FAMLog


FAMLog News Archive:第81回 2018年夏号

June 21, 2018

■FileMaker 17 プラットフォームが登場(2018年5月)

FileMaker 17 プラットフォームのソフトウェア製品が2018年5月16日に発売されました。FileMaker ProはFileMaker Pro Advancedに一本化され、「FileMaker Licensing for Teams (FLT)」の代わりに新しいボリュームライセンスプログラム「FileMaker ユーザライセンス」が用意されるようになっています。

[関連]FileMaker 17 プラットフォームが登場(FAMLog)

■FileMaker Cloud 1.17.0が登場(2018年6月)

FileMaker Cloudの新バージョンであるFileMaker Cloud 1.17.0が2018年6月に発表されました。FileMaker Cloud 1.17.0では、FileMaker 17 プラットフォームに対応した他、FileMaker Data APIがトライアルバージョンではなくなっています。なお、FileMaker Cloud 1.17.0に接続できるFileMaker Pro AdvancedおよびFileMaker Goはバージョン17のみとなっているので要注意です。

[関連]FileMaker Cloud 1.17.0が登場(FAMLog)

Tag: News

FileMaker Pro 17 AdvancedとFileMaker Server 17の無料評価期間

June 15, 2018

FileMaker Pro AdvancedとFileMaker Serverには無料評価期間が設けられていますが、バージョン17の登場以降は無料評価版の試用期間日数が45日に変更されています。

無料評価期間中にFileMakerプラットフォームのソフトウェアをダウンロード、評価および試用できます。2016年9月27日以前は30日間、2016年9月27日以降は15日間試用できましたが、現在では試用期間日数は45日となっています。FileMaker 17 プラットフォームでFileMaker ProがFileMaker Pro Advancedに一本化されたことで、バージョン17ではFileMaker Pro Advancedの機能を評価版で利用できるようになりましたが、ランタイムソリューションの作成に関しては評価版では利用できません。

なお、以前はFileMaker Cloudに無料評価期間が設けられていましたが、バージョン1.17のFileMaker Cloudには無料評価期間は設けられていません。

[関連]FileMaker ProはFileMaker Pro Advancedに一本化(FAMLog)、FileMaker ProとFileMaker Serverの無料評価期間(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 14とFileMaker Go 14はFileMaker Server 17に接続不可

June 14, 2018

FileMaker Pro 14、FileMaker Pro 14 AdvancedおよびFileMaker Go 14は、FileMaker ServerでホストされているFileMakerデータベースに接続する際、バージョン17のFileMaker Serverには接続できません。

FileMaker Server 17に接続するクライアントアプリケーションとしてサポートされているFileMaker Pro、FileMaker Pro AdvancedおよびFileMaker Goのバージョンはバージョン15以降となっています。FileMaker Pro 17 Advancedのデータファイル形式は、バージョン12のファイル形式を踏襲していますが、バージョン14のFileMakerソフトウェアからFileMaker Server 17に接続することはできないので要注意です。

なお、FileMaker 14 製品ラインのテクニカルサポートは2018年9月21日をもって終了する予定となっています。

[関連]FileMaker Server 17でサポートされるクライアントアプリケーション(FAMLog)、FileMaker 14 製品ラインのサポート終了のお知らせ(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 17 AdvancedとFileMaker Go 17はFileMaker Server 14に接続不可

June 11, 2018

FileMaker Pro 17 AdvancedおよびFileMaker Go 17は、FileMaker ServerでホストされているFileMakerデータベースに接続する際、FileMaker Server 14およびバージョン13以前のFileMaker Serverには接続できません。

ホストされているFileMakerデータベースにFileMaker 17の各ソフトウェアが接続する際、ホスト側のFileMaker ServerやFileMaker Pro、FileMaker Pro Advancedのバージョンは15以降である必要があります。

なお、FileMaker 14 製品ラインのテクニカルサポートは2018年9月21日をもって終了する予定となっています。

[関連]FileMaker Pro 17 Advancedの動作環境(FAMLog)、FileMaker 14 製品ラインのサポート終了のお知らせ(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

macOS Mojaveが2018年秋に登場予定

June 07, 2018

Appleが、macOS High Sierraの後継バージョンとなるmacOS Mojaveを今秋提供する予定であると発表しています。

macOS Mojaveでは、News、株価、ボイスメモ、ホームなどのiOSアプリケーションがMacで使えるようになり、ダークモードやスタック機能が新たに搭載されています。FaceTimeがグループ通話に対応し、Mac App Storeが刷新されるなど、数多くの機能追加や改良が予定されています。

macOS Mojaveは今秋、各Macモデル(Mid 2012以降)と、推奨されるMetal対応グラフィックカードを搭載したMac Proモデル(2010および2012)に対して、無料のソフトウェアアップデートとして提供される予定です。なお、macOS Mojaveと同時にiOS 12watchOS 5およびtvOS 12も発表されており、それぞれ今秋正式に提供が開始される予定となっています。

Tag: Mac

APPLE-SA-2018-06-01-2 Safari 11.1.1

June 05, 2018

Appleからセキュリティ脆弱性の修正を含んだSafari 11.1.1が配布されています。

複数の脆弱性が修正されたSafari 11.1.1は、OS X El Capitan v10.11.6およびmacOS Sierra 10.12.6で利用できます。同時に公開されたmacOS High Sierra 10.13.5にもSafari 11.1が含まれています。

なお、OS X Yosemite用のSafari 11は提供されておらず、OS X El Capitan以降にアップグレードすることが推奨される状況になっています。

[関連]APPLE-SA-2018-06-01-1 macOS High Sierra 10.13.5, Security Update 2018-003 Sierra, Security Update 2018-003 El Capitan(FAMLog)

Tag: Security

APPLE-SA-2018-06-01-1 macOS High Sierra 10.13.5, Security Update 2018-003 Sierra, Security Update 2018-003 El Capitan

June 04, 2018

AppleからmacOS High Sierra 10.13.5と、macOS Sierra 10.12.6およびOS X El Capitan v10.11.6用のSecurity Update 2018-003が公開されています。

上記の各アップデートにはセキュリティに関わる修正が含まれており、macOS High Sierra 10.13.5ではPHPがバージョン7.1.16に更新されています。

なお、バージョン17、16および15.0.2以降のFileMaker ServerはmacOS High Sierraと互換性がありますが、FileMaker Server 14はmacOS High Sierraには対応していません。

[関連]macOS版FileMaker Server 17の動作環境(FAMLog)、FileMaker Serverの運用環境としてOS X El Capitan v10.11がサポート対象外に(FAMLog)

Tag: Security

FileMaker Cloud 1.17.0が登場

June 01, 2018

ファイルメーカー社がFileMaker Cloudの新バージョンであるFileMaker Cloud 1.17.0を発表しています。

FileMaker 17 プラットフォームに対応したFileMaker Cloud 1.17.0では、FileMaker Data APIがトライアルバージョンではなくなり、90日間利用できる試用版のComodo SSL 証明書を有効期限が切れる60日前から更新できるようになっています。FileMaker Cloud 1.17.0に接続できるFileMaker Pro AdvancedおよびFileMaker Goはバージョン17のみとなっています。

なお、FileMaker Cloud 1.17.0では、以前から案内されていた通り、t2.smallのAWS EC2インスタンスタイプを使用することはサポートされなくなっています。

[関連]FileMaker Cloudの技術仕様(FileMaker)

Tag: FileMaker

FileMaker Pro 17 Advancedの動作環境

May 30, 2018

macOS版FileMaker Pro 17 Advancedの動作環境は、macOS Sierra 10.12もしくはmacOS High Sierra 10.13となっており、OS X El Capitan v10.11が動作環境の対象から外されています。

Windows版FileMaker Pro 17 Advancedの動作環境は、更新プログラムKB2999226を適用したWindows 7 SP1(Professional EditionおよびUltimate Edition)、更新プログラムKB2919355およびKB2999226を適用したWindows 8.1(Standard EditionおよびPro Edition)もしくはAnniversary Updateを適用したWindows 10(Pro EditionおよびEnterprise Edition)となっています。バージョン16と同様、Windows版では32ビットバージョンと64ビットバージョンの2つのバージョンが用意されています。

なお、Windowsでは、FileMaker Proおよびランタイムソリューションに、Microsoft .NET Frameworkのバージョン4.6以上が必要です。

[関連]FileMaker Pro 17 Advanced リリースノート(FileMaker ナレッジベース)、FileMaker ProはFileMaker Pro Advancedに一本化(FAMLog)、FileMaker Pro 16の動作環境(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Go 15の提供終了予定日

May 29, 2018

FileMaker Go 15は2018年9月21日にApp Storeから削除される予定となっています。

FileMaker Go 15はFileMaker Server 13に接続できますが、FileMaker Go 16やFileMaker Go 17はFileMaker Server 13に接続できません。FileMaker Server 13を利用している場合には、削除されるまでにApp StoreからFileMaker Go 15をダウンロードしておく必要がありますが、FileMaker 13 プラットフォームは2017年9月にメーカーサポートが終了しています。

なお、セキュリティやiOSの互換性に関する問題により、FileMaker Go 15が予定よりも早くApp Storeから削除される可能性もあるとのことです。

[関連]サポート対象製品(FileMaker ナレッジベース)、FileMaker Go 15 の動作環境(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

このページの上へ