FAMLog


INTER-Mediator 2.2が公開

May 10, 2012

新居雅行氏がFileMaker ServerおよびPDO対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 2.2」を公開しています。

バージョン2では認証とアクセス権、バージョン2.1ではバリデーションがサポートされるようになり、今月上旬に公開されたバージョン2.2では不具合の修正が行われています。

なお、INTER-MediatorはFileMaker Server 12にすでに対応しており、FileMaker Server 12用のサンプルファイルもバージョン1.0.10以降で添付されるようになっています。

Tag: FileMaker

PHP 5.3.13とPHP 5.4.3が公開

May 09, 2012

PHP 5.3.13」と「PHP 5.4.3」が公開されています。

CGI版PHPにリモートからスクリプト実行を許す脆弱性を修正するためにPHP 5.3.12とPHP 5.4.2が公開されていましたが、その修正が不十分であったことが判明し、再修正のためにPHP 5.3.13およびPHP 5.4.3が急遽公開されています。この問題はApacheモジュールやFastCGIとしてPHPを実行しているWebサイトには影響ありません。

なお、PHP 5.4.3ではapache_request_headers関数におけるバッファーオーバーフローの脆弱性もあわせて修正されています。

[関連]CGI版PHPにリモートからスクリプト実行を許す脆弱性(CVE-2012-1823)(徳丸浩の日記)

Tag: Apache

第80回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

May 08, 2012

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2012年3月10日に行われた第80回のイベントレポートが追加されており、Web ビューアの活用法や応用例、およびFileMaker Serverによる共有実験の様子などが紹介されています。

次回は「FileMaker Goを利用したアンケートシステム」というテーマで2012年5月12日(土)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

CakePHP 2.1.2が公開

May 07, 2012

PHP用のWebアプリケーションフレームワーク「CakePHP 2.1.2」が公開されています。

CakePHP 2.1.2では不具合の修正が行われています。CakePHPはバージョン2.2系統の開発も進められており、バージョン2.1.2と同時にバージョン2.2.0のベータ版も公開されています。

なお、2012年5月現在、オリジナルのFMCakeMix(CakePHP用のFileMakerデータソースドライバー)はCakePHP 2.0以降に対応していません。

Tag: Apache

FileMaker 12 製品ラインではファイル形式が変更

April 11, 2012

FileMaker Pro 12のファイル形式は、新しい機能をサポートするために変更されており、FileMaker Pro 12でファイルを作成するとファイルの拡張子は「.fmp12」となります。

FileMaker Pro 7、8、8.5、9、10または11で作成されたファイルのみを、FileMaker Pro 12のファイル形式に直接変換できます。変換したファイルには元のファイルと異なる部分が生じることがあるので、ヘルプの「レイアウトの変換方法」や「レイアウトモードの変更および改善」、「FileMaker Pro 11以前のデータベースの変換」を参照して事前に変更点や注意点について確認をしておく必要があります。

なお、ファイルメーカーPro 3.0、4.x、5.x、6のデータベースは、FileMaker Pro 12のファイル形式に変換する前に、FileMaker Pro 11のファイル形式に変換する必要があります。

Tag: FileMaker

第79回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

April 06, 2012

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2012年2月11日に行われた第79回のイベントレポートが追加されており、Virtual Listと呼ばれる開発テクニックやFileMaker Serverによる共有実験の様子などが紹介されています。

次回は「ついに来た!FileMaker 12 徹底解剖!」というテーマで2012年4月14日(土)19:00-20:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

FileMaker 12 製品ラインが登場

April 05, 2012

ファイルメーカー社が、FileMaker 12 製品ラインを2012年4月10日から日本国内で販売を開始すると発表しています。

米国では「FileMaker Pro 12」、「FileMaker Pro 12 Advanced」、「FileMaker Server 12」および「FileMaker Server 12 Advanced」の販売がすでに開始されています。「FileMaker Go 12 for iPhone」と「FileMaker Go 12 for iPad」についてはiTunes App Storeから無料で入手可能です。

FileMaker 12 製品ラインの各製品は、日本国内では以下の価格にて販売されます。各製品の価格およびアップグレード版の価格は従来のバージョン11と同じです。

・FileMaker Pro 12:税込39,990円
・FileMaker Pro 12 Advanced:税込60,900円
・FileMaker Server 12:税込134,400円
・FileMaker Server 12 Advanced:税込399,000円

なお、バージョン12ではデータファイルフォーマットが変更されているので注意が必要です。

Tag: FileMaker

ClamXav 2.2.4が公開

April 02, 2012

Mac OS Xで動作するフリーのウィルスチェッカーである「ClamXav 2.2.4」が公開されています。

バージョン2.2.4では、同梱されているClamAVがアップデートされ、ClamAVの最新安定版であるバージョン0.97.4が搭載されるようになっています。

ClamXavはバージョン2.2でOS X Lionに対応しており、バージョン2.2.4はMac OS X v10.5以降に対応しています。なお、Mac OS X v10.4.11を利用している場合には、ClamXav 2.2.1を使用する必要があります。

Tag: Mac

JK 1.2.35が公開

March 30, 2012

WebサーバーとTomcatの接続に使用されるコネクター「JK 1.2.35」が公開されています。

JK 1.2.35ではJK 1.2.33で見つかった不具合が修正されています。JK 1.2.33は2012年3月中旬に公開されていましたが、バージョン1.2.33には安定性に関わる問題が見つかっていたため、JK 1.2.33の使用は推奨されていない状態になっていました。

JK 1.2.35はApache HTTP Server 1.3系統でコンパイルできないことが判明しているため、パッチを適用する必要があるとのことです。なお、JK 1.2はバージョン1.2.31以降でApache HTTP Server 2.4に対応しています。

Tag: Apache

Actual ODBC Driver for Open Source Databasesのバージョンを確認する

March 29, 2012

Actual ODBC Driver for Open Source Databasesのバージョンを確認する方法の1つにdefaultsコマンドを使用する方法があります。

[実行例]
$ defaults read "/Library/ODBC/Actual Open Source Databases.bundle/Contents/Info" CFBundleShortVersionString
(実際には1行で入力します)

[実行結果]
3.0.24

FileMaker Proの外部SQLデータソース(ESS)でサポートされているMac OS X用のODBCドライバは、Actual Technologiesによって作成されたものです。なお、Actual ODBC Driver for Open Source DatabasesはMySQL用のODBCドライバです。

OS X Lionで利用する場合には、2011年7月以降に更新されたActual ODBC Driverを使用しなければならないので注意が必要です。

[関連]FileMakerのESSでサポートされているMac OS X用ODBCドライバ(FAMLog)

Tag: FileMaker

このページの上へ