FAMLog
INTER-Mediator 3.11が公開
December 02, 2013
新居雅行氏がPDOおよびFileMaker Server対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 3.11」を公開しています。
INTER-Mediator 3.11では、1点のセキュリティ脆弱性が修正されており、PDO利用時にSQLインジェクションにつながる問題が1点修正されています。また、バージョン3.11では、「records」以外に「maxrecords」キーを定義ファイル内に記述した場合に、JavaScript側でINTERMediator.pagedSizeの値を調整することで1ページ内の表示レコード数を調整できるようになっています。
なお、特に問題がなければ、バージョン3.11がINTER-Mediator 4.0として近々公開される予定となっています。
[関連]2013年11月「INTER-Mediator勉強会2013-#2」発表資料(FAMLog)
FileMaker Pro 12の改善点:FileMaker Proデータベースからのデータのインポート
December 03, 2013
FileMaker Pro 12では、FileMaker Proデータベースからデータをインポートする際、フィールドデータのインポート順序に関する取り扱いが改善されています。
フィールド割り当て後にフィールドの追加または削除を行っても、インポート先ファイルのソート順に影響しなくなり、インポート元のフィールドとインポート先のフィールドがずれてしまう現象が発生しないようになっています。
以前は、[フィールドデータのソート順]ダイアログボックスで配置順を「照合名順」にしたり、フィールドの割り当て作業を再実行する必要などがありましたが、それらの点について気をつける必要がなくなっています。
FileMaker 13 製品ラインが登場
December 04, 2013
ファイルメーカー社が、FileMaker 13 製品ラインを2013年12月4日から販売を開始すると発表しています。
本日より「FileMaker Pro 13」、「FileMaker Pro 13 Advanced」および「FileMaker Server 13」の販売が開始されています。「FileMaker Go 13」についてはiTunes App Storeから無料で入手可能です。
FileMaker 13 製品ラインの各製品は、日本国内では以下の価格にて販売されます。なお、FileMaker GoもしくはFileMaker WebDirectからFileMaker Server 13にアクセスするには、有償の“同時接続”が必要となっています。
・FileMaker Pro 13:38,000円(税別)
・FileMaker Pro 13 Advanced:63,000円(税別)
・FileMaker Server 13:99,000円(税別、ボリュームライセンスのみ)
・5同時接続:104,400円(税別)
なお、FileMaker Pro 13では、Windows XPおよびVista、Mac OS X v10.6(Snow Leopard)はサポート対象外となっています。
(2015/03/18追記:リンク先のURLを変更しました。)
INTER-Mediator 4.0が公開
December 05, 2013
新居雅行氏がPDOおよびFileMaker Server対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 4.0」を公開しています。
INTER-Mediatorは、MITライセンスで提供されるWebアプリケーションフレームワークであり、HTMLページの要素として情報を加えるだけでデータベース連動ページを作成できます。
バージョン4.0では、FileMaker Server 13に対応しています。また、配布ファイルのディレクトリ構成が一部変更されています。
[関連]2013年11月「INTER-Mediator勉強会2013-#2」発表資料(FAMLog)
Ruby on Rails 3.2.16とRuby on Rails 4.0.2が公開
December 06, 2013
Ruby on Rails 3.2.16とRuby on Rails 4.0.2が公開されています。
Rails 3.2.16およびRails 4.0.2では、下記のセキュリティ脆弱性が修正されています。
・CVE-2013-6417
・CVE-2013-4491
・CVE-2013-6415
・CVE-2013-6414
・CVE-2013-6416(Rails 4.0系統のみに影響)
現在Ruby on Railsはバージョン3.2系統とバージョン4.0系統のみが保守されていることから、それ以前のバージョンを利用している場合にはバージョン3.2系統もしくはバージョン4.0系統へのアップグレードが推奨されている状況です。
FileMaker Pro 13はFileMaker Pro 12のファイル形式を踏襲
December 09, 2013
FileMaker Pro 13のデータファイル形式は、バージョン12のファイル形式を踏襲しています。
同じファイル形式であり、ファイル拡張子は「fmp12」のままであるため、FileMaker Pro 13およびFileMaker Go 13はFileMaker 12のデータベースファイルを変換することなくそのまま開くことが可能です。
ただし、FileMaker Pro 13では新しい機能や関数が追加されています。FileMaker Pro 13の新機能を利用して作成されたデータベースファイルを旧バージョン(バージョン12)で開いた場合には、該当部分が表示されなかったり適切に動作しない可能性があるので注意が必要です。
[関連]FileMaker Pro 13 へのファイルの変換 (.fmp12)(FileMaker ナレッジベース)
FileMaker Web News:第63回 2013年秋号
December 10, 2013
■FileMaker Server 12 Advanced用Instant Web Publishing stability hotfixが公開(2013年10月)
FileMaker Server 12 Advanced用のInstant Web Publishing stability hotfixが2013年10月に公開されました。FileMaker Server 12 AdvancedでインスタントWeb公開機能を利用していて、ポータルの中にオブジェクトフィールドが含まれている場合に、インスタントWeb公開のプロセスが断続的にクラッシュする場合がある問題が修正されています。
[関連]FileMaker Server 12 Advanced用Instant Web Publishing stability hotfixが公開(FAMLog)
■OS X Mavericksが登場(2013年10月)
OS Xの最新バージョンであるOS X Mavericksが2013年10月に無料で提供開始されました。FileMaker Server 12およびFileMaker Server 12 Advancedは、現在のところOS X Mavericksと互換性がなく、FileMaker Server 12のアップデータについては来年登場する予定であるとのことです。
[関連]OS X Mavericksが公開(FAMLog)
FileMaker カンファレンス 2013 & FileMaker 13 関連リンク集
December 11, 2013
・ファイルメーカー「FileMaker カンファレンス 2013」を開催(Macお宝鑑定団 blog(羅針盤))
・ファイルメーカーの総合イベント「FileMaker カンファレンス 2013」が開幕(マイナビニュース)
・FileMaker カンファレンス 2013 FileMakerによるソリューションやテクニックなど最新情報を共有(インナビネット)
・FileMaker カンファレンス 2013 レポート(株式会社ジェネコム)
・FileMakerカンファレンス2013報告(イエスウィキャンのファイルメーカー情報)
・FileMakerカンファレンス2013 レポート(株式会社スプラッシュ)
・FileMaker カンファレンス 2013ご来場のお礼(株式会社エミック)
・ファイルメーカー、Universalアプリ化したiPhone/iPad用FileMakerアプリ「FileMaker Go 13」をリリース(Macお宝鑑定団 blog(羅針盤))
・ファイルメーカーのデザイン作成機能が強化された「FileMaker Pro 13」をチェック(Macお宝鑑定団 blog(羅針盤))
・ファイルメーカーの「FileMaker Pro 13 Advanced」に追加された256ビットAES暗号化機能(Macお宝鑑定団 blog(羅針盤))
・ファイルメーカーのSafariからデーターベース編集を可能にする「FileMaker WebDirect」機能を搭載した「FileMaker Server 13」の変更点(Macお宝鑑定団 blog(羅針盤))
・ファイルメーカー、「FileMaker 13」シリーズを発売(CodeZine)
・「FileMaker 13」がリリース、ブラウザーからの直接アクセスに対応 (ITpro)
・ファイルメーカー、iPadやiPhone向けツールが揃った「FileMaker 13」(マイナビニュース)
・ファイルメーカー、「FileMaker Go 13」を提供開始 - ユニバーサルアプリに(マイナビニュース)
・ファイルメーカー、50を超える新機能を搭載した最新版「FileMaker 13」を発売(BCN Bizline)
・ファイルメーカー、データベースソフト「FileMaker 13」を発売(MdN Design Interactive)
・データベースソフト「FileMaker」最新版が発売、iPhoneアプリも一新。(AppBank)
・「ポストPC時代」をにらんで多様性に対応する――ファイルメーカー・エプリング社長(ITmedia エンタープライズ)
・モバイルの急伸に対応し、継続的な投資ができる体制を整えた(ITpro)
・「FileMakerはあらゆる業種で使っていただけると自負しています」 - ファイルメーカー社長ビル・エプリング氏(マイナビニュース)
・開発担当者が「ぜひiPadで」と語る「FileMaker 13」とは?(ASCII.jp)
・新登場の「FileMaker Go 13」はもうひとつのiOSアプリ製作環境だ!(マイナビニュース)
・iOSやパソコンで仕事を共有できるカスタム業務システム構築の最短距離、FileMakerの新版登場(PC Online)
(最終更新日:2013/12/11)
第10回カスタムWeb勉強会開催のお知らせ
December 12, 2013
2013年12月21日(土)午前10時より「第10回カスタムWeb勉強会」を開催します。
カスタムWeb勉強会は、参加者によるライトニングトークや質問、そして発表・質問内容に関するディスカッションの構成で進めている勉強会です。
FileMaker ServerのカスタムWeb公開、FileMaker API for PHP、FX.php、FMCakeMix、INTER-Mediator、Rfm、JavaScriptやCSS等に興味・関心のある方のご参加をお待ちしています。詳細および参加申込については下記URLのページをご覧ください。
http://www.famlog.jp/cwpstudy/10
FileMaker Server 13の新機能:FileMaker WebDirect
December 13, 2013
FileMaker Server 13では、「FileMaker WebDirect(ウェブダイレクト)」と呼ばれる機能が新機能として追加されています。
FileMaker WebDirectは、一切プログラミングすることなく、FileMaker Proで作成したレイアウトをWebブラウザー上に再現し、Webブラウザーからデータベースを直接使用できる革新的な機能です。Webブラウザーを用いてサーバー上のデータベースを直接更新できるので、各端末にFileMaker ProやFileMaker Goをインストールする手間は不要です。また、FileMaker ServerがWebブラウザーにデータをプッシュしてWebブラウザー内のデータを更新するので、FileMaker Proデータベースへの変更が即座に当該データベースに接続中のWebブラウザーに反映されます。
なお、FileMaker WebDirectにアクセスするにはFileMaker Server 13の「同時接続」を利用します。FileMaker Server 13には1つの「同時接続」が付属し、追加の接続はFileMaker Server 13のAdmin ConsoleまたはFileMaker Storeから購入できます。「同時接続」は5単位で販売され、価格は5同時接続につき104,400円です。
[関連]FileMaker WebDirectとFMPress Publisherの比較(株式会社エミック)
PHP 5.5.7、PHP 5.4.23およびPHP 5.3.28が公開
December 16, 2013
「PHP 5.5.7」、「PHP 5.4.23」および「PHP 5.3.28」が公開されています。
PHP 5.5.7、PHP 5.4.23およびPHP 5.3.28では、openssl_x509_parse関数でメモリー破壊が発生するセキュリティ脆弱性が修正されています。また、PHP 5.3.28では、PHP 5.4.19とPHP 5.5.2(PHP 5.5.3)ですでに修正済みの、OpenSSL拡張モジュールのSSLクライアントに中間者攻撃を許してしまう脆弱性も修正されています。
なお、PHP 5.3系統は今後積極的な不具合修正は行われない予定となっています。セキュリティ上の修正も内容によって対応する程度となるため、今後はバージョン5.4系統もしくはバージョン5.5系統へのアップグレードを検討する必要がある状況です。
FileMaker Server 13のFileMaker WebDirectで利用できるWebブラウザー
December 17, 2013
FileMaker Server 13のFileMaker WebDirectにおいて、公開されているデータベースにアクセスできるWebブラウザーは以下のものがサポートされています。
・Windowsの場合:Internet Explorer 9、Internet Explorer 10、Chrome 27
・OS Xの場合:Safari 6、Safari 7、Chrome 27
これらのバージョンは最低条件であり、FileMaker, Inc.によって認定された最新バージョンでも機能する場合があります。なお、現行のFileMaker WebDirectはモバイルデバイスでの使用向けには設計されていません。
[関連]FileMaker Server 13の新機能:FileMaker WebDirect(FAMLog)
FileMaker Server 12.0v5 アップデータが公開
December 18, 2013
ファイルメーカー社が「FileMaker Server 12.0v5 アップデータ」を公開しています。
このアップデータは、バージョン12.0v4のFileMaker Server 12またはFileMaker Server 12 Advancedをバージョン12.0v5(12.0.5.551)に更新するものです。バージョン12.0v5では、Oracleのセキュリティ推奨に沿った権限属性が追加されます。なお、FileMaker Server 12.0v5はOS X Mavericksには対応していません。
Java 7 Update 45をインストールしている環境においてFileMaker Server Admin Consoleを起動したときに「JARファイルのマニフェストに権限属性が含まれていないため、このアプリケーションは、今後のJavaセキュリティ・アップデートでブロックされます。詳細は、発行者に問い合せてください。」という警告メッセージが表示されていましたが、FileMaker Serverをバージョン12.0v5に更新することでこの警告メッセージが表示されなくなります。
[関連]FileMaker Server 12 Advanced用Instant Web Publishing stability hotfixが公開(FAMLog)
(2013/12/27追記:関連記事へのリンクを追加しました。FileMaker Server 12.0v5 アップデータにはInstant Web Publishing stability hotfixの内容は含まれていないためです。)
APPLE-SA-2013-12-16-1 Safari 6.1.1 and Safari 7.0.1
December 19, 2013
アップルから、セキュリティ脆弱性の修正を含んだSafari 6.1.1およびSafari 7.0.1が配布されています。
Safari 6.1.1とSafari 7.0.1では多数の脆弱性が修正されています。Safari 6.1.1は、OS X Lion v10.7.5、OS X Lion Server v10.7.5およびOS X Mountain Lion v10.8.5向けのものであり、同時に公開されたOS X Mavericks v10.9.1にはSafari 7.0.1が同梱されています。
なお、今回Mac OS X Snow Leopard向けにSafariの更新は行われていません。
APPLE-SA-2013-12-16-2 OS X Mavericks v10.9.1
December 20, 2013
AppleからOS X Mavericks v10.9.1が公開されています。
OS X Mavericks v10.9.1にはSafari 7.0.1が同梱されており、SafariおよびWebKitのセキュリティ脆弱性が修正されています。
このアップデートにより、Gmail上で設定をカスタマイズしている場合の“メール”に関する互換性や、スマートメールボックスおよび“メール”内での検索の信頼性なども改善されています。
「FileMaker カンファレンス 2013」講演資料
December 24, 2013
2013年11月27日に行われたFileMaker カンファレンス 2013のジェネラルトラック(G-7)講演資料を公開しました。
・ダウンロード:「リモートアクセスVPNサーバー構築入門」(PDF形式/ファイルサイズ:約10.6MB)
「RemoteAccessVPN.pdf」のSHA-1ダイジェスト:
ed7dc004eba467742af8720a79f87ce4f2a237cf
■関連リンク
・Apple ソフトウェア製品で使われる一般的な TCP および UDP ポート(Apple)
・OS X Server (Mavericks):クライアントが L2TP を使って VPN サービスに接続できない(Apple)
・VPN Update for Mavericks Server(Apple)
・FileMaker カンファレンス 2013 & FileMaker 13 関連リンク集(FAMLog)
・OS X Server v3.0.2 Updateの配布を開始(FAMLog)
(2014/01/07追記:「2013年12月27日に行われた」を「2013年11月27日に行われた」に修正しました。)
(2014/01/10追記:OS X Server v3.0.2 Updateに関する記事へのリンクを追加しました。)
(2022年5月16日追記:スライドへのリンクをSlideShareからドクセルに変更しました。)
2013年12月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料
December 25, 2013
2013年12月21日に行われた「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング(FM-Tokyo)」で発表した資料を公開しました。
・ダウンロード:「FileMaker Server 13の新機能と変更点」(PDF形式/ファイルサイズ:約650KB)
「FMS13_NewFeatures.pdf」のSHA-1ダイジェスト:
10d85091ea9d1320ee7aeedceb821e21a0daeba8
■関連リンク
・プロダクト ドキュメンテーション(ファイルメーカー)
・FileMaker ナレッジベース(ファイルメーカー)
・ファイルメーカー社YouTube公式チャンネル
(2022年5月16日追記:スライドへのリンクをSlideShareからドクセルに変更しました。)
デザインを一新したMac Proが受注開始
December 26, 2013
アップルが、デザインを一新したMac Proの注文を2013年12月19日から受け付けることを2013年12月中旬に発表しています。
内外共に一新された新しいMac Proは、最新のインテル Xeon E5 プロセッサー、ワークステーションクラスのデュアルGPU、PCIeベースのフラッシュストレージ、超高速のECCメモリや6基のThunderbolt 2ポートなどを搭載しています。
Mac Proの販売価格は、Turbo Boost使用時に最大3.9GHzで動作する3.7GHz クアッドコア インテル Xeon E5 プロセッサーを搭載したモデルが318,800円から、Turbo Boost使用時に最大3.9GHzで動作する3.5GHz 6コア インテル Xeon E5 プロセッサーを搭載したモデルが418,800円からとなっています。
Rubyist Magazine 0045 号が公開
December 27, 2013
日本Rubyの会の有志が発行しているWeb雑誌「Rubyist Magazine」(通称「るびま」)の0045 号が公開されています。
「るびま」は、プログラミング言語Rubyに関する技術記事や活用事例、インタビュー、エッセイなどが掲載されるWeb雑誌です。
Rubyist Magazine 0045 号には、Vagrantとchef-soloを使った開発環境の構築に関する解説記事やインタビュー記事、RubyWorld Conference 2013や各所で開催された地域Ruby会議のレポートなどが掲載されています。
Ruby 2.1.0が公開
December 30, 2013
Ruby 2.1系列の安定版である「Ruby 2.1.0」が公開されています。
Ruby 2.1.0では、Ruby 2.0系列との深刻な非互換もなく、速度の向上を含めた多くの改善が行われています。言語面での変更としては、デフォルト値を指定せずにキーワード引数を利用できるようになっています。Ruby 1.8.7やRuby 1.9.2、Ruby 1.9.3からRuby 2.1.0へ移行する場合には、非互換がいくつか存在するので注意が必要です。
なお、Ruby 1.8.7とRuby 1.9.2に対するセキュリティパッチのサポートが2014年6月まで行なわれることになったことが2013年12月中旬に発表されています。