョン2.4.43以降を使用する必要があります。なお、バージョン2.4.49ではOpenSSL 3.0.0には未対応である模様です。
エミックオンラインセミナーを2021年9月24日に開催
September 08, 2021
2021年9月24日(金)正午から、Claris FileMaker Serverと連動したWebフォームを作成する方法について紹介するオンラインセミナーを開催します。
Claris FileMakerのサーバー製品を用いてWebフォームを作成するための基礎知識や周辺知識を解説します。WordPressとClaris FileMaker Serverを連携させるデモンストレーションもご覧いただき、FileMaker Serverと連動した問い合わせフォームの事例および概要を紹介する予定です。
エミックオンラインセミナー
「Claris FileMaker Server と連動した Web フォームの作成」
開催日時:2021年9月24日(金)12:00〜12:45
参加費:無料
主催:株式会社エミック
本セミナーはZoomのウェビナー機能を用いて実施します。視聴は無料ですが事前のお申し込みが必要です。
詳細については次のページをご覧ください。
https://emiconlineseminar202109.peatix.com/
Claris FileMaker Server 19.3.1の改善点:Claris FileMaker Admin API
August 26, 2021
2021年6月に提供が開始されたClaris FileMaker Server 19.3.1では、Claris FileMaker Admin APIの機能が拡充されています。
バージョン19.3.1のFileMaker Admin APIでは、Admin Consoleおよびデータベースのサインインやサーバーの検出、データベース一覧フィルター設定の有効化・無効化、Admin Consoleのアカウント情報、外部認証設定、FileMakerクライアントのセッションタイムアウト、およびOData設定の構成など数多くの機能が新たに利用できるようになっています。
なお、2021年8月に公開したfmcsadmin 1.3.0では、FileMaker Server 19.3.1以降を利用している場合にremoveコマンドでデータベースファイルを取り除くことができるようになっています。
[関連]Claris FileMaker Server 19.3.1の提供が開始(FAMLog)、2021年8月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料(FAMLog)、fmcsadmin 1.3.0を公開(FAMLog)
Claris FileMaker Cloud 2.19.3のオペレーティングシステムはUbuntu
July 16, 2021
Claris FileMaker Cloud 2.19.3のオペレーティングシステムではUbuntuが使われるようになっています。
バージョン2.19.3.48のFileMaker CloudにおいてサーバーサイドスクリプトでGet(システムプラットフォーム)関数を実行すると、この関数の戻り値は「8」となります。この戻り値は、CentOS Linuxの代わりにUbuntuに対応するようになった、バージョン19.3.1のClaris FileMaker Server for Linuxの場合と同様です。
なお、FileMaker Cloud Admin Consoleのログビューアで確認すると、Ubuntu 18.04.5 LTSが使用されていることを確認できます。
[関連]Claris FileMaker Cloud 2.19.3.1の提供が開始(FAMLog)、Claris FileMaker 19.3とGet(システムプラットフォーム)関数(FAMLog)
Claris FileMaker 19.3とGet(システムプラットフォーム)関数
July 01, 2021
Claris FileMaker Proの「Get(システムプラットフォーム)関数」は、現在のプラットフォームを示す数値を返します。
この関数の戻り値は下記のようになります。Claris FileMaker 19.3では、プラットフォームがUbuntuの場合に8を返すようになっています。
・「1」:プラットフォームがmacOSである場合
・「-2」:プラットフォームがWindowsの場合
・「3」:プラットフォームがiOSまたはiPadOSの場合
・「4」:プラットフォームがClaris FileMaker WebDirectの場合
・「5」:プラットフォームがCentOS Linuxの場合
・「8」:プラットフォームがUbuntuの場合
2021年7月1日現在、バージョン2.19.3.48のClaris FileMaker CloudにおいてサーバーサイドスクリプトでGet(システムプラットフォーム)関数を実行すると、この関数の戻り値は「8」となります。
[関連]Claris FileMaker Cloud 2.19.2とGet(システムプラットフォーム)関数(FAMLog)
Claris FileMaker Server 19.2.1の改善点:Claris FileMaker Admin API
June 11, 2021
2020年12月に提供が開始されたClaris FileMaker Server 19.2.1では、Claris FileMaker Admin APIの機能が拡張されています。
バージョン19.2.1のFileMaker Admin APIでは、FileMaker Serverに関するメタデータの取得や追加フォルダ関連の設定、SSLサーバー証明書の管理、ライセンス証明書のインポート、プラグインの管理など数多くの機能が新たに利用できるようになっています。
なお、2021年2月に公開したfmcsadmin 1.2.0では、FileMaker Server 19.2.1を利用している場合にlistコマンドでプラグインを一覧表示できるようになっているだけでなく、SSLサーバー証明書のインポートや管理に使えるcertificateコマンドと、スケジュールを削除できるdeleteコマンドを新たに追加しました。
[関連]Claris FileMaker Server 19.2.1の提供が開始(FAMLog)、2020年12月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料(FAMLog)、fmcsadmin 1.2.0を公開(FAMLog)