FAMLog


OS X Lion ServerではServer Admin Toolsはオプションに

September 26, 2011

OS X Lion Serverを管理するにはServer AppもしくはServer Admin Tools 10.7を使用しますが、Server Admin Toolsは標準でOS X Lion Serverに組み込まれなくなりました。

Server Admin Tools 10.7は、アップルのサポートダウンロードページで入手可能です。Server Admin Tools 10.7には以下のソフトウェアが含まれています。

・Podcast Composer
・サーバ管理
・サーバモニタ
・システムイメージユーティリティ
・ワークグループマネージャ
・Xgrid Admin

なお、Server Admin Tools 10.6がMac OS XおよびMac OS X Server v10.6 Snow Leopardにインストールされており、OS X Lionにアップグレードまたは移行する場合、Server Admin Tools 10.6は、Lionとの互換性がないため自動的に削除されるようになっています。

Tag: Mac

CakePHP 1.3.12とCakePHP 1.2.11が公開

September 20, 2011

CakePHP 1.3.12とCakePHP 1.2.11が公開されています。

CakePHPは、PHP用のWebアプリケーションフレームワークです。CakePHP 1.3.12はCakePHP 1.3系統の保守リリース、CakePHP 1.2.11はCakePHP 1.2系統の保守リリースであり、不具合の修正が多数行われています。

CakePHPはバージョン2.0系統の開発も進められており、バージョン1.3.12と同時にリリース候補版のバージョン2.0.0-RC2が公開されています。

Tag: Apache

OS X Lion Serverでシステムリソースの割り当てを調整する

September 09, 2011

OS X Lion Serverでは、Server.appの「設定」セクションにある「システムリソースをサーバのサービスに専属的に割り当てる」というオプションを有効にすると、システムでサーバーのパフォーマンスが向上するよう調整されます。

上記オプションを有効にすると、ネットワーク、ファイル共有、Spotlight、その他いくつかのサービスが優先されて実行されるようになり、サーバーとしての動作のパフォーマンスが向上します。

コマンドラインでシステムリソースをサーバーのサービスに専属的に割り当てるように調整するには、Terminalで次のように入力します。

$ sudo defaults write /Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot "Kernel Flags" " serverperfmode=1"
(実際には1行で入力します)

なお、上記オプション設定の変更を有効にするには、再起動する必要があります。

[関連]Lion Server:「システムリソースをサーバのサービスに専属的に割り当てる」設定に関する追加情報(アップル)

Tag: Mac

OpenSSH 5.9が公開

September 08, 2011

SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 5.9」が公開されています。

OpenSSH 5.9では、実験的に特権分離の子プロセスが悪用されることを防ぐサンドボックス機構が追加された他、HMAC-SHA256に対応しています。不具合の修正も行われていますが、セキュリティに関連する修正は特に含まれていないとのことです。

なお、バージョン番号が当初間違っていたため、OpenSSH 5.9p1の配布ファイルが公開翌日に更新されています。

Tag: Security

FileMaker カンファレンス 2011の事前登録受付が開始

September 07, 2011

2011年11月9日(水)と11月10日(木)にフォーシーズンズホテル椿山荘 東京で開催される「FileMaker カンファレンス 2011」のプログラム詳細が公開され、同時に事前登録の受付が開始されています。

今年のセッション参加は「フリーパス方式」を採用しているため、参加者は事前登録を済ませるだけで、当日は席に余裕がある限り、どのセッションにも自由に出入り可能です。FTSトラックは有料ですが、FTSトラック以外のセッションは無料です。なお、クロージングセッションは定員制(先着順)となっています。

2日目の11月10日(木)11時30分から開始予定のWebトラックのセッション「Webアプリケーションフレームワークを利用した効率的なカスタムWeb開発」ではスピーカーとしてFileMaker ServerのカスタムWeb公開についてのお話をします。是非お早めに事前登録のうえ当日ご来場ください。

Tag: FileMaker

INTER-Mediator 0.7.3が公開

September 02, 2011

新居雅行氏がFileMaker Server対応のWebアプリケーションフレームワーク「INTER-Mediator 0.7.3」を公開しています。

INTER-Mediatorは、MITライセンスで提供されるオープンソースソフトウェアです。HTMLで作ったページをもとにデータベースと連動するWebアプリケーションを構築できるフレームワークであり、FileMaker ServerとMySQLに対応しています。

バージョン0.7.3の公開と同時に、FacebookにINTER-Mediatorのグループが作成されています。また、マイコミジャーナルの記事でINTER-Mediatorが紹介されています。

Tag: FileMaker

Ruby on Rails 3.1が登場

September 01, 2011

Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 3.1」が公開されています。

Rails 3.1では、デフォルトのJavaScriptライブラリがjQueryに変更されています。HTTPリクエスト数の削減につながるAsset Pipelineと呼ばれる仕組みが採用されている他、HTTPストリーミングやリバーシブルマイグレーションが主な変更点として挙げられます。

Rails 3.1の利用にはRuby 1.8.7以上が必要です。また、Ruby 1.9.2にも対応しています。

Tag: Ruby

CodeIgniter 2.0.3が公開

August 29, 2011

CodeIgniter 2.0.3」が公開されています。

CodeIgniterは、PHP用のWebアプリケーションフレームワークです。バージョン2.0.3の公開と同時に、公式リポジトリがBitbucketからGitHubに移行しています。

また、今後はCodeIgniter Coreは公には配布・保守されず、CodeIgniter ReactorがCodeIgniterとして扱われることになると発表されています。

[関連]CodeIgniter Con 2011 NEW YORK での重要な発表(A Day in Serenity @ Kenji)

Tag: Apache

Apple Remote Desktop 3.5.1 Adminが公開

August 26, 2011

Apple Remote Desktop 3.5.1 Admin」が公開されています。

詳細は不明ですが、バージョン3.5.1ではレポート作成時の問題が修正されているとのことです。

なお、Apple Remote Desktop 3.5.1 Adminにアップデートするには以下が必要です。

・Mac OS X v10.6以降またはMac OS X Server v10.6以降
・Apple Remote Desktop 3.0以降
・Ethernet(推奨)、AirMac(Wi-Fi)、またはIP over FireWireによるネットワーク接続

Tag: Mac

Ruby on Rails 2.3.14とRuby on Rails 3.0.10が公開

August 19, 2011

Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 2.3.14」と「Ruby on Rails 3.0.10」が公開されています。

Rails 2.3.14とRails 3.0.10ではセキュリティ上の問題点が修正されており、SQLインジェクションやstrip_tagsメソッドのクロスサイトスクリプティング(XSS)脆弱性などが修正されています。

なお、Railsはバージョン3.1系統の開発も進められており、現在リリース候補版が公開されている状況です。特に問題がなければ、今月バージョン3.1が公開されるスケジュールになっています。

Tag: Ruby

このページの上へ