FAMLog


OpenSSH 5.5が公開

April 19, 2010

SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 5.5」が公開されています。

OpenSSH 5.5では、OpenSSH 5.4で不具合が発生していた、sshd_configのAuthorizedKeysFileディレクティブを$HOMEからの相対パスで指定した際の問題が修正されています。また、ChrootDirectoryディレクティブがSELinuxプラットフォームで動作するようになっています。

なお、OpenSSH 5.5にはセキュリティに関連する修正は特に含まれていないとのことです。

[参考]OpenSSH情報 - OpenSSH 5.5/5.5p1

Tag: Security

第56回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開

April 16, 2010

セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。

2010年2月20日に行われた第56回のイベントレポートが追加されており、スクリプトトリガを利用した検索や条件付き書式などに関する情報が紹介されています。

次回は、「FileMaker 11のすべて~最新版新機能を一挙解説~」というテーマで2010年4月17日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 11でサポートされているクライアント

April 14, 2010

FileMaker Server 11およびFileMaker Server 11 Advancedでサポートされているクライアントには、以下のものがあります。

・FileMaker Pro 9、10および11
・FileMaker Server Web公開エンジンを使用してデータにアクセスするWebユーザー
・FileMaker ODBC/JDBCクライアントドライバを使用するプログラム(FileMaker Server Advancedのライセンスが必要)

バージョン8.5およびそれ以前のバージョンのFileMaker Proは、サポート対象外として扱われるようになっています。

なお、ODBC/JDBCデータソースとしてFileMakerデータベースを共有する場合には、旧バージョンのドライバとFileMaker 11との間に互換性がありません。バージョン11用のFileMaker ODBC/JDBCクライアントドライバをインストールする必要があるので注意が必要です。

Tag: FileMaker

FileMaker Server 11 Advancedの新機能:同時接続上限数が無制限に

April 12, 2010

FileMaker Server 11 Advancedでは、FileMakerネットワーク共有機能における同時接続クライアント数の制限がなくなっています。

FileMakerネットワーク共有機能は、TCP/IPを使用してネットワーク経由でFileMaker Proデータベースを共有する機能であり、5003番のポートを使って通信を行います。

FileMaker Server 10 Advancedでは理論上の同時接続上限数は999でしたが、FileMaker Server 11 Advancedではこの制約がなくなりました。ただし、接続数の上限はハードウェアの構成やOSに依存します。

なお、通常版のFileMaker Server 11では、FileMakerネットワーク共有機能における同時接続クライアント数の上限は、以前のバージョンと同じく250のままです。

Tag: FileMaker

FileMaker 11 インスタントWeb公開で利用できるWebブラウザー

April 09, 2010

FileMaker Pro 11、FileMaker Pro 11 AdvancedおよびFileMaker Server 11 AdvancedのインスタントWeb公開機能において、公開されているデータベースにアクセスできるWebブラウザーは以下のものがサポートされています。

・Windowsの場合:Internet Explorer 7、Internet Explorer 8、Firefox 3.5、Safari 4.x

・Macの場合:Safari 4.x、Firefox 3.5

バージョン10のインスタントWeb公開機能と比較すると、Internet Explorer 8、Safari 4およびFirefox 3.5がサポートされるようになっていますが、Safari 3.xおよびFirefox 3.0はサポート対象外となっています。

なお、Firefoxについては、Firefox 3.0自体のサポートが2010年3月に終了しており、以後はFirefox 3.5以降の使用が推奨されます。

[関連]FileMaker 10 インスタントWeb公開で利用できるWebブラウザー(FAMLog)

Tag: FileMaker

FileMaker Announces Bento for iPad

April 05, 2010

FileMaker, Inc.が、Bento for iPadを発表しています。

Bento for iPadは、Bento for iPhone and iPod touchをベースにしたもので、iPadの大きいスクリーンの利点を最大限に活かせるよう機能強化されたものです。米国のApple App Storeにて$4.99で購入できます。

なお、詳細については、iPadが日本国内で発売されてから、ファイルメーカー株式会社より発表される予定とのことです。

Tag: Mac

Rfm Code Reading #6

March 26, 2010

2010年4月10日(土)午前9時30分より「Rfm Code Reading #6」を開催します。

Ruby on RailsとFileMaker ServerのカスタムWeb公開に興味のある方のご参加をお待ちしています。詳細については下記URLのページをご覧ください。

http://d.hatena.ne.jp/matsuo_atsushi/20100326/1269532813

なお、今回のテーマは「Rfm::Layoutクラス」です。

Tag: FileMaker

FileMaker 11 アップグレード・ウィンドウ・オファー

March 12, 2010

ファイルメーカー社が、2010年3月10日以降に日本国内でFileMaker 10 製品ラインのソフトウェアをパッケージ製品で購入した方を対象に、無償でバージョン11にアップグレードできる「FileMaker 11 アップグレード・ウィンドウ・オファー」を提供すると発表しています。

このオファーの申し込み方法や申し込み条件の詳細は、FileMaker 11 製品ラインが国内で発売された時にファイルメーカー社のWebサイトで案内される予定です。なお、申し込みには対象期間中(2010年3月10日から2010年4月24日まで)の購入を証明する領収書のコピーが必要になります。

日本国内におけるFileMaker 11 製品ラインの発売日や価格については、4月上旬に発表される予定とのことです。

Tag: FileMaker

FileMaker 11 製品ラインが登場

March 10, 2010

FileMaker, Inc.がFileMaker 11 製品ラインを発表しています(日本語訳)。

米国では「FileMaker Pro 11」、「FileMaker Pro 11 Advanced」、「FileMaker Server 11」および「FileMaker Server 11 Advanced」の販売がすでに開始されています。

なお、FileMaker 11 製品ラインの各製品について、日本市場での発売、仕様、価格等については4月上旬に発表予定であり、後日報道発表およびファイルメーカー社のWebサイトで詳細が案内されるとのことです。

Tag: FileMaker

OpenSSH 5.4が公開

March 09, 2010

SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 5.4」が公開されています。

OpenSSH 5.4では、SSHプロトコルのバージョン1がデフォルトで無効になっており、今後この古いプロトコルを使う場合には設定ファイルかコマンドラインのオプションで明示的に指定する必要があります。

なお、OpenSSH 5.4にはセキュリティに関連する修正は特に含まれていないとのことです。

Tag: Security

このページの上へ