FAMLog


OS X LionでサポートされないFileMaker Pro 11の機能

August 30, 2011

FileMaker Pro 11をMac OS X Lion上で動作させた場合、XLS形式(Excel 97-2003形式)のエクスポートとLionのレジューム機能がサポートされません。

XLS形式(Excel 97-2003形式)のエクスポートについては、LionでサポートされなくなったRosettaが必要であるため、この機能が必要な場合にはOS X Lionへのアップグレードを見送る必要があります。この制限はFileMaker Pro 10およびFileMaker Server 11でも同様です。

なお、バージョン9およびそれ以前のFileMaker Pro、バージョン10およびそれ以前のFileMaker Serverは、OS X Lion上での動作がサポートされていないので注意が必要です。

[関連]Mac OS X 10.7 Lion と FileMaker Pro 11 の互換性の問題(FileMaker ナレッジベース)

Tag: FileMaker

Apple Remote Desktop 3.5.1 Adminが公開

August 26, 2011

Apple Remote Desktop 3.5.1 Admin」が公開されています。

詳細は不明ですが、バージョン3.5.1ではレポート作成時の問題が修正されているとのことです。

なお、Apple Remote Desktop 3.5.1 Adminにアップデートするには以下が必要です。

・Mac OS X v10.6以降またはMac OS X Server v10.6以降
・Apple Remote Desktop 3.0以降
・Ethernet(推奨)、AirMac(Wi-Fi)、またはIP over FireWireによるネットワーク接続

Tag: Mac

Ruby on Rails 2.3.14とRuby on Rails 3.0.10が公開

August 19, 2011

Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 2.3.14」と「Ruby on Rails 3.0.10」が公開されています。

Rails 2.3.14とRails 3.0.10ではセキュリティ上の問題点が修正されており、SQLインジェクションやstrip_tagsメソッドのクロスサイトスクリプティング(XSS)脆弱性などが修正されています。

なお、Railsはバージョン3.1系統の開発も進められており、現在リリース候補版が公開されている状況です。特に問題がなければ、今月バージョン3.1が公開されるスケジュールになっています。

Tag: Ruby

OS X Lion USB Thumb Driveが販売開始

August 18, 2011

アップルが「OS X Lion USB Thumb Drive」を発売しています。

OS X Lion USB Thumb Driveは、ネットワーク接続を要せずにOS X LionをインストールできるUSBメモリーです。Apple Online Storeで販売が開始されており、価格は6,200円です。

なお、OS X LionはMac App Storeでは2,600円で販売されています。

Tag: Mac

Lion 復元ディスクアシスタントが公開

August 16, 2011

Appleが「Lion 復元ディスクアシスタント」を2011年8月上旬に公開しています。

Lion 復元ディスクアシスタントを使用すると、OS X Lionに内蔵されている復元機能を外付けハードディスク上に作成できます。なお、復元用HDを作成する際に外付けドライブ上のすべてのデータを消去するので、事前にデータをバックアップする必要があります。

Lion 復元ディスクアシスタントを利用するには、復元用HDを内蔵するOS X Lion搭載のMac、および1GB以上の空き容量のある外付けUSBハードドライブまたはUSBサムドライブが必要です。

Tag: Mac

OS X LionではJavaはオプションに

August 12, 2011

OS X Lionでは、Javaはオプション扱いとなり、Javaの実行環境が標準でMac OS Xに組み込まれなくなりました。

標準でJavaは組み込まれていませんが、Java for OS X Lionをインストールすることにより、OS X LionやOS X Lion ServerでもJava SE 6のバージョン1.6.0_26を利用できるようになります。

なお、OS X LionではJavaが必要になった際にインストールするかどうか自動的に聞いてくるようになっているので、インターネットに接続している環境であればそのままインストールが可能です。

[関連]Java for OS X Lionが公開(FAMLog)

Tag: Mac

Apple Server Diagnostics 3X109が公開

August 04, 2011

Appleがハードウェア診断ツール「Apple Server Diagnostics 3X109」を、OS X Lion Serverの発売と同時に配布を開始しています。

Apple Server Diagnosticsは、Mac OS X Serverを搭載したMacで使用するハードウェア診断ツールです。バージョン3X109では、OS X Lion Serverを搭載したモデルのMac Pro (Mid 2010)およびMac mini Server (Mid 2011)と互換性があります。

なお、本ツールはMac mini Server (Mid 2010)でも使用可能です。

Tag: Mac

APPLE-SA-2011-07-20-1 Safari 5.1 and Safari 5.0.6

August 01, 2011

アップルから、セキュリティ脆弱性の修正を含んだ「Safari 5.1」が2011年7月下旬に配布されています。

Safari 5.1では、多数の脆弱性が修正されており、任意のコードが実行される恐れのある脆弱性などが修正されています。また、OS X Lionでは新たにマルチタッチジェスチャーやフルスクリーンに対応しています。

なお、Safari 5.1と同時に、Mac OS X v10.5.8で利用できるSafari 5.0.6も同時に公開されています。

Tag: Security

Java for OS X Lionが公開

July 29, 2011

Java for OS X Lion」が公開されています。

OS X LionではJavaの実行環境が標準でインストールされていませんが、Java for OS X Lionをインストールすることにより、Java SE 6のバージョン1.6.0_26を利用できるようになります。

OS X LionでFileMaker Server 11をインストールする際には、事前にJava for OS X Lionをインストールする必要があります。なお、現時点で、OS X LionではFileMaker ServerのWeb公開エンジンが動作しないことが判明しているので要注意です。

Tag: Mac

Thunderboltを搭載したMac miniとMac mini Serverが登場

July 22, 2011

アップルが、Thunderbolt I/Oテクノロジーを採用した「Mac mini」の新モデルを発表しています。

新しいMac miniには、次世代のプロセッサーとグラフィックス、高速なThunderbolt(サンダーボルト) I/Oテクノロジー、およびMac OS X Lionが搭載されています。

OS X Lionを搭載したモデルではデュアルコアのインテル Core i5 プロセッサーが、OS X Lion Serverを搭載したモデルではクアッドコアのインテル Core i7 プロセッサーが搭載されています。なお、すべてのモデルで光学ドライブが廃止されています。

Mac miniの税込価格は、2.3GHzデュアルコアIntel Core i5モデルが52,800円、2.5GHzデュアルコアIntel Core i5モデルが68,800円、2.0GHzクアッドコアIntel Core i7・Lion Serverモデルが88,800円となっています。

Tag: Mac

このページの上へ