FAMLog
Bento 4 for iPadが発売
June 22, 2012
ファイルメーカー社が、機能とデザインを一新した「Bento 4 for iPad」を2012年6月20日に発表しています。
Bento 4 for iPadでは、4種類の表示形式に対応しており、ドラッグ&ドロップのデザインツールやRetinaディスプレイ対応のテーマなど多くの新機能を搭載しています。計算フィールドや暗号化フィールド、場所フィールドも追加されています。
動作環境としてiOS 5.0以降が必要であり、Bento 4 for iPad単体でiPadで自分が使うアプリを作成できます。また、Bento 4 for iPadをBento 4.1 for Macと同期させることも可能です。
Bento 4 for iPadの価格は税込850円で、アップルのiTunes App Storeから購入できます。2012年7月31日までの期間限定で、Bento 4 for iPadを税込450円で、Bento 4.1 for Macを税込2,600円で購入できるようになっています。
FileMaker 12のインスタントWeb公開ではクラシックテーマのみサポート
May 31, 2012
FileMaker Pro 12ではレイアウトの外観を変更できるテーマ機能が追加されましたが、バージョン12のインスタントWeb公開では[クラシック]テーマのみサポートされています。
そのため、インスタントWeb公開で使用するレイアウトには、レイアウトモードで[レイアウト]メニューの[テーマの変更...]を選択して、[クラシック]テーマを選択する必要があります。
[クラシック]以外のテーマを使用したレイアウトはインスタントWeb公開ではサポートされないので注意が必要です。
[関連]FileMaker Pro 12の新機能:FileMaker Pro テーマ(FAMLog)
INTER-Mediator 2.3が公開
May 28, 2012
新居雅行氏がFileMaker ServerおよびPDO対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 2.3」を公開しています。
INTER-Mediatorは、「簡単」と「拡張性」を兼ね備えたWebアプリケーションフレームワークであり、HTMLページの要素として情報を加えるだけでデータベース連動ページを作成できます。
バージョン2.3ではサーバーサイドのプログラム拡張方法が変更されています。
CakePHP 2.1.3が公開
May 25, 2012
PHP用のWebアプリケーションフレームワーク「CakePHP 2.1.3」が公開されています。
CakePHPは、MITライセンスで提供されるオープンソースソフトウェアであり、バージョン2.1.3では不具合の修正が行われています。
CakePHP 2.2の開発も進められており、バージョン2.1.3と同時にリリース候補版となるCakePHP 2.2.0-RC1も公開されています。
PHP 5.3.13とPHP 5.4.3が公開
May 09, 2012
「PHP 5.3.13」と「PHP 5.4.3」が公開されています。
CGI版PHPにリモートからスクリプト実行を許す脆弱性を修正するためにPHP 5.3.12とPHP 5.4.2が公開されていましたが、その修正が不十分であったことが判明し、再修正のためにPHP 5.3.13およびPHP 5.4.3が急遽公開されています。この問題はApacheモジュールやFastCGIとしてPHPを実行しているWebサイトには影響ありません。
なお、PHP 5.4.3ではapache_request_headers関数におけるバッファーオーバーフローの脆弱性もあわせて修正されています。
[関連]CGI版PHPにリモートからスクリプト実行を許す脆弱性(CVE-2012-1823)(徳丸浩の日記)
OpenSSL 1.0.1bが公開
May 01, 2012
「OpenSSL 1.0.1b」が公開されています。
先日公開されたOpenSSL 1.0.1aにおけるx86およびx86_64以外の環境でコンパイルできない問題などを修正するために急遽バージョン1.0.1bが公開されています。
バージョン1.0.1b自体にはセキュリティに関する修正はありませんが、OpenSSL 1.0.1系統を利用している場合にはOpenSSL 1.0.1bへのバージョンアップが推奨されるでしょう。
[関連]OpenSSL 1.0.1a、OpenSSL 1.0.0iおよびOpenSSL 0.9.8vが公開(FAMLog)
FileMaker Web News:第57回 2012年春号
April 27, 2012
■FileMaker 12 製品ラインが発売
「FileMaker Pro 12」「FileMaker Pro 12 Advanced」「FileMaker Server 12」および「FileMaker Server 12 Advanced」が2012年4月10日に国内で発売されました。「FileMaker Go 12 for iPhone」と「FileMaker Go 12 for iPad」についてはiTunes App Storeから無料で入手可能となり、30日間試用できるFileMaker Server 12 Advancedの評価版をファイルメーカー社のWebサイトからダウンロードできるようになっています。
[関連]FileMaker 12 製品ラインが登場(FAMLog)
■PHP 5.4.0が公開
PHP 5.4.0が2012年3月に公開されました。互換性がない変更や考慮すべき新機能があるため、PHP 5.4に移行する場合には事前に移行ガイドを参照してからアップグレードを行う必要があります。
[関連]PHP 5.4.0が公開(FAMLog)
OpenSSL 0.9.8wが公開
April 25, 2012
「OpenSSL 0.9.8w」が公開されています。
先日公開されたOpenSSL 0.9.8vにおける修正に不足点があり、再度セキュリティ脆弱性の修正を行うためにバージョン0.9.8wとして急遽公開された模様です。
上記の問題はバージョン0.9.8vのみに影響するものであり、OpenSSL 1.0.1系統および1.0.0系統には影響はありません。
[関連]OpenSSL 1.0.1a、OpenSSL 1.0.0iおよびOpenSSL 0.9.8vが公開(FAMLog)
Apache HTTP Server 2.4.2が公開
April 20, 2012
「Apache HTTP Server 2.4.2」が公開されています。
Apache HTTP Server 2.4.2は、今年2月に安定版に達したApache HTTP Server 2.4系統の最新版です。バージョン2.4.2では、LD_LIBRARY_PATH環境変数の処理に不具合があり、共有ライブラリの探索パスにカレントディレクトリが含まれてしまう脆弱性が修正されています。
2012年4月現在、Apache HTTP Serverは3種類の安定バージョンが提供されていますが、Apache 2.0系統は1年半更新がない状態です。そのため、Apache 2.2系統もしくはApache 2.4系統の利用が推奨されるでしょう。
FileMaker 12 製品ラインではファイル形式が変更
April 11, 2012
FileMaker Pro 12のファイル形式は、新しい機能をサポートするために変更されており、FileMaker Pro 12でファイルを作成するとファイルの拡張子は「.fmp12」となります。
FileMaker Pro 7、8、8.5、9、10または11で作成されたファイルのみを、FileMaker Pro 12のファイル形式に直接変換できます。変換したファイルには元のファイルと異なる部分が生じることがあるので、ヘルプの「レイアウトの変換方法」や「レイアウトモードの変更および改善」、「FileMaker Pro 11以前のデータベースの変換」を参照して事前に変更点や注意点について確認をしておく必要があります。
なお、ファイルメーカーPro 3.0、4.x、5.x、6のデータベースは、FileMaker Pro 12のファイル形式に変換する前に、FileMaker Pro 11のファイル形式に変換する必要があります。