FAMLog
第59回「FileMaker Fun Night!」イベントレポートが公開
June 21, 2010
セブンズドアが、毎月Apple Store, Ginzaで行っているイベント「FileMaker Fun Night!」のレポートを更新しています。
2010年5月15日に行われた第59回のイベントレポートが追加されており、FileMaker Server対応のWebアプリケーションフレームワークであるINTER-Mediatorやセキュリティに関わることなどが紹介されています。
来月は「FileMaker ServerとCakePHPによるカスタムWeb開発」というテーマで2010年7月17日(土)18:00-19:30に同イベントが開催される予定になっています。なお、同イベントは参加費および事前申し込みは共に不要です。
CakePHP 1.3.2が公開
June 09, 2010
PHP用のWebアプリケーションフレームワーク「CakePHP 1.3.2」が公開されています。
CakePHP 1.3.2は、CakePHP 1.3系統の保守リリースです。先月下旬にCakePHP 1.3.1が公開されたばかりですが、キャッシュおよびWindowsプラットフォームにおける不具合を修正するために通常より前倒しして公開されています。
なお、CakePHP 1.3では数多くの機能追加と機能改善が行われているので、バージョン1.2からバージョンアップする場合には、事前にバージョン1.2からの移行ガイドを参照する必要があります。
CakePHP 1.3.1が公開
June 02, 2010
PHP用のWebアプリケーションフレームワーク「CakePHP 1.3.1」が2010年5月下旬に公開されています。
CakePHP 1.3.1は、2010年4月に公開された安定版CakePHP 1.3の保守リリースであり、不具合の修正と最適化が行われています。
CakePHP 1.3では数多くの機能追加と機能改善が行われているので、バージョン1.2からバージョンアップする場合には、事前にバージョン1.2からの移行ガイドを参照する必要があります。
[関連]CakePHP 1.3.0とCakePHP 1.2.7が公開(FAMLog)
CakePHP 1.3.0とCakePHP 1.2.7が公開
April 27, 2010
「CakePHP 1.3.0」と「CakePHP 1.2.7」が公開されています。
CakePHPは、PHP用のWebアプリケーションフレームワークです。CakePHP 1.3.0では数多くの新機能が追加されており、バージョン1.2からの移行ガイドも公開されています。
また、CakePHP 1.2系列の最新バージョンであるCakePHP 1.2.7では、test suiteにおけるマイナーなセキュリティ上の問題や不具合の修正が行われています。
FileMaker Road Show 2010が6月に全国5都市で開催
April 20, 2010
ファイルメーカー社が、2010年6月14日から6月30日にかけて、参加費無料のセミナーイベント「FileMaker Road Show 2010」を全国5都市で開催すると発表しています。
開催日および開催地は下記の通りです。事前登録による定員制(先着申込み順)で、本日よりファイルメーカー社のWebサイトで参加登録が可能です。
・第1回/札幌:2010年6月14日(月)(於ホワイトキューブ札幌)
・第2回/名古屋:2010年6月18日(金)(於名古屋国際センター)
・第3回/大阪:2010年6月22日(火)(於大阪国際会議場)
・第4回/福岡:2010年6月24日(木)(於アクロス福岡)
・第5回/東京:2010年6月30日(水)(於アイビーホール青学会館)
Road Showでは、「ビジネス効率化の即戦力ツールは、どんな仕事にもすぐ対応」をテーマに、業務システム導入事例の紹介を含むソリューションセミナー、およびスキルアップ・ワークショップが実施される予定です。
OpenSSH 5.5が公開
April 19, 2010
SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 5.5」が公開されています。
OpenSSH 5.5では、OpenSSH 5.4で不具合が発生していた、sshd_configのAuthorizedKeysFileディレクティブを$HOMEからの相対パスで指定した際の問題が修正されています。また、ChrootDirectoryディレクティブがSELinuxプラットフォームで動作するようになっています。
なお、OpenSSH 5.5にはセキュリティに関連する修正は特に含まれていないとのことです。
[参考]OpenSSH情報 - OpenSSH 5.5/5.5p1
FileMaker Server 11 Advancedの新機能:同時接続上限数が無制限に
April 12, 2010
FileMaker Server 11 Advancedでは、FileMakerネットワーク共有機能における同時接続クライアント数の制限がなくなっています。
FileMakerネットワーク共有機能は、TCP/IPを使用してネットワーク経由でFileMaker Proデータベースを共有する機能であり、5003番のポートを使って通信を行います。
FileMaker Server 10 Advancedでは理論上の同時接続上限数は999でしたが、FileMaker Server 11 Advancedではこの制約がなくなりました。ただし、接続数の上限はハードウェアの構成やOSに依存します。
なお、通常版のFileMaker Server 11では、FileMakerネットワーク共有機能における同時接続クライアント数の上限は、以前のバージョンと同じく250のままです。
Sinatra 1.0が公開
March 29, 2010
Rubyで記述された軽量Webアプリケーションフレームワーク「Sinatra 1.0」が公開されています。
2007年から公開されているSinatraは、Rubyを使って最小限の作業でWebアプリケーションを作成できるDSL(ドメイン固有言語)であり、MITライセンスで提供されているオープンソースソフトウェアです。
Sinatoraを使うことで、下記のようなとてもシンプルな文法でWebアプリケーションを記述することができます。
[記述例]
# myapp.rb
require 'rubygems'
require 'sinatra'
get '/' do
'Hello world!'
end
OpenSSH 5.4が公開
March 09, 2010
SSHプロトコルを使用するネットワーク接続ツールのフリーな実装であるOpenSSHの新バージョン「OpenSSH 5.4」が公開されています。
OpenSSH 5.4では、SSHプロトコルのバージョン1がデフォルトで無効になっており、今後この古いプロトコルを使う場合には設定ファイルかコマンドラインのオプションで明示的に指定する必要があります。
なお、OpenSSH 5.4にはセキュリティに関連する修正は特に含まれていないとのことです。
RSpecのインストール手順
March 04, 2010
Ruby上でビヘイビア駆動開発(Behavior Driven Development)を実現するためのフレームワークであるRSpecはRubyForgeにgemパッケージが用意されていて、gemコマンドを使用してインストールすることができます。
[インストール例]
$ sudo gem install rspec
無事にインストール作業が完了すれば、specコマンドがインストールされます。なお、specコマンドの使い方については、下記のコマンドで参照することができます。
$ spec -h