FAMLog


APPLE-SA-2021-04-26-4 Security Update 2021-003 Mojave

May 06, 2021

AppleからmacOS Mojave 10.14.6用のSecurity Update 2021-003が2021年4月下旬に公開されています。

macOS Mojave 10.14.6用のSecurity Update 2021-003にはセキュリティに関わる修正が含まれていて、悪意のあるアプリケーションがルート権限を取得できる場合がある脆弱性や悪意を持って作成されたフォントファイルを処理すると任意のコードが実行される可能性がある脆弱性などが修正されています。

FileMaker Serverはバージョン17.0.2以降でmacOS Mojaveに正式対応していて、Claris FileMaker Server 19もmacOS Mojaveをサポートしています。なお、FileMaker Server 16およびFileMaker Server 17.0.1はmacOS Mojaveとの互換性がありますが、一部既知の問題があります。

[関連]APPLE-SA-2021-04-26-2 macOS Big Sur 11.3(FAMLog)、APPLE-SA-2021-04-26-3 Security Update 2021-002 Catalina(FAMLog)

(2021/05/27追記:「macOS Catalina 10.14.6」を「macOS Mojave 10.14.6」に修正しました。)

Tag: Security

APPLE-SA-2021-04-26-3 Security Update 2021-002 Catalina

April 30, 2021

AppleからmacOS Catalina 10.15.7用のSecurity Update 2021-002が公開されています。

macOS Catalina 10.15.7用のSecurity Update 2021-002にはセキュリティに関わる修正が含まれていて、悪意のあるアプリケーションがルート権限を取得できる場合がある脆弱性や悪意のあるアプリケーションにGatekeeperによるチェックを回避される可能性がある脆弱性などが修正されています。

なお、FileMaker Serverはバージョン18.0.3以降でmacOS Catalinaに対応していて、Claris FileMaker Server 19もmacOS Catalinaをサポートしています。

[関連]APPLE-SA-2021-04-26-2 macOS Big Sur 11.3(FAMLog)

Tag: Security

APPLE-SA-2021-04-26-2 macOS Big Sur 11.3

April 28, 2021

AppleがmacOS Big Sur 11.3の提供を開始しています。

macOS Big Sur 11.3には多数のセキュリティに関わる修正が含まれています。macOS Big Surに対応しているMacは、MacBook(2015以降)、MacBook Air(2013以降)、MacBook Pro(Late 2013以降)、Mac mini(2014以降)、iMac(2014以降)、iMac ProおよびMac Pro(2013以降)です。

Claris ナレッジベースによると、Claris FileMaker Serverはバージョン19.1.2以降であればmacOS Big Surと互換性があります。なお、Apple M1チップ上で動作するFileMaker Server 19.2.1ではPHPが動作しない状況が確認されていますが、回避策についてはClaris Knowledge Baseの記事で紹介されています。

[関連]FileMaker 製品と macOS Big Sur および Apple M1 との互換性(Claris ナレッジベース)、httpd processes cannot start after enabling PHP on Apple M1 machine(Claris Knowledge Base)

Tag: Security

APPLE-SA-2021-04-26-1 iOS 14.5 and iPadOS 14.5

April 27, 2021

iPhoneおよび第7世代iPod touch向けのソフトウェア・アップデートとなるiOS 14.5とiPad向けのソフトウェア・アップデートとなるiPadOS 14.5の提供が開始されています。

新製品のAirTagに対応したiOS 14.5およびiPadOS 14.5では複数のセキュリティ脆弱性が修正されています。また、iOS 14.5では、マスクを着けたままApple WatchでiPhoneのロックを解除できるようになっています。

iOS 14.5に対応している機種は、第1世代および第2世代のiPhone SE、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X、iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone 12 mini、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxおよび第7世代のiPod touchです。iPadOS 14.5に対応している機種は、第5世代以降のiPad、iPad Air 2、第3世代以降のiPad Air、9.7インチiPad Pro、10.5インチiPad Pro、11インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro、iPad mini 4および第5世代のiPad miniです。

Tag: Security

Claris FileMaker Cloud 2.19.2とGet(システムプラットフォーム)関数

April 26, 2021

Claris FileMaker Proの「Get(システムプラットフォーム)関数」は、現在のプラットフォームを示す数値を返します。

この関数の戻り値は下記のようになります。

・「1」:プラットフォームがmacOSである場合
・「-2」:プラットフォームがWindowsの場合
・「3」:プラットフォームがiOSまたはiPadOSの場合
・「4」:プラットフォームがClaris FileMaker WebDirectの場合
・「5」:プラットフォームがLinuxの場合

2021年4月26日現在、バージョン2.19.2.423のClaris FileMaker CloudにおいてサーバーサイドスクリプトでGet(システムプラットフォーム)関数を実行すると、この関数の戻り値は「5」となります。この戻り値は、Claris FileMaker Server for LinuxやFileMaker Cloud for AWSの場合と同様です。

[関連]Claris FileMaker Server for LinuxとGet(システムプラットフォーム)関数(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker App 専用 アイコン & ピクトグラム 素材が公開

April 23, 2021

Claris International Inc.が、FileMaker カスタム Appのボタンアイコンやファイルアイコンとして使える素材の配布を開始しています。

Claris FileMaker Pro 19.1以降のシングルライセンスおよびボリュームライセンスを所有しているユーザーであれば無料でアイコンをダウンロードできます。Claris FileMaker Proに用意されている標準のアイコン素材に加えて、合計50の業種・システムに対応するファイルアイコンや、合計111のボタンアイコンを利⽤することができます。

なお、今回公開されたファイルに含まれるアイコンおよびピクトグラムはClaris FileMaker ソフトウェア上でのみ利用することができ、Claris FileMaker プラットフォーム以外では使用できません。

Tag: FileMaker

Get(レイアウト名)関数

April 22, 2021

Claris FileMaker ProのGet(レイアウト名)関数は、現在表示されているレイアウトの名前を返します。

Get(レイアウト名)関数は、現在のファイルで複数のウインドウが開いている場合には一番手前にあるウインドウの結果のみが返されます。同じ名前のレイアウトが複数ある場合は、Get(レイアウト番号)関数を使用したり、レイアウトのIDを取得することを検討する必要があります。

なお、Claris FileMaker Pro 19ではGet(レイアウトID)関数は標準で用意されていませんが、Get(レイアウト番号)関数やレイアウトIDの一覧を取得できるLayoutIDs関数などを組み合わせることで、現在表示されているレイアウトのIDを取得することが可能です。

[関連]Get(レイアウト番号)関数(FAMLog)、FileMaker Proで現在表示されているレイアウトのIDを取得する(FAMLog)

Tag: FileMaker

Get(レイアウト番号)関数

April 21, 2021

Claris FileMaker ProのGet(レイアウト番号)関数は、現在表示されているレイアウトの番号を返します。

現在のレイアウトが[レイアウトの管理]ダイアログボックスの一覧で3番目にある場合、Get(レイアウト番号)関数は「3」を返します。現在のファイルで複数のウインドウが開いている場合には一番手前にあるウインドウの結果のみが返されます。

なお、Get(レイアウト番号)関数は、レイアウトの順番を変更すると戻り値が変わるので注意が必要です。

[関連]FileMaker Proで現在表示されているレイアウトのIDを取得する(FAMLog)

Tag: FileMaker

OpenSSH 8.6が公開

April 20, 2021

SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 8.6」が公開されています。

OpenSSH 8.6では、バージョン8.5で導入されたLogVerboseキーワードを有効にした場合にOpenSSHのサンドボックスを回避して高権限のプロセスを攻撃できる可能性があった問題が修正されています。

なお、SHA-1ハッシュアルゴリズムの危殆化により、近い将来のリリースで「ssh-rsa」署名スキームがデフォルトで無効化される予定となっています。

[参考]OpenSSH 8.6 がリリースされました(春山征吾のBlog)

Tag: Security

2021年4月「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング」発表資料

April 19, 2021

2021年4月17日に行われた「FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング(FM-Tokyo)」で発表した資料を公開しました。

・ダウンロード:「kintoneのデータをオフライン環境でも活用できるClaris FileMaker」(PDF形式/ファイルサイズ:約3.5MB)

「kintone-and-FileMaker-for-offline-network-202104.pdf」のSHA-256メッセージダイジェスト:
e423920d49cc62895fbf3fdd369c371e70ff999082ab7f0db582ed08831ada89

セッションのデモでは、Claris FileMaker Goを用いて、kintone REST API経由でkintoneから建物設備データを取得し、オフライン環境下で使用するという想定でNFCタグの読み取り機能を用いてレコードを検索・表示、検査データを入力した後に報告書PDFファイルを作成し、ネットワーク接続環境に戻ってからkintoneにデータを書き戻す、といったことができることを紹介しました。

■関連リンク

kintone(サイボウズ)

FileMakerユーザーの視点から見たkintoneの良いところ(松尾篤のnote)

kintone無料お試し申し込み(サイボウズ)

cybozu developer network(サイボウズ)

kintone Café

kintone Café 神奈川 Vol.7を開催しました!(kintone Café)

2021年3月「kintone Café 神奈川 Vol.7」発表資料(FAMLog)

日本郵船が FileMaker と iPad を活用し、2,000 項目におよぶ船内機器のチェックリストを電子化(Claris International Inc.)

Claris FileMaker 無料評価版のダウンロード(Claris International Inc.)



(2022年3月17日追記:スライドへのリンクをSlideShareからドクセルに変更しました。)

Tag: FileMaker

このページの上へ