FAMLog
Ruby on Rails 3.0.6が公開
April 07, 2011
Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 3.0.6」が公開されています。
Rails 3.0.6では、Rails 3.0系統のみに影響するセキュリティ上の問題点が修正されており、auto_linkヘルパーメソッドのXSS脆弱性が修正されています。
なお、現在Rails 2.3系統とRails 3.0系統が保守されている状況であり、Rails 3.0はRuby 1.8.7およびRuby 1.9.2に対応しています。
Mac OS Xで省エネルギーの設定を確認する
April 04, 2011
Mac OS XおよびMac OS X Serverにおいて、省エネルギーの設定を確認する方法の1つにpmsetコマンドを使用する方法があります。
コマンドラインインターフェースで現在利用している電源に関する設定を確認するには、ターミナルで次のように入力します。
[使用例]
$ pmset -g
なお、UPSがUSB経由で接続されている場合には、pmsetコマンドを使用してupsshutdownスクリプトが実行される条件の設定を確認することも可能です。
[関連]Mac OS XでUPSの自動シャットダウン機能を利用する(FAMLog)
Bento 1.1 for iPhoneとBento 1.1 for iPadの新機能
March 30, 2011
Bento 1.1 for iPhoneおよびBento 1.1 for iPadでは、Bento 4 for Macとの同期をサポートしただけでなく、数多くの機能追加や改善が行われています。
場所フィールドや簡易リストデータタイプなど、Bento 4 for Macに導入された新機能をサポートしているだけでなく、マルチタスキング、高解像度のアイコン、およびメディアフィールドに保存されているPDFのプリントやフルスクリーン表示など、iOSの新バージョンに導入された機能もサポートしています。
日本語を含む7言語をサポートし、iPhone版ではRetinaディスプレイやランドスケープモードにも対応するなど、数多くの新機能が追加されています。なお、Bento 1.1 for iPhoneおよびBento 1.1 for iPadにはiOS 4.2以降が必要となります。
PHP 5.3.6が公開
March 23, 2011
「PHP 5.3.6」が公開されています。
PHP 5.3.6では、Phar(PHP Archive)の書式文字列に関わる脆弱性や、shmop_read関数における整数オーバーフローの脆弱性などが修正されています。同梱されているPerl互換正規表現ライブラリであるPCREライブラリはバージョン8.11に更新されています。
なお、PHP 5.2系統は今後保守されない予定であるため、バージョン5.3.6へのアップグレードが推奨されています。
APPLE-SA-2011-03-09-2 Safari 5.0.4
March 22, 2011
アップルから、セキュリティ脆弱性の修正を含んだ「Safari 5.0.4」が2011年3月上旬に配布されています。
Safari 5.0.4では、多数の脆弱性が修正されており、任意のコードが実行される恐れのある脆弱性などが修正されています。
対象となるOSは、Mac OS X v10.5.8、Mac OS X Server v10.5.8、Mac OS X v10.6.5以降、Mac OS X Server v10.6.5以降、Windows XP SP2以降、Windows VistaおよびWindows 7です。なお、Mac OS X v10.4.11で利用できるSafari 4.1の更新は今回ありませんでした。
FileMaker Server 11.0v2 Java 6 Update 24 Updateが公開
March 15, 2011
FileMaker, Inc.が「FileMaker Server 11.0v2 and FileMaker Server 11.0v2 Advanced Java 6 Update 24 Update」を公開しています。
Java SE 6 Update 24がインストールされている環境や、Java for Mac OS X 10.6 アップデート 4およびJava for Mac OS X 10.5 アップデート 9を適用した環境において、FileMaker Server Admin Consoleが起動しなくなる問題が解決されています。
なお、このアップデートはFileMaker Server 11.0v2とFileMaker Server 11.0v2 Advancedのみを対象としたものであり、バージョン9およびバージョン10には適用できません。
[関連]FileMaker Server 11v2 & FileMaker Server 11v2 Advanced Java 6 Update 24 アップデータ(ファイルメーカー株式会社)
(2011/03/18追記:関連記事へのリンクを追加しました。)
APPLE-SA-2011-03-02-1 iTunes 10.2
March 04, 2011
アップルから、「iTunes 10.2」が配布されています。
Windows版において、ImageIO、libxmlおよびWebKitにおける多数のセキュリティ脆弱性が修正されているため、最新版への更新が推奨されます。
iTunes 10.2では、新たにiOS 4.3搭載のiPad、iPhoneおよびiPod touchと同期できるようになっています。なお、iOS 4.3は2011年3月11日より提供される予定です。
Ruby on Rails 3.0.5が公開
March 03, 2011
Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 3.0.5」が公開されています。
Rails 3.0.5では主に不具合の修正が行われている他、非推奨となったメソッドや文法があります。非推奨となったメソッドは将来使用できなくなる予定であるため、他のメソッドを使用するように書き換える必要があります。
なお、現在Rails 2.3系統とRails 3.0系統が保守されている状況であり、Rails 3.0はRuby 1.8.7およびRuby 1.9.2に対応しています。
FileMaker Proで現在表示されているレイアウトのIDを取得する
March 01, 2011
FileMaker Proにおいて、現在表示されているレイアウトのIDは下記の計算式で取得できます。
[使用例]
GetValue(LayoutIDs(Get(ファイル名)); Get(レイアウト番号))
FileMaker Pro 11ではGet(レイアウトID)関数は標準で用意されていませんが、Get(レイアウト番号)関数やレイアウトIDの一覧を取得できるLayoutIDs関数などを組み合わせることで、現在表示されているレイアウトのIDを取得することが可能です。
なお、Get(レイアウト番号)関数は、レイアウトの順番を変更すると戻り値が変わるので注意が必要です。
FileMaker Pro 11の新機能:強化された表形式
February 24, 2011
FileMaker Pro 11では、表形式における機能が強化されており、新規にデータベースを作成すると最初はフォーム形式ではなく表形式で表示されるように変更されています。
バージョン11では、表形式でフィールドやレコードを追加できるようになっています。また、フィールドのソート、削除、非表示、フィールドのデータタイプ変更、およびフィールドオプションを設定できます。
フィールド別に前部または後部グループを追加したり、小計を配置することで、グループ化したレポートを表形式で作成できます。なお、表形式で小計を作成すると、各小計の集計フィールドが自動的に作成されます。