FAMLog
ファイルメーカーPro 5.x Unlimitedのテクニカルサポート終了予定日
December 22, 2004
ファイルメーカー社が、以下の旧バージョンの製品について2005年6月末日をもってテクニカルサポートサービスを終了することを発表しています。
・ファイルメーカーPro 5.5
・ファイルメーカーPro 5
・ファイルメーカー Server 5
・ファイルメーカーPro 5.5 Unlimited
・ファイルメーカーPro 5 Unlimited
・ファイルメーカー Developer 5.5
・ファイルメーカー Developer 5
・ファイルメーカー Mobile for Palm OS
ファイルメーカーPro 4以前の旧バージョンの製品については、すでに2004年5月末日にテクニカルサポートサービスが終了しています。
なお、現在販売中のFileMaker 7 製品ラインとファイルメーカー 6 製品ライン、およびファイルメーカー Mobile 2.0 for Palm OSは、2005年7月1日以降も引き続きテクニカルサポートサービスが提供されます。
[関連]ファイルメーカーPro 6 Unlimitedのテクニカルサポート終了予定日(FAMLog)
(2006/09/27追記:リンク先のWebページがなくなっていたため「FileMaker 7 製品ライン」と「ファイルメーカー 6 製品ライン」のリンクを削除しました。あわせて関連記事へのリンクを追加しました。)
ファイルメーカー 6 製品ライン販売期間延長
December 21, 2004
ファイルメーカー社が、ファイルメーカー 6 製品ラインを2005年3月末日まで取り扱うことにしたことを発表しています。
今回の決定により2005年3月末日まで引き続き購入可能となった製品一覧は下記の通りです。
・ファイルメーカーPro 6
・ファイルメーカー Server 5.5
・ファイルメーカーPro 6 Unlimited
・ファイルメーカー Developer 6
・ファイルメーカー Mobile 2.1 for Palm OS and Pocket PC
・ファイルメーカー Mobile for i-mode
(2007/01/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
Knockin' on Seven's Door
December 15, 2004
FileMaker 7の開発者向けリソースを紹介するWebサイト「Knockin' on Seven's Door [sevensdoor.com]」が開設されています。
「Knockin' on Seven's Door」は、FileMaker 7の開発者を主な対象として、FileMakerに関する有用な情報を紹介しています。
FileMaker 7の開発者向けリソースの紹介や最新情報の告知、テンプレート配布等を行っていく予定とのことで、各種リソースおよびTipsを紹介した記事や製品レビューなどが掲載されています。
(2021/01/20追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
FileMaker Server 7 Advanced カスタムWeb公開の新機能 (2)
November 19, 2004
FileMaker Server 7 AdvancedのWeb公開機能では、FileMaker Pro 7と同様に、データベースのアクセス権で定義されているユーザーのアカウント設定に基づいて、一元的にセキュリティを確保できるようになっています。ただし、これにより従来のWebセキュリティデータベースはサポートされなくなっています。
Web公開エンジンでは、管理コンソールで設定を行うことにより、特定のタイプのWeb公開技術のみ有効にすることができます。例えば、XSLTを使用したカスタムWeb公開機能のみ有効にして、インスタントWeb公開とXMLを使用したカスタムWeb公開機能は無効にする、といったことができます。
また、データベースファイルに対して適切な拡張アクセス権を設定することにより、個々のデータベースごとに特定のWeb公開機能のみ有効もしくは無効にすることもできます。
このようにセキュリティ面を考慮した機能追加が図られていて、様々な方法でセキュリティを高めることが可能になっています。
FileMaker Server 7 AdvancedのVLA販売開始
October 18, 2004
ファイルメーカー社が、ファイルメーカー SLP(Software Licensing Program)のもと、「FileMaker Server 7 Advanced」のVLA(ボリュームライセンスアグリーメント)を2004年10月18日から発売すると発表しています。VLAでは10ライセンス以上から一括購入できますが、FileMaker Server 7 Advancedの1ライセンスあたりの税込価格は26万9,587.5円となっています。
ファイルメーカー SLPには、購入数量や購入方法に応じ、下記の3種類のライセンスプログラムがあります。
・LP(ライセンスパック)
・VLA(ボリュームライセンスアグリーメント)
・Box Set(ボックスセットライセンスアグリーメント)
VLAは、企業・団体・教育機関などで10ライセンス以上の導入ニーズに柔軟に対応する、LP(ライセンスパック)よりも有利な一括購入用ボリューム割引プログラムです。
[関連]Box SetがSLA(サイトライセンスアグリーメント)に名称変更(FAMLog)
(2006/09/28追記:Box Setは2006年9月にSLA(サイトライセンスアグリーメント)に名称変更されました。また、2006年9月時点ではLP(ライセンスパック)はファイルメーカーSLPには含まれなくなっています。あわせて関連記事へのリンクを追加しました。)
(2006/09/28追記:リンク先のWebページがなくなっていたため「FileMaker Server 7 Advanced」のリンクを削除しました。)
FileMaker Server 7 Advancedが販売開始
October 05, 2004
FileMaker Server 7の上位バージョン「FileMaker Server 7 Advanced」の販売が本日より開始されました。価格は税込303,450円です。
FileMaker Server 7 Advancedは、FileMaker Server 7のすべての機能や特徴を含むだけでなく、最大100までのWebクライアントおよび、最大250までのデスクトップクライアントにデータベースの同時ホスティングを行うことができます。
業界標準のXML、ODBC、JDBCなどを使用することで、FileMakerデータベースを他のアプリケーションと統合させることもできますが、Mac OS X上では現在のところODBC、JDBCのデータソースとして利用することはできません。
FileMaker, Inc.は、将来のリリースにおいてMac OS X上のODBCとJDBCをサポートすることを計画しているとのことです。
(2007/01/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
FileMaker Server 7 Option Pack
September 27, 2004
FileMaker Server 7を購入後に、FileMaker Server 7 Advancedへの移行が必要になった場合は、「FileMaker Server 7 Option Pack」を購入することにより、後からでもFileMaker Server 7 Advancedに移行することができます。
FileMaker Server 7の正規登録ユーザーは、FileMaker Sever 7 Advanced発売日以降に、別途FileMaker Customer Centerに問い合わせた上で、FileMaker Server 7 Option Packを購入すれば、FileMaker Server 7からFileMaker Server 7 Advancedにアップグレードすることができます。
FileMaker Server 7 Option Packの価格は、Windows版およびMac版いずれも税込168,000円です。FileMaker Server 7 Option PackはFileMaker Customer Centerからのみ購入可能で、ソフトウェア取扱い店やFileMaker Storeでは購入できません。
(2007/01/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
ファイルメーカーPro Unlimited登録ユーザー向け特別価格
September 24, 2004
FileMaker Server 7 Advancedの新規購入価格は税込303,450円ですが、ファイルメーカーPro Unlimitedの正規登録ユーザーには、期間限定でファイルメーカーPro UnlimitedからFileMaker Server 7 Advancedへの移行のための特別価格で提供されます。
ファイルメーカーPro 5.0 Unlimited、ファイルメーカーPro 5.5 UnlimitedまたはファイルメーカーPro 6 UnlimitedをFileMaker Server 7 Advancedの日本国内での発売日までに購入したユーザーで、正規ユーザーとしての登録を完了したユーザーは、特別価格税込135,450円でFileMaker Server 7 AdvancedとFileMaker Pro 7をそれぞれ1ライセンス購入することができます。
FileMaker Sever 7 Advanced発売日以降にFileMaker Customer Centerに問い合わせる必要があり、この特別価格での購入申し込み期限は2005年3月31日となっています。
(2007/01/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)
FileMaker Server 7 Advanced
September 14, 2004
ファイルメーカー社がFileMaker Server 7の上位バージョンにあたる新製品「FileMaker Server 7 Advanced」を2004年10月上旬に日本国内で発売すると発表しています。価格は税込303,450円です。
FileMaker Server 7 Advancedは、FileMaker Server 7のすべての機能や特徴を含み、さらにカスタムWeb公開がサポートされています。
最大100までのWebクライアントおよび最大250までのFileMaker Proクライアントにデータベースの同時ホスティングを行うことができます。
(2007/01/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを一部削除しました。)
FileMaker Server 7が販売開始
August 09, 2004
FileMaker 7の共有データベースソリューションを効率的に管理できるサーバーソフトウェア「FileMaker Server 7」の販売が本日より開始されました。価格は税込135,450円です。
ファイルメーカー社のサイトからはFileMaker Server 7の評価版をダウンロードできるようになっています。
さらに、FileMaker Server 7のデータシートPDFもファイルメーカー社のサイトから入手できます。
(2007/01/03追記:リンク先のページがなくなっていたので、リンクを削除しました。)